見出し画像

年が明けたからって勝手にめでたくなるわけではないのだ【webライター日報】

でも一応

あけましておめでとうございます🌅🎍

無事に年を越せるのはめでたいもんね。

いやー、

しかしめでたくならないな笑
なんですかね。

めでたいどころか、特に明確な心当たりがあるわけではないのですが年末年始結構どんよりしていて

元旦しか休みなかったからかもしれないけど。笑
(休みにうるさくて評価に響くからと休まなかったけど、休まなくても責任者に嫌われているぽいので思ってみたら同じだったわ。なぜ休まなきゃ評価下がらないと思ったのか謎。)

Xでのきらきらとした前向きな抱負とか見てて
できないなー、とか。

全体的に、
「親子発達障害が判明してから常に心の底に泥のようにべたりと貼り付いている鬱っぽさとそれに伴う人と関わり合うことのしんどさは時が経てば治っていくと思ってたけれど、多分治らないなこれ」
と実感したことが大きいかもしれません。

もうほぼ3年だよ。
治るならもう多少軽快するでしょうさすがに。
生活も当時からしたら驚くほどに安定してきたのに。
しかも来月は働かなくていいと決めたのにだぜ?
もっとうっきうきでもいいはずじゃん。

きっかけなのか?唯一残った(残した)友達からのLINEが瞬間返すのが負担だと思ってしまった時点で無理を感じた。
(その後気持ちが少し上がったのでやり取りはした)

しかも、年末年始に旅行の計画とかゲームとか、元々の私が最も好きで楽しい部類のものをしたのに面倒だなってなった(旅行は結局辞めた。やりたいこと叶えるには金かかりすぎ)時点でやばいなと思った…。
これ、治るどころかひょっとしてひどなってない?
みたいな。
それとも実は、薬で感情の起伏を平坦にしたら元々ここがベースだった??

周囲が羨ましいとも違う。
「羨ましい」って、できる可能性が少しでもあればこそじゃない?
だからライターの成果については「羨ましい」になるけど、生活全般(人間関係とか家族とか)についてはただ

「あぁ、できないんだな」

って。
水槽の向こう側を見るような気持ち。

年齢もあるんだろうな。
だんだん面倒>楽しいになる。
こうして「娯楽がテレビのみ」っていう老人は作られるんだと悟った😱
真面目に。
体力気力集中力がどんどん低下して、面倒に楽しみが勝てる娯楽がテレビしか残らないんだきっと。
嫌だな。

みんな若いうちにやりたいことどんどんやって!!!。゚(゚´Д`゚)゚。叫

さてそんな感じなんで、ライターもね。
目標ないこともないんですが。

結局29日昼前に仕事納めして、次の日とその次の日も1000文字くらいまじゆるーっと年明け分を書いてました。
区切りをつけたかったので元旦は完休。
昨日は本業もあって仕事始めしようかなと思ったら寝てしまい🤣お昼にやったかやってないかという感じ。
今日はそろそろやろうかなと思いますが。
明日は確実に通常営業(ややゆる)予定です。
あまり急ぎのものはない(週明けに2つ。あるやないかいw)のですが、あとがこわいので。

まぁでもXでフォロワーさんが言ってましたが(主旨は全然別ですが)、
フルタイムの本業+ライター月150時間とかって、普通に過重労働ですよね。
指導入るよ?笑

まぁそりゃ鬱っぽくもならぁな、というところはあるな。
こんなこと毎月のようにやってりゃ、そりゃ疲れて気力も出なくなるて。
来年50やぞ?泣

意外に今の生活が嫌ということはないのですが、
(自由だし)

いつまでこれ続くのかなー、みたいな。
よく思います。

社会に適してないなら、双方のためにも社会出ずに暮らしてぇなぁ。
もう人と楽しく関わり合える普通の人生諦めるから。

とはいえライターもねぇ、
「若者の〇〇離れ」みたいなのが全世代に広がって、何かを売って食ってるwebメディアも遅かれ早かれ衰退すると思うんですよね。
だって取られすぎで、どんどん生活苦しくなってね?
「他のスキルを身に付ければ!」とかポジショントーク系の人をよく見ますが、

AIやらなにやらでライターが減るのに、なんでディレクションとかマーケだけ無条件に生き残れると思ってる?

なんで吹けば飛ぶような業務委託の外部ライターである自分がAIを活用してメディアを回す側になれると思ってる?

と思うよね。
言ってるだけじゃ仕事なくなるだけなのかもしれませんが。

正直展望が見えませんね。
そんなこと言ったらどれもいずれなくなりそうだし。

なんかあまり日報要素なかったな…。
大体年始に出す話じゃねぇんよ笑

目標は気を取り直して明日やります!

へばりついた泥を洗い落とす手段がなくても、生きて進んでいくうちに少しずつ削れて落ちていくかもしれんしな。

いいなと思ったら応援しよう!