
ポメラDM250のグレアディスプレイ対策
さてポメラDM250、ディスプレイがグレアなのである。ぱっと見、グレアタイプの方が高級感があるのだが、反射する。これが結構気になる。反射物の無い固定された場所で使用するのならともかく、ポメラは持ち歩いてあらゆるシチュエーションで使用する事が前提のマシンなのだ。テーブルの真上におしゃれな照明のあるカフェで使うことなんてざらにある。さあ集中して書くぞ!とディスプレイを開いたらキラキラ照明が反射して集中するどころではない。さあどうする?

ノングレアの保護フィルムを貼る
そこで登場するのがノングレアタイプの保護フィルムだ。これさえ貼ればディスプレイぴかぴかキラキラ問題は解決だ。ただひとつ難関がある。
保護フィルムうまく貼れない問題
世の中にこの手の保護フィルムを貼れと言われて笑顔でOKと言える人が何人いるだろうか。言われた段階で「いえ、ボクには無理っす」と後ずさりする人のなんと多いことか。そのくらいディスプレイのフィルム貼りとは人の心を萎えさせるのである。ここはひとつ、覚悟を決めて頂きたい。ここをクリアーする事で、「お前、誰かに頼まれても保護フィルムだけは貼るんじゃないよ」と死んだばあちゃんから遺言された人も安心してこれからの人生を歩むことが出来る。
保護フィルムの貼り方
保護フィルムの貼り方についてはYouTubeにたくさん情報があるので、そちらを参照されたい。以上。・・・とその前に注意がある。



最初は必ず失敗する
そう、失敗前提で臨んで欲しい。そのためにどうするか。種類の違うノングレア保護フィルムを3枚くらい用意しておく。2回くらい失敗すると、大体の勘所がつかめて来るので、3度目の正直くらいの気持ちで臨むのがよろしい。3回以上失敗した場合、そもそもの生き方に問題がある可能性が無きにしも非ずだが、飽かずチャレンジして欲しい。
