見出し画像

(英語教材)コレで生徒は使える語彙は身に付くの?

語彙に取り扱い関しては様々な議論がされていて、正直僕も色々試しましたが、何が正解なのかいまだに分かりません。

ただ、10年の教員経験と私自身の学習経験より言えることがあります。

スクリーンショット 2020-07-07 午前1.11.10

もし、作成されているプリントに上の写真のような表がある場合、あまり学習効果が期待できないと思います。

(実はこれは私自身が教員として初任〜5年間使っていたプリントの一部です。)

【この語彙プリントの悪いところ】 私的な意見です。

出来るだけ客観的にまとめますが、現在、こう言ったプリントを使っている先生は気を悪くしないでください。m(-.-)m


①日本語を書かせて日本語の練習をさせている?
当時の指導教官に言われたのは、「日本語を書かせる意味はある?」「日本語の練習してんの?」です。「確かに。」と思いました。

生徒は英語を作る時、日本語から英語を考えるので、もしやるのであったら、日本語が書かれてあって、英語を書かせる方が良いでしょう。

②語彙の用法は?
この導入の仕方だと、生徒は単語の使い方が基本的に分かりません。結果、その場しのぎの覚え方で、即効性は高いですが、長期的な定着には繋がりません。

例えば、写真の  (英)proud → (日)「誇りに思う」 
を覚えたからと言って、この単語の用法が分かっていないので、自分の表現の一部として使えず、結果忘れていってしまいます。

英語ができる先生には「単語の用法が分からない」というイメージがしずらいかも知れないので別の言語で考えてみましょうか。 
(ポルトガル語)orgulhosa → (日)誇りに思う 

どうですか?orgulhosaが自分で使える気がしますか?僕はポルトガル語が自称Upper-intermidiateですが、この単語を使える自信がありません。英語で言うofやaboutなどの前置詞との組み合わせも分からないので例文が正直思い浮かびません。

英語に戻しますが、必ずコロケーションで英語を身につけさせましょう。
(Ex)
He is proud of his success.  

③ どの単語が大事なの?
教員は経験上分かっても、生徒は基本的に覚えなきゃいけない単語の優先順位というものが分かりません。
単語や表現の優先順位(重要度)を教えてあげるだけで何から使えるようになるべきかしっかり明示してあげると定着がスムーズになります。

アクティブ・ボキャブラリー(スピーキングやリーディングで使えるようになって欲しい単語)の提示をしてあげる。


当然ですが、もし先生が分からなければ、生徒はもっと分かりません。そこは先生方で調べる必要があります。


冒頭に述べたように、僕も生徒の語彙をどう増やすかは模索中です。
ぜひ、いいアイディアがあれば共有お願いします!

それでは次回、僕がカナダ留学中にESLの先生が使われていた案を紹介したいと思います。(お楽しみに!)

おすすめ参考文献
(1)スピーキングとライティングごとに頻出度が載っているロングマン英英辞典 https://www.ldoceonline.com/jp/ 

(2)CEFRが載っているオックスフォード
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/proud_1?q=proud


優先順位が高いとはどう言うことか。
よく頻出される。=「覚える価値が高い」 ということ

つまりActive voacabulary(アウトプットで使える語彙)にする価値が高いものということになります。
逆にPassive vocabulary (アウトプットで使えなくてもインプットで理解できる語彙)でいいものはActive vocabularyのように調べるのは時間ももったいないでしょう。写真や日本語で意味と発音をさっと確認する程度でいいでしょう。




いいなと思ったら応援しよう!