![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99448683/rectangle_large_type_2_2b8c8b500190a821c0806f4a9db85df8.jpg?width=1200)
確定測量にて #74
以前の話ですが、当社が買取した中古戸建てで物件引渡し後に、確定測量を土地家屋調査士さんに依頼しました。
その時の話です。
福岡市もあわせて、隣地所有者は5名。
そのうちの一人(1社)が、どうしても境界の確定を拒否するんです。
調査士さんからいろいろ聞くんですが、なんだかんだ言ってとにかく協力しないと。
結局境界の確定出来ず。
最終的には、買主さんにその事情を説明し納得いただいた上で売却出来ました。
今でも理由はわからないんですが、前所有者と以前に境界のことでトラブルがあったのかなあ?と思ってますが。
やっぱり中古戸建て、土地の売買では、売主さんの責任で確定測量又は現況測量して頂き、買主さんに引き継ぐ事がベストだなと改めて思いました。
売主さんには理不尽な事が言えない隣地所有者さんでも、新たな買主さんに無茶を言うといったこともたまにあります。
ここのところを、売主さんに良く理解していただき、話を進めていくことが、買主さんが安心して購入できることに繋がる。
それも一つの売却の武器になると思います。