子どものアトピー治療|背が伸びてきたよ
先日、4回目のデュピクセント注射を自宅で行いました。
怖がり嫌がる息子(4歳)を足で挟んで、注射しました。
一人でもなんとか注射できるものなのだなと思いつつ
これから更に力強くなったら難しいし危険なので無理はしません。
(なんしか高級なお薬なので大切にしたいと思います)
在宅注射の工夫
今回、いつもより痛がる時間が短くなったので備忘録として残しておこうと思います。
注射前
デュピクセントは冷蔵庫で保管し、注射30分前には冷蔵庫から取り出し、常温にさせる必要があります。(200mgの場合は30分前、300mgの場合は45分前と記載あり)
冷たいと痛みが強くなると体験談を読んだので、60分前から常温に戻してみました。
そして、前回すっかり忘れていた注射部位を冷やすことをしっかりと行いました。
(お弁当に入れる保冷剤を使用)
注射前中後
テレビに集中させていました。
待っている時間の怖さの軽減、注射後の痛みも軽減に繋がったなと実感します。
いつもお尻に注射するのですが、注射後座ったりするときに痛みが生じて「痛くて座れない」と言われるのですが、どの効果か注射したことをすっかり忘れて椅子に座ることができていました。そして、後々も痛みを訴えることはありませんでした。
注射後
本人から発しない限り、特に注射の話題には触れない
皮膚の状態はどうか?
デュピクセント注射3回目から4回目の間(4週間)は、週末には汗疹を作っては2〜3日部分的にステロイドが必要になったり、軽い手足口病に感染したのか一時的に手足の湿疹が酷くなり痒みを訴えたり、足の指にも水疱のようなものが皮下にできて強い痒みに襲われ靴下や靴が履けなくなったり、2回ほど皮膚科にお世話になることがありました。
4回目の注射後から2週間ほど経過していますがかなり落ち着いており、週1回のステロイド塗布(腹部腰部の出やすいところのみ)と朝晩の保湿だけでツルッツルのお肌で過ごすことができています。
これを維持したい!切に願います。
デュピクセントの副作用はどうか?
副作用として結膜炎があり、目ヤニや痒みがあったのでアレルギー点眼薬をもらっています。
忘れる日もありますが、朝1回の点眼で1日を通して目ヤニや痒みがない状態をキープしています。(目薬も怖い!というので、点眼は最低限にしています。医師の指示も1〜2回/日なので良いでしょう。)
背が伸びました!
うれしい変化もありました!
1ヶ月くらいで2センチくらい急に背が伸びたのです!
元々、長期的に強いステロイドを広範囲に塗っていたために成長ホルモンを阻害させ、低身長に向かっていた長男。このままだとホルモン注射も必要では?と思っていたところにステロイドやめてデュピクセントにしようかという流れになって始まったこの治療。ステロイドを激減させて2ヶ月?3ヶ月?早速効果が現れてきました。
たかだか軟膏で、皮膚からステロイド吸収して影響ってあるんかなーって甘くみていましたが、めっちゃ甘かったです。
今後皮膚の萎縮や内出血斑(クッシング症候群と呼ぶらしい)も落ち着いていくといいなぁと思います。