![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113613900/rectangle_large_type_2_f04e54d0a9951c64f576e343ebc5554b.png?width=1200)
8/19 パウエル『2021年の悪夢』
お知らせ
この記事個別よりもお得なベーシックプラン980円を選ぶと毎月8本程度の投資に役立つノートが読み放題です。
最新の相場情報、ライブは情報を週4回ライブ配信!
🎁PostPrime Coinで有料機能を使用できます❗️ 招待コード⇩
8BQ9AYVJ
note組 メンバーシップ(ベーシック)
Vol.1初回はコモディティ投資、そして業界地図Vol.1ファンセミ(半導体)について、初心者の方含めまったりGoogle meet + Youtubeプラベート配信します! URLは↓をご覧ください。
今週のライブ配信!
📼Youtube動画:
🎤公式MCライブ
🏢#企業研究:
📈#今週の戦略📢:
📰#WorldNews:
🌽#コモディティ:
📷#経済指標 ライブ:
✇見逃し配信
《 Matt's Binge Watch 》
プライム時間で、気になるニュース解説、所感、セクター、FX、原油、グローバル・マクロ戦略を紹介。
今週の戦略 #mattseye と プライムビデオを✅チェックしてね。
📅発表指数と予定
![](https://assets.st-note.com/img/1692413684215-6mw69VD7OW.png?width=1200)
国内の日程面では、8月の東京都区部消費者物価指数、7月の企業向けサービス価格指数(以上25日)に注目。
海外では、アメリカの7月中古住宅販売件数(22日)、BRICS首脳会議(22~24日)
ユーロ圏の8月HCOB製造業PMI(購買担当者景気指数)、アメリカの8月S&Pグローバル製造業PMI、同7月の新築住宅販売件数、同共和党の2024年大統領選第1回候補者討論会(以上23日)
トルコの8月中央銀行政策金利、アメリカの7月耐久財受注(以上24日)
ジャクソンホール会議(24~26日)、ドイツの8月Ifo景況感指数(25日)が焦点
㌽:米国決算
来週の注目決算発表予定
![](https://assets.st-note.com/img/1692409049506-VRxyQBX2m6.png?width=1200)
㌽:日本決算
《📒 NEWS 》
📰米国ニュース
![](https://assets.st-note.com/img/1692409387503-qyM6IxiAhT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692413714167-TCTo2MCwPQ.png)
📰中国ニュース
中国の信託業界は2兆9000億ドル(約425兆円)
外資の対中国直接投資、4~6月期は約7,100億円と過去最大の落ち込み(共同通信)
パナソニック、家庭用エアコンの国内生産10⇒40%に、中国から移管(JBpress)
📰日本ニュース
株価先物8/10は、ゴールドマンサックス(GS)と野村の一騎打ちも、GSの早々の撤退で日本株下落へ。
📰世界ニュース
📰為替/FXニュース
<日銀流のマシュマロ・テスト>
子どもの自制心を試すテストが、マシュマロ・テストである。心理学者ウォルター・ミシェル氏が子どもたちに2つの選択を求めた。今すぐにマシュマロを食べるのならば、マシュマロは1個。もしも、15分後までマシュマロを食べるのを我慢すれば2個食べてよい。
さて、どちらを選ぶか。このテストで、我慢できた子どもは大人になって、社会的成功を収めていることが多かったという。他人からみれば、我慢できる子どもの方に信頼を感じる。
植田総裁は、来春の賃上げを待つことで、世の中に出口戦略に動くことを我慢したという「評価」をつくり出し、その代わりにマイナス金利解除に動こうと考えているのだろう。自分たちにマシュマロ・テストを課しているのだ。
📰仮想通貨ニュース
スペースXの評価損に関する主張は、ビットコイン価格が2000ドル下落した主要な要因の一つ.
📰コモディティニュース
シカゴ小麦先物が上昇、黒海での攻撃でロシアの輸出ルートにリスク
シカゴ小麦先物が7日に続伸。ウクライナが週末にロシアの艦艇と石油タンカーを攻撃し、黒海を通るロシア産一次産品の輸出にリスクが生じた。 黒海経由で輸送されるロシアの穀物は世界の食糧コストを抑制するために重要であり、今回の攻撃は運賃や保険料の値上げを引き起こす可能性があると、ソブエコンのマネジングディレクター、アンドレイ・シゾフ氏は指摘した。
《 まとめ 》
👓見通し
👉今週の映画
👉気になるNEWS: 先行指標
👉Weekly Matt:ファンダメタル長期、中期、短期の動意
👉グローバル・マクロ戦略、今は株?債券?コモディティ?為替?
👉米国株と日本株のセクターローテーション
👉プロのリスク感とセンチメント
👉銘柄銘柄と過去バックナンバー
ここからお得なベーシックプランで読み放題でぜひお楽しみください!
今週も相場のトレンドをチェックして、資産形成にお役立てください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
《 今週の映画 》
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
読者の皆さん、いつもご愛読ありがとうございます! 皆さんの応援が、今後のコンテンツ制作の大きな励みになります。 ご支援いただけると、さらに質の高い記事をお届けできるよう努めてまいります!