![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148121999/rectangle_large_type_2_fc087d3908a7d6d8e9ae60795e1801d7.jpeg?width=1200)
「菜の花るんるん祭り」番外編:メイキング
モノづくりが大好きなまつリバ。
今回もアイディアを出し合い手を動かし、DIYしました!
作ったモノたちのメイキングをお届けする番外編(菜の花るんるん祭りver.)です。
その1:ステージ幕
会場は広~い芝生の公園。
菜の花るんるん体操や演奏など、ステージ演目は決まっているものの
どうやって発表する場所を区切ったり目立たせたりするかが当初からの課題でした。
お立ち台をレンタル?人手もお金もかかる…
テープで場所をマーキングする?目立ちにくいしダンサーが転んでケガをしたら大変…
「大きな幕を設置してステージエリアとして目立たせる」のは…!?
それだ~!!
清野のアイディアと会場イメージ図でブレイクスルーした瞬間でした。気持ちいい~!
![](https://assets.st-note.com/img/1720067587863-yZ5D8rzDRn.png)
使う材料はついつい集めてしまう家にあるかわいい布たち。
大きい布1枚は用意するのが大変だけど、布たちを集めてパッチワークにすれば、大きい幕になるし目立ちそう!しかも可愛い!
制作の様子は清野がXでポストしています♪
ツリーになっているのでぜひご覧ください。
【パッチワーク幕DIY】
— 清野705(せーのなおこ)イラストとマンガ (@SEINO705) March 17, 2024
1. W50xH40cmの型を作って布をカット
W400xH160cmにするため32枚以上切ります
#菜の花るんるん祭り #南流山まつリバ @matsuribapj pic.twitter.com/rldJKHQCRr
布の組合せに悩みながら、幕が完成!!
菜の花がテーマなので、フェルトで黄色い花を作って幕に縫い付けました。
♪せーのが夜なべをしてお花を縫い付けてくれた~♪
(メロディがわからない子は近くの大人に聞いてみてね。)
![](https://assets.st-note.com/img/1723564750556-J4CCQw2vnb.jpg?width=1200)
会場ではのぼりと共に設置。パフォーマンスで使ってない間はフォトブースとしても活躍してくれました!
![](https://assets.st-note.com/img/1723564684578-lMZXaCOIw0.jpg?width=1200)
その2:スタンプラリーはんこ
イベント当日は隣町で三郷のさくら祭りも開催。
何かコラボできないものか、拠点を結ぶスタンプラリーはどうかと考えました。
某博物館でハガキ大のシャチハタをいくつも重ねることで浮世絵を完成させるコーナーがあり、面白い仕掛けだなと感心した事をふと思い出しました。
ただ、同じようにやろうと思うと結構お高い…予算に全くはまらない…
そうだ!前回イベントでひょっとこハンコを彫ってくれた流山の彫り師に相談してみよう!
3つの版で三郷~流山の風景を完成させるハンドメイド×アートでまつリバらしいスタンプを制作することとしました。
小池が図案を作成し、3色で刷るため「ピンク」「黄色」「水色」それぞれの版を清野が作成。彫り師に版データを渡して彫っていただきました。色の三原色とそれらの混色で3色以上(緑など)の色を出し、春の江戸川沿いの風景を表現することに。理屈としてはできるはず!
画材屋さんでイメージに近い色のスタンプ台をリサーチし、色の組み合わせのシミュレーションを経てインク色決定。本物のインクが届いて 刷ってみたらシミュレーション通りの仕上がりに!良かった~!完成したものはイベント開催レポ(記事は後日公開)にて。
![](https://assets.st-note.com/img/1724052845092-SfpGwVCzuO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724052845048-W1g7Wfr7gy.jpg?width=1200)
また、3つのスタンプをズレずに押すためにガイドを制作しました。誰でも簡単にキレイな版画が完成する仕組みづくりを。
![](https://assets.st-note.com/img/1724071350691-K54uazQs0K.jpg?width=1200)
ガイドの使い方は動画を作り、前もってSNSとyoutubeで公開。三郷のさくら祭りのスタッフの方にも、どのように押してもらえばよいのか前もって確認していただくことができました!
![](https://assets.st-note.com/img/1724052845078-Kkn1AFAdqE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724052793975-9eXNtuNY6v.png?width=1200)
まとめ
今回は「ステージ幕」、「スタンプラリーはんこ」を制作しました。
パッチワーク幕は費用が抑えられる点もありますが、まつリバらしい「手作り感・ほっこり感」が出せたのが一番いい点だなと思いました。
スタンプラリーは、消しゴムハンコが得意な方にまつリバが飛びついて実現できたものでした。誰かの「得意」「好き」「好奇心」でまつリバは成り立っています。いろんな方のご協力と知恵で結構いろんな事って実現できるものだなぁとつくづく実感しました。
さて、次のイベントでは何を作ろうかな…
by 小池&清野705