
2年ぶりの帰省
1か月ごとの更新定期です。
更新頻度上げたい気持ちが引き出しの奥の方にありすぎて上げれません。
釜爺呼んでいっぱい引き出し開けてもらう必要があります。
ご了承ください。
約2年ぶりに実家に帰りました。
というのもそろそろおばあちゃんに顔を出したいなという気持ちがありまして、実家の愛媛に帰省致しました。
帰って初日でお昼に母方のおばあちゃんとご飯を食べて、夜に父方のおばあちゃんとご飯を食べるという1日で出来る限り最大のおばあちゃんを堪能させて頂きました。
どちらも元気そうで良かったです。
ちなみにおじいちゃんは父方も母方もギリギリカラー印刷の写真でしか見たことないです。
うちの家系の男は早死くさい。
実家に帰るにあたってもう一つ目的がありました。
実家に帰って自分の原点を探ることで、自分のお笑いにつなげられるものがあるんじゃないか。
壁にぶつかっているときこそ自分の原点の場所に何か隠されているのではないか。そんな気持ちがありました。
結論から言うと、何もなかったです。
懐かしいだけでした。
卒アル、家族の写真、小学校の時の自作の漫画…
ノスタルジックなだけでした。
自作の漫画に至ってはピーマンの形をした主人公がネギをもって盗まれた年金を探しに行くギャグマンガが書かれていました。
これに関しては当の自分でも覚えのないセンスでした。
全く今のお笑いに生かすことが出来そうになかったです。
あと生まれ育った街を散策もしました。
よく歩いた通学路、よく遊んだ友達の家、初めて女の子とキスした公園…
懐古的なだけでした。
初めて女の子とキスした公園は周りが住宅街で障害物がほとんどなく、よく放課後暗くもなってないうちにこんなとこでキスしたなと思いました。
よく食べていたラーメンも食べに行きました。
臨時休業でした。
僕は大学生の時にお笑い芸人になることを志しました。
お笑いの原点は大学にあるかもしれない。
大学内も歩いて散策してみました。
新たに思い出したのは
「ああそういえばこの場所にいつもチャリ止めてたなあ」
でした。
もう一度結論を言いましょう。
何もなかったです。
スリラーバーグのゾロでした。
あ、でもゾロはあんとき何かあったのにそれを隠すために「何もなかった」って言ったのでこの場合だと僕は本当に何もなかったので例えとして間違ってますよね。
スリラーバーグのゾロじゃなかったです。
本当は原点に立ち返ってこれから頑張っていこう的な素敵なことをnoteに残そうと思っていたのですが、現実はそうは甘くなかったです。
ぐだぐだワンピースの話で文字数を稼いでました。
何はともあれ、おばあちゃん、いつまでも元気でいてね。