#カメラ談義 #Nikon D70 #掘り出し物 #ジャンク
秋葉ハードオフのジャンク品フロアーにて、ジャンクカメラ用カゴに埋もれていた本機を掘り出してきました。
価格千円!(税込み千百円)
ジャンクカメラ本体にボディーカバー付き自体が珍しいのですが、本機のボディーキャップは新品かと思えるほどピカピカでした。
ボディーキャップだけを購入しても(新品だと)数百円する事を考え、本体もかなり程度が良さそうだったので、たとえ不動品でもインテリア用に良いかと購入してみました。
外観状態
帰宅後アルコールティッシュでボディーをくまなく拭き取った所、思っていた以上に程度が良いのに気が付きました。
サイドに少しベトベトする箇所がありましたが、それもつるつるになりました。
ニコンのデジタル一眼レフは正面からのデザインが好きです😊
前後コマンドダイアルと右肩の液晶ディスプレーは中級機の証😝
背面液晶の小ささに時代を感じますね...
動作確認
手持ちのバッテリーを入れたら電源が入りました!
メニューもちゃんと表示され、シャッターも切る事が出来ました。
シャッター音は流石に切れの良さは感じられませんでしたが、緻密なメカが協調して動作している様なメカ音は中々気持ちの良いものでした。
撮影テスト
とりあえずCFカードを挿入し、105mm F2.8マクロレンズを付けて撮影テストしてみました。
時代を考える仕方無いですが、それなりにのんびりとしたオートフォーカスにて撮影する事ができました。
RAW記録してLightRoom に取り込み、編集無しにJPEG小でエクスポートした結果が下記です。
ISO200
ISO800
CCD 6M のAPS-C ですので、今みても写りにそれ程遜色は無いですね。
まあ2004年発売のD二桁初号機なので、現実的にこれから実際にバリバリ使用する事は無いと思いますが、コレクション品として良い物が手に入ったと思います。😝