発注者さん、いうほどポートフォリオ見てないんじゃね?疑惑について語る【webライター日報】
noteをあちこち拝見してさ。
思ったんよ。
「ライター始めたての人、有益発信されたことに真面目に取り組んでるからツラくて辞めるんじゃね?」
って。
Xで書いたらいいね結構ついた&フォロワーさんにnoteでも書くべき!とおっしゃっていただけたので、こっちでも書いてみることにしたよ。
これな↓
成功した先輩ライターたちが、
対クライアントビジネス発信のために
(もちろん初心者ライターを応援しているのも事実なのだろうけど)
色々「有益ポスト」をしてるじゃないですか。
ライター始めたてって、やる気はたんまりあるのに当然ライティングスキル不安だし仕事はすぐに取れないしで、発信に飛びついて真面目にあれこれやるよね?
でもさ。
ブログ作るとか、noteで発信とかポートフォリオでサンプル記事とか、
始めたてのライター業務だけでも手一杯なのに、不慣れな状態でそんなあれこれやるの普通に荷が重すぎん?
なんなら
ライター慣れててもブログなんかできゃしねぇ。←
(※はてブ2年放置している&WordPressブログ作ったのに記事書きに追われて動かせず結局閉鎖した私…🫠)
それで頑張ってもさ、報酬めっっちゃ低くてさ。
頑張り疲れて辞める人、多いんじゃね?
有益発信、逆効果になってる可能性あるんじゃね?
みたいなことを思ったりしたんですよ。
あと、
1円以上からやるべき!
みたいなのとかね。
なんか最初からハードル上げすぎて疲れちゃうんじゃないかと思ったわけですよ。
さらに、もう一つそれとは別にかねてより思っていることがあります。
ポートフォリオ、ちまたで言われるほどクライアントさん見てなくね?
なぜそう思ったかというと、
副業ライターだと明記してあるのに本業だと思われてた
子供がいると書いてあるのに継続クライアントさんに「お子さんいらっしゃったんですね!」とかめっちゃあとになって言われる
そもそもポートフォリオについて言及されたことが今までほぼない
特に最後な。
応募通った時に、「記事を拝見してぜひ!」とかはちょいちょい言われるけど、
ポートフォリオを見てとか、多分言われたことほぼないと思うんだよな…。
まぁ応募の段階で案件となるべく近そうなものを出してるからそれで満足した可能性はあるけれども。
そもそもさ。
応募文の時点でその案件に向いてる理由とかアピールしてて記事を添付してたら、
確かにポートフォリオ見る必要なくね?
って。
テストライティングかお試しまずしますからね。
そう考えたらさ。
始めたてのひとが無理してやるほどの効果って、ブログやポートフォリオにあるんか??
みたいなね??
まぁ私、クライアントさん側じゃないから実際はわからんけど…
(クライアント側の方にも同意もらったけど)
ブログもね、まぁ確かにスカウト1件ありましたけども
労力に対したらどうだ??🤔
ぶっちゃけて言えば
初心者の単価帯でそんな頑張らんくていんじゃね??
文字が書ければよくね??
みたいなことを思ったりするわけですよね。
初心者さんに限らず、きっと
ライターの多くが真面目で競争に勝つためにどんどん自主的にあれこれやるから、周り回って自分たちの首を絞めてるんだろうな、と思いますね…。
おわり。なにそれ
ふー。今日書くことがなくてどうしようかと思ったけどようやくこの話書けました。
今日はニンテンドーミュージアムの日程が決まったので(!)頑張らねばとテストライティングに手をつけて終わらせて提出しました。遊びの力よ
継続案件もまだまだ来ないし、これで心置きなく遊びに行けると思います🚄💕
楽しみだなぁ。
金がばかみてーにかかるけど。
まぁでも、
30歳とかなったらさすがに2人で出かけにくいから、今のうちに機会があればお出かけしていこうと思うよ。