
1/27 トランプ2.0
トランプ前大統領独走。強敵デ・サントス候補が離脱、関税+10%、トヨタ排除か。S&P500は政治劇場はSHOW。失業率4.0%&金融緩和QT開始で-10%!?!

📼Youtube動画:
📒 今週の相場レポート 通称:note組
お知らせ: [PR] 📻note組 メンバーシップ(ベーシック)
記事個別よりも、noteのメンバーシップ(通用”ノート組”)のお得なベーシックプラン980円を選ぶと毎月8本程度の投資に役立つノートが読み放題です。
📺相場ライブ (公式MC)
9月のセンチメント指数
📻投資を学ぶ! PostPrime

[PR]🎁Coinで有料機能❗️ 招待コード8BQ9AYVJ
●投資を学べるSNS、PostPrimeで週4本 MC ライブ⇩
日本株 AI?銀行?それとも… こちらのライブ
米国株 次のNVIDIAはどこだ?
FX ドル円 170円?YCC解除、介入は11月??
コモディティ ゴールド 2,000ドル? 天然ガス🆙
⛳みんなの投資が見れる!1,000円から米国株 Woodstock


📈チャートツール
説明不要。テクニカル分析に必須のツール。世界4000万以上の投資家が愛用。Mattも公式インフルエンサー。
《 Matt's Binge Watch 》
プライム時間で、気になるニュース解説、所感、セクター、FX、原油、グローバル・マクロ戦略を紹介。
今週の戦略 #mattseye と プライムビデオを✅チェック。
📅発表指数と予定
■今週の主な注目イベント
㌽:米国決算


$INTC $V $TMUS $WDC $AJG $KLAC $LEVI $FICO $COF $LHX $WAL $APPF $CVRX $OLN $MRTN $TARO $PFS $TBBK $SBFG $GBCI $EBC $FISI $FLIC $CUBI $ABCB $WSFS $WY $TCBX $USCB $ASB $BY $FRST $HTH $SSB $SBCF $MSBI $MYFW $MOFG $FFBC $FFIC $FHI

$AXP $BAH $CL $ALV $NSC $FCNCA $BKU $GNTX $STEL $VLVLY $OXLC $BMI $SBSI $MOG.A $SPFI $FHB $DCOM
㌽:日本決算
《📒 NEWS 》
📰米国ニュース

米共和党のデサンティス・フロリダ州知事は21日、11月の大統領選の共和党候補者指名争いから撤退すると表明した。
アマゾンに制裁金51億円 仏当局、過度に従業員監視
フランスの情報保護当局「情報処理と自由に関する国家委員会」(CNIL)は23日、従業員の行動や業績を把握するための「過度な」監視システムを導入したとして米インターネット通販大手アマゾン・コムのフランスの物流部門に3200万ユーロ(約51億5千万円)の制裁金を科したと発表
📰中国ニュース
2021年から6兆ドル(約890兆円)余りの時価総額が失われる
香港取引所の約41兆買い入れる
経済政策や政治環境の全体的な退化
株式相場の急落が安定へのリスク

📰日本ニュース
「新生シリコンアイランド九州」の実現へ

熊本の肥後銀行や、福岡の福岡銀行など、九州沖縄の地方銀行・11行でTSMCの熊本進出など、半導体関連企業の集積に対応し、「新生シリコンアイランド九州」の実現を目指す。
協定では「幅広い金融サービス提供に向けた共同ファイナンス」の実施や「地場の半導体関連企業の参入支援」などに、連携して取り組んでいくということだ。
📰世界ニュース
インターネプコンには、日本への設備投資を狙う、中国、韓国、そして欧米の来場者でいっぱい





📰為替/FXニュース

📰仮想通貨ニュース
Sell the Fact -ETFローンチ当初-
噂で買って、事実で売る

BTCは火曜日未明のFTXがGBTCを10億ドル売却したとの報道を受け40,000ドルを割り込むと、月曜日の取引でGBTCからの流出が過去最高の6.4億ドルに上り、現物ETF全体での資金フローがマイナスになったこと、JPモルガンがコインベース株をアンダーウェートに引き下げたこともあり39,000ドルを割り込んだ。
米大手ビットコインマイニング企業Core Scientific、ナスダック再上場
現在、マイニングマシン「Bitmain S19 XP」を約27,000台、新たに導入・稼働しようとしているところだ。さらに、2024年半ばまでに約12,000台の「Bitmain S21」も配備する予定である。
半減期とは
ビットコインなど仮想通貨のマイニング報酬(=新規発行量)が半分に減るタイミングを指す。仮想通貨にはインフレを防ぐために「発行上限」が定められているものが多く、一定周期で訪れる半減期の度に、新規発行量が半分に減る仕組みになっている。供給量が減ることで希少価値が大幅に上昇し、価格が高騰しやすくなるため、仮想通貨特有の注目イベントでもある。
📰コモディティニュース
LMEアルミ上昇、EUがロシア産の制裁検討との報道受け-銅も高い
ロンドン金属取引所(LME)のアルミニウム相場は上昇。ロシアのウクライナ侵攻開始から2年の節目を前に、欧州連合(EU)がロシア産アルミを対象とする制裁を検討。

《 まとめ 》
👓見通し
👉今週の映画
👉気になるNEWS: 先行指標
👉Weekly Matt:ファンダメタル長期、中期、短期の動意
👉グローバル・マクロ戦略、今は株?債券?コモディティ?為替?
👉米国株と日本株のセクターローテーション
👉プロのリスク感とセンチメント
👉銘柄銘柄と過去バックナンバー
㌽:見通し
『 米国GDP 3.3 好調続くが 過熱 』
ECB3会合金利据え置き


世界経済は日本爆上がりをしり目に低調。
世界のCEO、自社の長期的存続懸念 AI・気候リスク高まりで期待と疑念が交差する複雑なセンチメント。
今年のダボス会議 #WEF24 では、"破滅"の言葉はそれほど多くありません。気候リスクを考慮するなど、財務計画の取り組みで進展を報告したCEOは半数に、そして”破壊"または"崩壊"という言葉は、グローバルリスク報告書で48回しか言及されていない。また、PwC の第 27 回年次世界 CEO 調査によると、CEO は昨年に比べて今年の世界経済が改善すると予想する可能性が 2 倍。
✅日銀 植田総裁
日本銀行のマイナス金利の解除については、1日に発生した能登半島地震の影響で4月に行われる可能性が低下か?



✅FED発言
パウエルFRB議長発言
「きょうの会合で利下げのタイミングを協議した」
「インフレは緩和したものの、依然として高すぎる」
「引き締めの効果はまだ十分に感じられていない可能性」
「FOMCは適切であれば追加引き締めの用意」
「労働市場のリバランスは継続すると予想」
「FOMCは雇用市場の緩和が継続すると予想」
「金利上昇が設備投資に重し」
「政策金利は今サイクルのピークかそれに近いと考えている」
「FOMCは現状維持が長すぎる場合のリスクを認識」
✅FOMCメンバー発言
「ベージュブック」経済活動は鈍化「軟化」
『3月のFOMCで利下げは行わないが、QTのペースを減速する枠組みを発表する可能性がある』ローガン
『今年の夏過ぎまで金利を据え置く必要がある。なぜなら2023年はインフレ圧力が想定以上の速さで緩和したと認めるが、ただし、今年末時点のインフレ率は2.5%近くにとどまり、2%の目標達成は25年になる公算が大きい』米アトランタ地区連銀のボスティック総裁
『過去の利下げは景気後退後に始まったが、今回は経済活動や労働市場は良好な状態で、インフレ率も徐々に低下している。つまり…
過去のように迅速に利下げする理由はない』ウォラー理事デイリー米サンフランシスコ連銀総裁「利下げが近いと考えるのは時期尚早」「政策金利を調整する自信を得るにはより多くの証拠が必要」
シカゴ連銀のグールズビー総裁「インフレ鈍化が続けば利下げの議論を行うに値するだろう」
FRB「FOMC、経済が良好なため時間かけて利下げ判断-物価動向で決断」、金融緩和の議論を開始へ-初回利下げの時期への言及は回避か
▣日本市場
日本株:新高値銘柄数が多く、相場の強さを示し、円高⇒円安転換で株価は上昇
企業物価、4・1%上昇…伸び率は大きく鈍化。木材17・9%下落や「電力・都市ガス・水道」が27・6%下落
東京都区部コアCPIが、なんと1.6%まで低下
日本株、世界随一の「割安市場」 相場急伸
▣米国市場
米連邦準備制度理事会(FRB)が昨年の銀行危機のさなかに新設した緊急融資制度「銀行ターム・ファンディング・プログラム(BTFP)」が「イージーマネー」と化 BTFPの融資額は足元で過去最高を更新。市場予想が今後1年間で複数回の米利下げに転じたことから生じた奇妙な現象だ。
「かなり緩やかになると見込む」とした上で、「完全に行き詰まるリスクもある」と語った。
中古住宅販売件数は。悪化 結果:378万件 ‐ 1.0%減少
ミシガン大消費者信頼感指数 は結果:78.8 予想:70.0と回復
ミシガン⼤学の最新調査によると消費者信頼感は過去2年間で 最も⾼く、1年先のインフレ期待がわずか2カ⽉前の4.5%から2.9%に低下
米金利先物市場では、FRBが5月まで利下げを開始しないとの見方が強まり
トランプ氏訴訟、政敵が期待する打撃の公算小さく
▣世界
中国総人口は2年連続で減少。、景気不透明感やゼロコロナ後の死者急増で
中国高配当株に投資殺到、当面続く見通し 根強い景気不信
今年の世界失業率、5.2%に小幅悪化へ=ILO年次予測
バークレイズ、STOXX欧州600種指数の24年目標引き上げ
G7設定の価格上限がロシア産原油に打撃=米財務省高官
ECB利下げ、今年を想定するべきではない-オーストリア中銀総裁
24日香港大引:中国の金融緩和が相場を押し上げる流れ。でハンセン3.6%高
【18億人】中国春節、旅客14%減予想 景気低迷で透ける節約志向
中国株ファンド、15年以来の大規模資金流入
韓国勢のAIメモリー競争、SKハイニックスが先行
ユーロ圏12月企業向け融資、前年比0.4%増に拡大 家計向けは鈍化
ここからお得なベーシックプランで読み放題でぜひお楽しみください!
今週も相場のトレンドをチェックして、資産形成にお役立てください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
《 今週の映画 》
ここから先は
読者の皆さん、いつもご愛読ありがとうございます! 皆さんの応援が、今後のコンテンツ制作の大きな励みになります。 ご支援いただけると、さらに質の高い記事をお届けできるよう努めてまいります!