![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126939935/rectangle_large_type_2_1fe2d2612cdb1ffd63a67367ea0c38c0.jpeg?width=1200)
「青い鳥の本屋さん」開催レポート
こんにちは!
まつリバのnoteを訪れてくださりありがとうございます。
こちらは2023年12月2日に開催したまつリバ企画第二弾「南流山ヒミツ基地 青い鳥の本屋さん」のレポート記事です。
※8/9追記:DIY記事を公開しましたのでリンクから飛べます♪
![](https://assets.st-note.com/img/1719681907842-32kCzvPwU5.jpg?width=1200)
イベント概要
「南流山ヒミツ基地 青い鳥の本屋さん」
日時:2023年12月2日(土)
場所:ヒラクヒロバ(Xリンク)
開催時間:11時~16時
イベントみどころ:『暖かい』をテーマとしたコンパクトな本イベント
出店者:
✔︎bluebird books(移動本屋)
✔︎8memoire(お菓子、野菜、コーヒー販売)
✔︎事務局(みりんホットワイン似顔絵、物販、のぼりワークショップ)
来場者:約250名
開催前メディア掲載:2本
会場は「ヒラクヒロバ」
南流山駅北口すぐの駐車場跡地に誕生した、市民参加型のオープンスペース「ヒラクヒロバ」。
「ヒラクヒロバ」はまつリバとちょうど同時期に始動した南流山のプロジェクトでした(偶然!)。
駅近での屋外のイベント会場…まつリバで使わない手はない!と思っていたところ、ありがたいことにお誘い頂き開催することができました!
今回の主役は…移動本屋さん!
2回目の今回は、9月の古本市から地続きで「本屋のない南流山で本に関する文化的複合イベント」をコンパクトに開催することに。
主役となる移動本屋さんを探していたところ、三郷を拠点に活動されているブルーバードブックスさんに出会います。
繋いでくださったのは、偶然に偶然が重なるもので第一弾イベントの一箱古本市と同日にお隣三郷で移動書店を含む地域活性イベントを開催された(こちらも初回開催)SOUZODO.Incの鈴木さんでした。
ありがとうございます!!
店名と立地にちなみ、イベント名を「南流山ヒミツ基地 青い鳥の本屋さん」と題しました。
お腹がすいたらご飯を食べるみたいに
喉が渇いたら水を飲むみたいに
見たいこと知りたいこと読みたいことがあるかも。
協賛金を募集しました
継続して活動していくための資金として、協賛金を募集しました。
ご協賛頂いた沢山の皆様、企業様、本当に本当にありがとうございました!
頂いた資金をもとに、イベントで継続して使用する什器を製作しました。
DIYメイキングレポートは別記事(後日公開)にて♪
※8/9追記:DIY記事を公開しました!
南流山を暖める!みりんホットワインとこたつ
12月の屋外、寒さ対策は必須の季節。
来場者が暖まるアイテム&新たな南流山の名物(!)として甘くスパイシーで芯から身体を暖める、そして流山名物のみりんを使用した「みりんホットワイン」を考案しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704634977121-Slgir8lIJF.jpg?width=1200)
レシピ監修はなんと惜しまれつつも閉店となった南流山駅前レストラン「パレット」のシェフ!
打ち合わせと試作会を経てフルーツ、シナモンスティック、クローブを贅沢に使って最高においしいホットワインが完成しました。
こどもも飲めるノンアルコールの「ホットぶとう」もご用意。
![](https://assets.st-note.com/img/1721869030193-orzPssQb5j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721869030148-Zj7EOPgOiP.jpg?width=1200)
プラスして、寒空の下でもゆっくりくつろげるようメンバーの家にある小テーブルと毛布、ホットカーペットを使い「即席こたつ」も設置しました。想像以上に暖かく好評でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1704634977188-FGAdspUa0H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721887093380-3cBIRIQxBG.jpg?width=1200)
当日の様子
朝から沢山のみなさんにご来場いただきました!
イベント中の様子をダイジェストでご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1704632762200-TXeWsZQ85l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704632806464-jEBmyxFFrm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704633283101-iJCm27plQe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704632763106-joMngBIhhP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722158892344-AsckhAEWNj.jpg?width=1200)
同日開催のクリスマスマーケットからサンタさんも遊びに来てくれました!
![](https://assets.st-note.com/img/1721868274044-20gTtBiTU7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704632895326-xGRcs2Fodb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704633305288-RaPOeOCKd1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704632895522-8pcogworHc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704633321382-SH7ucbwoGT.jpg?width=1200)
#青い鳥の本屋さん 、無事終了しました☺️
— 清野705(せーのなおこ)イラストとマンガ (@SEINO705) December 3, 2023
似顔絵もこたつで描いてたから寒くなかった!
ご来場いただき有難うございました🍷📖☕️🕊️@matsuribapj#南流山ヒミツ基地#南流山まつリバ pic.twitter.com/ga27Curf9m
昨日の南流山ヒミツ基地 青い鳥の本屋さん、無事終了しました!似顔絵屋さんもたくさんの方にご利用いただきありがとうございました🙇🏻♀️
— 小池 (@yukainakoike) December 2, 2023
似顔絵プレビューその①💪@matsuribapj#南流山ヒミツ基地#青い鳥の本屋さん#南流山まつリバプロジェクト#昭和少女漫画風似顔絵 pic.twitter.com/3OerzIVZoG
![](https://assets.st-note.com/img/1704632895716-Crmdgm0h61.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704633336047-EusNjPkm5h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704632895926-Z4awlywSMe.jpg?width=1200)
自由にお絵描きしつつ『まつリバ』文字が浮かび上がる仕様に!
![](https://assets.st-note.com/img/1704632896050-373iOPWW29.jpg?width=1200)
カラフルーー!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1704633426285-EirwgINoUK.jpg?width=1200)
会場の様子がわかる素敵な動画をご紹介♪
SOUZOUDO.Incの鈴木さん、ありがとうございます!
お隣の南流山駅近くで開催されたまつリバさんにお邪魔してきました🚃アットホームな空間がほーんと心地よかったなぁ☕️ pic.twitter.com/ipPtRcJ9kg
— 鈴木 優作 | SOUZOUDO Inc. (@yuu_misato) December 3, 2023
来場者の声
ホットワインが美味しいので、寒いのもまたよろし。
南流山まつりバプロジェクト第二弾!!楽しかった!! Bluebird Booksさんの本がツボで11冊も購入
ホットワインもおかわりし、ビスコッティも美味♪ 銭湯好きにはたまらない銭湯キーホルダーもゲット♡ 似顔絵技に感動。楽しいイベントをありがとうございましたなんかホッコリする空間でとても良かったです♪
娘は黙々とのぼりにお絵描きして満喫してました!
野外でこたつってはじめて見ました! フリーカイロもあり、寒い日の屋外でしたがワイワイ暖かく過ごせました! お子さんが多かったのも印象的 で、お子さんが楽しく過ごせる工夫(なんと布に お絵描きができるエリアと布用のクレヨンも!) があり、普段はできない体験ができる機会も。
家に帰ってからも夫が「あのノンアルホットワ イン、おいしかったな〜」としみじみ言ってました。またいただける機会 があるといいなぁ
さいごに
コンパクト開催でしたが、今回も密度濃く居心地のよい賑わいが生まれました!古本市から再訪してくださる方もいて、とても嬉しかったです。
名残惜しくて撤収始まっても人の輪は多く。集まる場があるっていいですよね。
イベントには様々なルールやクリアしなければならない大小の課題があり
できることには限りがあるのですが、
その中で最大限知恵を出し合って工夫を凝らすのも運営のおもしろさだなと感じています。
ブルーバードさんの前で年代様々なお客様が真剣に本を選んでいる様子に、
この街の本の関心の高さが伺えました。
本とのいい出会いが、日常になったらいいなと思います。(本屋さんが欲しい…)
協賛金のご支援をいただいた皆様、ヒラクヒロバ様、ご出店者様、ご来場くださったみなさま、あたたかく見守ってくださる地域の皆様のおかげです。
本当にありがとうございました!
byずん