#カメラ談義 #Pentax #ペンタックス #HD PENTAX-D FA★50mmF1.4 SDM AW #ロマン #レンタル
2019年3月【ペンタックスリコーファミリークラブ】フリートライアルに当選して2週間程試用できました。
サイズ感
とりあえずsmc PENTAX-DA★55mmF1.4 SDM(左)と並べてみました。
単焦点レンズとしては少し大きく、少し重く(900g越え)、少し高価(13万円程度)。
無理すれば何とかというレベルなんだけど、焦点距離50mm はあまり好きな画角では無かったりして...
双方フードを付けてみました。
どちらのフードも内側に起毛加工がされています。
ペンタックスの良心を感じます。😊
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR(左)と並べてみました。
うーん、PENTAX 100mm マクロのコンパクトさが際立ちますね。😝
K-1 とのバランス感
K-1 に装着してみました。うん、すっきりして良いバランスですね。
何となくDA★ラインのデザインは好みでは無かったのですが、D FA★は少し洗練された感じで良くなっていると感じます。
感想
このクラスのレンズになりますと、写り的に欠点らしいものは私レベルではまず感じられません。😊
じゃ、性能が良いだけのレンズかと言えば、そこは流石にPENTAXでLimited レンズ譲りの雰囲気の良い写りもします。
ギリギリ無理すれば購入出来る範囲ではありますが、じゃあ欲しいかと言えば、そこまでの魅力は感じないという私の中での微妙な位置づけです。
50mm という画角が理由の一つです。
あとFA Limited 3姉妹を欠点も含めて愛用しているという背景もあります。😄
実写結果サンプル
このボケていく感じは好きです!
PENTAX K-1
ƒ/1.4, 1/250, 50mm, ISO200
ピントポイントを目一杯トリミングしてみました。
開放でここまで解像しています!
レンズの持つ収差から来る色づき等はまず感じられません。
PENTAX K-1
ƒ/1.4, 1/125, 50mm, ISO200
ピント面はピシッと解像し、自然かつなだらかにボケていく描写がたまりません。
PENTAX K-1
ƒ/1.4, 1/100, 50mm, ISO200
PENTAX K-1
ƒ/1.4, 1/400, 50mm, ISO200
流石にF1.4 で、この距離にて右目にピントを合わせると、左目はもうすでにボケ始めています。
最短撮影距離は40cm で普通ですね。
PENTAX K-1
ƒ/1.4, 1/320, 50mm, ISO200
前ボケの感じも五月蠅さを感じません。
PENTAX K-1
ƒ/1.4, 1/200, 50mm, ISO100
PENTAX K-1
ƒ/1.4, 1/250, 50mm, ISO200
PENTAX K-1
ƒ/1.4, 1/200, 50mm, ISO200
PENTAX K-1
ƒ/1.4, 1/200, 50mm, ISO200
PENTAX K-1
ƒ/1.6, 1/320, 50mm, ISO100
PENTAX K-1
ƒ/1.4, 1/125, 50mm, ISO200
ほぼ最短撮影距離での一枚です。
この距離ではピント面が非常に薄いので、普通はある程度絞ってでの撮影になるとは思いますが...
PENTAX K-1
ƒ/1.4, 1/30, 50mm, ISO200