
メルアド登録をしてもらうための手段5選
こんにちは。
ビジネスアニメーター兼
シナリオコピーライターの檀浦です
今回はネットでの集客・販売において
最も大事な要素「メルアド獲得」の手段について
お伝えします。
リアルでのビジネスでも
顧客の住所や電話番号がないと何かイベントやキャンペーンを行うときに
案内できずに困りますよね?
ネット上では
「メールアドレス」の獲得をメインに考えてください
恋愛と同じでメールアドレス交換がハードルが低く、
現代において親密になる最も効果的な手段だからです
ですが、メールアドレスを取得するのも簡単にはいきません。
顧客側からすれば毎日、メールが届くのはストレスになりますし、
詐欺まがいのメールもあるのを恐れているので警戒心はあります。
ではメルアド登録はどのように獲得すればよいのか?
手段は以下のような事例が挙げられます
①名刺にQRコード記載 ②Youtubeで宣伝し、概要欄にURLを載せる ③FB広告→メルアド登録用LPに飛んでもらい、登録してもらう ④Youtube広告の最後にQRコードを載せる ⑤SNSのプロフィール欄に登録用URLを載せる
知っていることも多いと思いますが、整理するとこのような感じです
①名刺にQRコードを記載【オンライン交流会用】
こちらで発行できます
FBなどの「オンラインサロン」参加時に提示する
or
FBの異業種交流会の「ZOOMで提示」
必ず異業種交流会などでは
最初に5分ほど「自己紹介の時間」が設けられるので
そのときに名刺をかざしながらプレゼンするといいでしょう
顔が見えている分、
チラシに織り交ぜてポスティングするよりも信用性があるので
Zoom交流会が適切です
WIZBIZさんの主催する異業種交流会は1万人規模の人が
お互いのビジネスについて語り、0円で参加できるのでオススメです
②Youtubeで宣伝し、概要欄にURLを載せる
↑これは私のYoutubeの「概要欄」ですが
URLを貼っています
Youtube内で最後に「~については概要欄から」と
案内して貼っておくと一定数の方がクリックしてくれます
③FB広告→メルアド登録用LPに飛んでもらい、登録してもらう
↑FB広告の1例です
★FB広告は主に
「フリーランスや企業向けのサービスをしている人に最適な方法」です
SNSの中では利用者は2600万人と一番少ないのですが、
意識が高い層が集中しているので成約率が高まるのがFBの特徴です
▼▼▼
そこから下の「資料請求ページ」で「連絡先」を得るという流れですね
*お金のかからないSNSなどはどうしても集客に時間がかかるので
広告で集客した方が圧倒的に早く顧客と接触できます
④Youtube広告の最後にQRコードを載せる
*私のクライアントのために作った動画に差し込んでいます
*youtube広告は『これから伸びる手法です』
各メディアの利用者数を見るとLINEに次いで
「Youtube」が多いと分かります
ただし、
「Youtube広告」は少し一工夫が必要です
正直にいって『難易度は高い』のですが、
これから先『動画広告が使えない企業は衰退する』と言われています
抑えておきたい手法ですね
⑤SNSのプロフィール欄に登録用URLを載せる
↑の写真のように『Twitter』などのプロフィール欄には
WebサイトのURLを載せる項目があるので
ここに「メルマガのURL」や「公式LINEのURL」を載せて
友だちになってもらいましょう
=======================
最初の出会いは『GIVE』から始まる
連絡先を手に入れるのも簡単にはいきません。。
顧客にメリットを提示しなければ登録すらされませんので・・
あなたも経験ありませんか?
LINEスタンプ取りたくて「友達追加」したことを・・
あれはGIVEの方法の1つです
資料請求したのはいいけど、
毎日毎日メールやLINEが届いて「あ~またか」と
うんざりしてため息がこぼれたことないですか?
それが分かっている人が多いので
連絡先登録も何かしらのメリットがないとしないわけです
そこでよくあるのが
メールアドレスを登録していただく代わりに
「相手にGIVEをしましょう」ということです
以下のような手段が例に挙げられます
✅顧客のためになるノウハウをまとめたPDFを配る ✅動画講座を無料で見てもらう(広告やyoutube) ✅ご自身の商品を格安で配る 例:定価2980円→期間限定300円で配る ✅商品の1ヶ月無料でお試し
など
自分のお客さんがどんなことをされると喜ぶか考えてみて こんなものを提供しますよ!ということを提示してください
きっかけ作りと位置づけます
どれも作ること事態はそんなに苦労するものではないです
顧客からの「ありがとう!」を想像すると自然といいものをあげようと
想い、作れるはずです
1つ1つ解説していきますね
✅顧客のためになるノウハウをまとめたPDFを配る
作るのは簡単!
ワードで資料をつくり、「名前をつけて保存」の際に
ファイルの種類を『PDF』を選択して保存するのみ
そのPDFを「連絡先登録者」に向けて送るだけです
✅動画講座を無料で見てもらう(広告やyoutube)
Youtubeで
「限定公開=URLを知っている人だけが見れる」
設定した動画を埋め込み、
「連絡先登録者」にだけURLを教える方法です
✅ご自身の商品を格安で配る
例:本 定価2980円→期間限定300円で配る
「登録者にだけ格安で売ります」とオファーを出しましょう
これは『個人ネット販売サイト BASE』で
シークレットECを利用した方法です
パスワードを設定して
「パスワードを知っている人だけの部屋」を作ればいいんです
「連絡先登録者」にだけ「パスワード」を発行
このオファーを無視できる人は少ないでしょう
✅商品の1ヶ月無料でお試し
よく「サブスクリプション」で用いられる手法ですね
使ってみなければ良さが分からない・・という顧客の不安を解消できるので
効果抜群です!!
必ず登録するフェーズも踏んでいただけるので自然と
顧客の「連絡先」が手に入ります
========================================
全て試すのもいいですし、
常連さんを1人捕まえてきて
「どんなサービスがあると嬉しいですか?」と
聞きこんでから1つ試すのも妥当です
Q.どんな動画やPDFを作っていいか分からない人はこちらで効果的な内容をお伝えしていますので参考にしてください
P.S
この記事を見てもよく分からないという方は
ご相談ください
xickfond1002@gmail.com
いいなと思ったら応援しよう!
