じゃぱん、薬価2,500億下げるってよ。
薬価2500億円引き下げ 国費600億円減、25年度(共同通信)
#Yahooニュース
何年も前から疑問に思ってることがあるのでここでこっそりつぶやくね。
お国がね、薬価を2500億だっけ?下げるんだってさ。
アホよね。
でもこの「アホか」つーのは、私個人としては
「薬価下げる前にやることあるやろ。医師の無駄な処方を止める方法を先に模索しろや」
とかそういう方向性の「アホか」なのね。
「医師会に忖度しすぎて動きに無駄がありすぎんだよアホどもめ」っていう意味。
例えばこれが薬科の点数大幅に下げるわー、ってなったら
薬剤師がいま、製薬企業を擁護することをSNSで呟いてるけども、MR氏達が立場逆転したら果たして擁護するようなつぶやきをするだろうか?と思ってる。まぁ、ご想像通りでしょうね。
率直な気持ちはね、儲からないなら販売中止でいいと思ってる。
株式会社なんだよ。利益を出さないといけない会社形態をとってるんだもん当たり前だと思う。
無いなら無いで薬剤師も必死になってかき集める必要も無いと思ってる。本当に必要な人に届けばいい。
もっと皆強気に出ればいいのになぜそこで遜る?私には全く理解できない感覚なんです。
なぜこの時代に一揆が無いんだろうね。お行儀が良すぎるのか、はたまた。
一揆をおこせない、ストライキを起こせないのは、
「本当に必要で瀕死の患者」
が
人質になっている環境ですよね。
では人質を手放す選択を一度してみるのはダメなんだろうか。いや、当然ダメなんだよ?ダメなんだけど、逆に言うと、その選択肢があってもいいのではないかというくらいのことを国側が強要してきてるって話です。税金で生きてるのはオマエらもやろ?じゃぁ先にオマエらの給料下げていいよね?って話が何故出ないのか。そして厚生労働省や財務省がある程度の決定をして言ってるのは確かだけれども、その個々に働くあなた方は別にエライ人なのか?そうではないと私は思ってる。だからこそ、バランス悪く被り続ける必要があるのだろうか?なんですよね。
日本人って搾取されやすい国民性なのかしらね?
「あ?テメェなに言ってんだ?」くらいの態度って誰も取らないんですよ。お行儀良いですね。
なんやかやで久しぶりに書きましたが時間が無くなりました 笑
みなさま、良いお年を!