見出し画像

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問 107-165-166【薬理/病態・薬物治療】(2/2) 論点:抗ウイルス薬 / 作用機序 / ウイルス選択性

第107回薬剤師国家試験|薬学理論問題 /
問165-166

一般問題(薬学理論問題)


【薬理/病態・薬物治療】 
■複合問題|問 107-165-166 

Q. 60歳男性。仕事が忙しく睡眠不足が続いていた。ある日、右側胸部にかゆみを伴った皮疹が現れ、強い痛みも生じたため受診し、帯状疱疹と診断された。


病態|問 107-165 
Q. (病態・薬物治療)
この患者に関する記述のうち、適切なのはどれか。2つ選べ。
■選択肢

  1. 疲労やストレスが発症の要因となった可能性が高い。

  2. 皮疹は血管に沿って全身に拡がっていく。

  3. 病原体は麻しんと同じである。

  4. 皮疹出現の約2週間前に感染したと考えられる。

  5. 副腎皮質ステロイド薬を用いる場合、抗ウイルス薬を併用する。


解説はこちらからどうぞ。

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問 107-165-166【薬理/病態・薬物治療】(1/2) 論点:帯状疱疹 / 発症要因 / 神経節潜伏感染 / 治療指針|matsunoya


薬理|問 107-166 
Q. (薬理)
抗ウイルス薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
■選択肢

  1. アメナメビルは、帯状疱疹ウイルスのヘリカーゼ・プライマーゼ複合体のDNA依存性ATPase活性を阻害して、mRNAの合成を阻害する。

  2. ガンシクロビルは、サイトメガロウイルスのチミジンキナーゼにより一リン酸化された後、宿主細胞キナーゼで三リン酸化体まで変換されて、ウイルスのRNAポリメラーゼを阻害する。

  3. オセルタミビルは、インフルエンザウイルスが宿主細胞から遊離する際に働くノイラミニダーゼを阻害して、インフルエンザウイルスの増殖を抑制する。

  4. ホスカルネットは、サイトメガロウイルスのRNAポリメラーゼのピロリン酸結合部位に結合して、RNAの合成を阻害する。

  5. アシクロビルは、三リン酸化体に変換されて、帯状疱疹ウイルスに感染した宿主細胞内でデオキシグアノシン三リン酸(dGTP)と競合して、ウイルスのDNAポリメラーゼを阻害する。


解説はこちらからどうぞ。

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問 107-165-166【薬理/病態・薬物治療】(2/2) 論点:抗ウイルス薬 / 作用機序 / ウイルス選択性|matsunoya


こんにちは!薬学生の皆さん。
Mats & BLNtです。

matsunoya_note から、薬剤師国家試験の論点解説をお届けします。
苦手意識がある人も、この機会に、薬学理論問題【薬理/病態・薬物治療】 の複合問題を一緒に完全攻略しよう!
今回は、第107回薬剤師国家試験|薬学理論問題 / 問165-166【薬理/病態・薬物治療】(2/2) 、論点:抗ウイルス薬 / 作用機序 / ウイルス選択性を徹底解説します。

薬剤師国家試験対策ノート NOTE ver.
matsunoya_note|note https://note.com/matsunoya_note

Here; https://note.com/matsunoya_note/n/na23040553095

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問 107-165-166【薬理/病態・薬物治療】(2/2) 論点:抗ウイルス薬 / 作用機序 / ウイルス選択性

薬剤師国家試験対策には、松廼屋の eラーニング
薬剤師国家試験対策ノート

マガジン|薬剤師国家試験対策ノート on note

👉マガジンをお気に入りに登録しよう!

このコンテンツの制作者|

滝沢 幸穂  Yukiho Takizawa, PhD

https://www.facebook.com/Yukiho.Takizawa

お友達や知り合いに、matsunota_note で学習したeラーニングを勧めてみたい方は、いいね!、口コミ、おススメなど、よろしくお願いします!


設問へのアプローチ|


第107回薬剤師国家試験の問165-166【薬理/病態・薬物治療】(問107-165-166)では、帯状疱疹の病態と薬物治療に関する知識を薬理および病態・薬物治療のそれぞれの科目の視点から複合問題として問われました。

複合問題は、各問題に共通の冒頭文とそれぞれの科目別の連問で構成されます。
冒頭文は、問題によっては必要がない情報の場合もあるため、最初に読まずに、連問すべてと選択肢に目を通してから、必要に応じて情報を取得するために読むようにすると、時間のロスが防げます。
1問、2分30秒で解答できればよいので、いつも通り落ち着いて一問ずつ別々に解けば大丈夫です。
出題範囲は、それぞれの科目別の出題範囲に準じています。
連問と言ってもめったに連動した問題は出ないので、平常心で取り組んでください。

薬理学の問題は、作用機序を暗記すれば解けます。
覚え方は様々ですが、3分割くらいにして、その組み合わせを覚えるのは一つの手です。

例:アメナメビル

  • 対象: 帯状疱疹ウイルス(Varicella Zoster Virus, VZV)

  • 標的: ヘリカーゼ・プライマーゼ複合体 ※ウイルス複製に必須

  • 作用機序:
    この複合体のDNA依存性ATPase活性を阻害することで👇
    ウイルスのDNA合成を妨げ👇
    ウイルスの複製を抑制

今回は、2回に分けて、それぞれの問題の論点を解説します。
第2回は、問107-166です。

まず基本的な知識について復習しておきましょう。


1. 抗ウイルス薬の作用機序による分類


抗ウイルス薬は、ウイルスの感染や複製の各段階を阻害する作用に基づき、以下のように分類されます。

  1. ウイルス侵入阻害薬

  2. ウイルス脱殻阻害薬

  3. ウイルス核酸合成阻害薬

  4. 逆転写酵素阻害薬

  5. プロテアーゼ阻害薬

  6. ノイラミニダーゼ阻害薬


2. 作用機序ごとの抗ウイルス薬とその作用機序


1) ウイルス侵入阻害薬

薬物例: エンフビルタイド(HIVに使用)
作用機序: ウイルスのエンベロープが宿主細胞膜と融合するのを阻害します。HIVの場合、gp41タンパク質に作用し、細胞侵入を防ぎます。


2) ウイルス脱殻阻害薬

薬物例: アマンタジン、リマンタジン(インフルエンザA型ウイルスに使用)
作用機序: ウイルスが細胞内に侵入した後の脱殻(エンベロープを除去してウイルスゲノムを放出する段階)を阻害します。特にインフルエンザウイルスのM2タンパク質に作用し、ウイルスゲノムの放出を防ぎます。


3) ウイルス核酸合成阻害薬

薬物例: アシクロビル、ガンシクロビル(ヘルペスウイルスに使用)
作用機序: ウイルスDNAポリメラーゼを阻害し、ウイルスのDNA合成を阻止します。アシクロビルは、ウイルス感染細胞内で三リン酸化され、デオキシグアノシン三リン酸(dGTP)と競合的にウイルスDNAに取り込まれ、DNA鎖の伸長を停止させます。


4) 逆転写酵素阻害薬

薬物例: ジドブジン、ラミブジン(HIVに使用)
作用機序: 逆転写酵素を阻害し、ウイルスRNAからDNAへの転写を防ぎます。HIVのようなRNAウイルスに対して有効です。ウイルスが宿主細胞内でRNAからDNAへ転写するプロセスを阻害することで、ウイルス複製を抑制します。


5) プロテアーゼ阻害薬

薬物例: リトナビル、サキナビル(HIVに使用)
作用機序: HIVのプロテアーゼを阻害し、ウイルスが感染性を持つ成熟した構造に組み立てられるのを防ぎます。ウイルス構造タンパク質の切断を阻害し、非感染性のウイルス粒子を生成させます。


6) ノイラミニダーゼ阻害薬

薬物例: オセルタミビル、ザナミビル(インフルエンザウイルスに使用)
作用機序: インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼを阻害し、ウイルスが感染細胞から遊離するのを防ぎます。これによりウイルスが新たな細胞に感染することを抑制し、ウイルスの増殖が抑えられます。


Ref.

  1. 田村, 和夫他. 「薬理学テキスト」第8版. 南江堂, 2020.

  2. 藤本, 哲也他. 「薬剤学-薬物動態と薬物治療の基礎」. 医歯薬出版, 2019.

  3. De Clercq E, Li G. Approved Antiviral Drugs over the Past 50 Years. Clin Microbiol Rev. 2016;29(3):695-747.

  4. White KM, et al. A systematic review of antiviral treatments for SARS-CoV-2. JAMA. 2020;324(10):946-955.


各選択肢の薬物の作用機序


1. 抗ウイルス薬の薬物名

以下の薬物が選択肢に含まれています。
アメナメビル
ガンシクロビル
オセルタミビル
ホスカルネット
アシクロビル


2. それぞれの薬物の分類と作用機序

1) アメナメビル

分類: 抗ヘルペスウイルス薬
作用機序: アメナメビルは、帯状疱疹ウイルス(Varicella Zoster Virus, VZV)において、ウイルス複製に必須のヘリカーゼ・プライマーゼ複合体を標的としています。この複合体のDNA依存性ATPase活性を阻害することで、ウイルスのDNA合成を妨げ、ウイルスの複製を抑制します。


2) ガンシクロビル

分類: 抗サイトメガロウイルス薬
作用機序: ガンシクロビルは、サイトメガロウイルス(CMV)の感染細胞内でウイルス特異的なチミジンキナーゼにより一リン酸化され、続いて宿主細胞のキナーゼにより三リン酸化体まで変換されます。三リン酸ガンシクロビルは、ウイルスのDNAポリメラーゼに対して基質として競合的に働き、DNA鎖の伸長を阻害し、ウイルス複製を阻止します。


3) オセルタミビル

分類: 抗インフルエンザウイルス薬
作用機序: オセルタミビルは、インフルエンザウイルスの表面にあるノイラミニダーゼを阻害します。ノイラミニダーゼはウイルスが感染細胞から遊離するために必要な酵素であるため、オセルタミビルの阻害により、ウイルスが宿主細胞からの放出を阻止し、ウイルスの増殖が抑制されます。


4) ホスカルネット

分類: 抗サイトメガロウイルス薬
作用機序: ホスカルネットは、ウイルスのDNAポリメラーゼおよびRNAポリメラーゼのピロリン酸結合部位に直接結合します。この結合によりピロリン酸の利用を阻害し、DNAおよびRNAの合成を阻害してウイルスの複製を抑制します。特に、チミジンキナーゼ欠損型のウイルスにも効果を示します。


5) アシクロビル

分類: 抗ヘルペスウイルス薬
作用機序: アシクロビルは、ウイルスに感染した宿主細胞内でチミジンキナーゼによりリン酸化され、最終的に三リン酸体(アシクロビル三リン酸)になります。この三リン酸体は、デオキシグアノシン三リン酸(dGTP)と競合的にウイルスのDNAポリメラーゼに取り込まれ、DNA鎖の伸長を停止させ、ウイルスの複製を抑制します。


Ref.

  1. 田村, 和夫他. 「薬理学テキスト」第8版. 南江堂, 2020.

  2. 藤本, 哲也他. 「薬剤学-薬物動態と薬物治療の基礎」. 医歯薬出版, 2019.

  3. Goodman & Gilman's The Pharmacological Basis of Therapeutics, 13th Edition.


アメナメビルの薬理作用機序


アメナメビルは帯状疱疹の治療に使用される抗ウイルス薬であり、水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)に対して特異的な作用を持ち、ウイルスの複製を抑制します。その薬理作用機序は以下の段階に分けて説明されます。


1) ヘリカーゼ・プライマーゼ複合体への結合

アメナメビルは、VZVのヘリカーゼ・プライマーゼ複合体に直接結合します。ヘリカーゼ・プライマーゼ複合体は、ウイルスのDNA複製に重要な酵素群であり、DNAの二本鎖を解いて複製開始部位を生成する役割を持っています。これにより、アメナメビルはウイルスの複製過程における初期段階を阻害します。


2) DNA依存性ATPase活性の阻害

アメナメビルはヘリカーゼ・プライマーゼ複合体のDNA依存性ATPase活性を阻害します。このATPase活性は、DNAの巻き戻しに必要なエネルギーを提供し、ウイルスDNAの複製を可能にする重要な段階です。アメナメビルはこのATPase活性を阻害することで、ウイルスDNAの複製を停止させます。


3) DNA合成の抑制

ヘリカーゼ・プライマーゼ複合体の阻害によって、VZVのDNAポリメラーゼによるDNA合成が抑制されます。VZVのDNA複製が停止することで、ウイルスの増殖が抑えられ、感染細胞からのウイルス粒子の新たな生成が妨げられます。


4) 臨床効果

アメナメビルは、VZVの複製を抑制することで、皮膚に現れる皮疹や痛みの進行を抑え、治癒を早める効果を示します。さらに、早期の抗ウイルス治療により、帯状疱疹後神経痛などの合併症のリスクも低減されることが期待されます。


Ref.

  1. Nishimoto Y, et al. Mechanism of action of amenamevir, a novel helicase-primase inhibitor for herpes zoster treatment. Antimicrob Agents Chemother. 2017;61(7):e02280-16.

  2. 中村, 博昭 他. アメナメビルの作用機序と臨床効果. 臨床とウイルス. 2018;46(1):10-18.

  3. Totsuka K, et al. Amenamevir, a helicase-primase inhibitor, for the treatment of herpes zoster: A review of preclinical and clinical studies. J Infect Chemother. 2019;25(7):497-502.

  4. Arvin AM, et al. Varicella-Zoster Virus: Molecular Biology, Pathogenesis, and Clinical Aspects. Curr Top Microbiol Immunol. 2018;422:1-12.


論点およびポイント

■■GPT4o


病態|問 107-165
論点|帯状疱疹 / 発症要因 / 神経節潜伏感染 / 治療指針

ポイント|

帯状疱疹の発症要因
疲労やストレスなどで免疫が低下すると、潜伏感染している水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)が再活性化し、帯状疱疹を引き起こす。
病原体
帯状疱疹の病原体は水痘・帯状疱疹ウイルスであり、麻疹ウイルスとは異なる。
皮疹の特徴
帯状疱疹の皮疹は、神経に沿った分布(主に片側性)で、血管を介して全身には広がらない。
感染時期
帯状疱疹は新たな感染によって発症するのではなく、既に感染しているウイルスが再活性化することにより発症する。
治療法の指針
帯状疱疹患者に副腎皮質ステロイド薬を用いる場合、ウイルスの複製抑制を目的に抗ウイルス薬を併用することが推奨される。


薬理|問 107-166

論点|抗ウイルス薬 / 作用機序 / ウイルス選択性

ポイント|

アメナメビル
帯状疱疹ウイルスに対し、ヘリカーゼ・プライマーゼ複合体のDNA依存性ATPase活性を阻害し、DNA合成を抑制する。
ガンシクロビル
サイトメガロウイルスのチミジンキナーゼによって一リン酸化され、さらに宿主細胞のキナーゼによって三リン酸化体となり、ウイルスのDNAポリメラーゼを阻害する。
オセルタミビル
インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼを阻害し、ウイルスの宿主細胞からの遊離を防ぐことでウイルスの増殖を抑制する。
ホスカルネット
サイトメガロウイルスのDNAポリメラーゼやRNAポリメラーゼのピロリン酸結合部位に結合し、ウイルスのRNA合成を阻害する。
アシクロビル
帯状疱疹ウイルスに感染した細胞内で三リン酸化され、ウイルスのDNAポリメラーゼに競合的に働き、ウイルスのDNA合成を阻害する。


薬剤師国家試験 出題基準

出典: 薬剤師国家試験のページ |厚生労働省 (mhlw.go.jp)

出題基準 000573951.pdf (mhlw.go.jp) 


論点を整理します。

■■GPT4o


総合的な論点


この問題は抗ウイルス薬の作用機序について、薬理学の知識に基づき各薬剤の特徴を問うものです。抗ウイルス薬はウイルスの増殖サイクルの特定の段階を標的とし、DNAやRNAの合成、またはウイルスの宿主細胞への侵入や遊離などを阻害することにより治療効果を発揮します。
薬剤の特異的な作用機序を理解することで、適切な薬剤選択が可能となります。


抗ウイルス薬の作用機序

抗ウイルス薬の主な作用機序は以下のとおりです。

  1. ウイルスDNAまたはRNAポリメラーゼ阻害:
    ウイルスの複製に不可欠なDNAまたはRNAポリメラーゼを阻害する薬剤(例:ガンシクロビルやアシクロビルなど)は、ウイルス遺伝子の複製を直接妨げます【文献1】。

  2. ノイラミニダーゼ阻害:
    インフルエンザウイルスが宿主細胞から遊離する際に必要なノイラミニダーゼを阻害する薬剤(例:オセルタミビル)もあり、ウイルスの拡散を抑制します【文献2】。

  3. ATPase活性の阻害:
    ウイルスの複製に必要なATPase活性を阻害する薬剤(例:アメナメビルなど)も存在し、特定のウイルスに対して選択的に働きます【文献3】。


このように、各抗ウイルス薬は特異的なウイルス構造や酵素を標的とするため、問題文の薬剤ごとに異なる作用機序を理解することが解答のポイントとなります。


各選択肢の論点および解法へのアプローチ方法


選択肢1: アメナメビルは、帯状疱疹ウイルスのヘリカーゼ・プライマーゼ複合体のDNA依存性ATPase活性を阻害して、mRNAの合成を阻害する。

論点

アメナメビルは帯状疱疹ウイルス(VZV)に対して選択的に作用し、ウイルスDNAの複製に必要なヘリカーゼ・プライマーゼ複合体のATPase活性を阻害します。
mRNAの合成を阻害するわけではありません。この選択肢はmRNA合成阻害について誤って記述されています【文献1】。

アプローチ方法

アメナメビルの標的がヘリカーゼ・プライマーゼ複合体であり、DNA複製阻害が主な作用であることを理解することで、この選択肢が不正解であると判断します。


選択肢2: ガンシクロビルは、サイトメガロウイルスのチミジンキナーゼにより一リン酸化された後、宿主細胞キナーゼで三リン酸化体まで変換されて、ウイルスのRNAポリメラーゼを阻害する。

論点

ガンシクロビルは、サイトメガロウイルス(CMV)に対して抗ウイルス活性を示します。
ウイルスのRNAポリメラーゼではなく、DNAポリメラーゼを阻害します。また、リン酸化にはCMV特異的なウリジンキナーゼ(UL97)が関与し、最終的に三リン酸体として活性を示します【文献2】。

アプローチ方法

ガンシクロビルがRNAポリメラーゼではなくDNAポリメラーゼを阻害することを理解することで、この選択肢が不正解であると判断します。


選択肢3: オセルタミビルは、インフルエンザウイルスが宿主細胞から遊離する際に働くノイラミニダーゼを阻害して、インフルエンザウイルスの増殖を抑制する。

論点

オセルタミビルは、インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼを阻害し、ウイルスの宿主細胞からの遊離を妨げることで感染の拡散を防ぎます。
この作用機序により、インフルエンザの増殖抑制効果が期待されます【文献3】。

アプローチ方法

オセルタミビルの作用機序がノイラミニダーゼ阻害であることを理解することで、この選択肢が正しいと判断します。


選択肢4: ホスカルネットは、サイトメガロウイルスのRNAポリメラーゼのピロリン酸結合部位に結合して、RNAの合成を阻害する。

論点

ホスカルネットはピロリン酸アナログであり、CMVのDNAポリメラーゼに結合してDNA合成を阻害します。RNAポリメラーゼやRNA合成には作用しません【文献4】。

アプローチ方法

ホスカルネットがRNAではなくDNAポリメラーゼを標的とすることを理解することで、この選択肢が不正解であると判断します。


選択肢5: アシクロビルは、三リン酸化体に変換されて、帯状疱疹ウイルスに感染した宿主細胞内でデオキシグアノシン三リン酸(dGTP)と競合して、ウイルスのDNAポリメラーゼを阻害する。

論点

アシクロビルは、ウイルス感染細胞で三リン酸体に変換され、dGTPと競合してウイルスDNAポリメラーゼを阻害し、DNA合成を停止させます。
特に水痘・帯状疱疹ウイルスに選択的に作用するため、この選択肢の記述は正しいです【文献5】。

アプローチ方法

アシクロビルがdGTPと競合してDNAポリメラーゼを阻害する作用機序を理解し、この選択肢が正しいと判断します。


Ref.

  1. Shibayama K, et al. "Mechanism of Action of Amenamevir, a Helicase-Primase Inhibitor for Herpes Zoster." Antiviral Research, 2017; 142: 99-104.

  2. Lalezari JP, et al. "Ganciclovir Treatment of Cytomegalovirus Disease in Immunocompromised Patients." Clinical Infectious Diseases, 1995; 20(6): 1417-1419.

  3. Moscona A. "Oseltamivir Resistance—Disabling Our Influenza Defenses." New England Journal of Medicine, 2005; 353: 2633-2636.

  4. Biron KK. "Antiviral Drugs for Cytomegalovirus Diseases." Antiviral Research, 2006; 71(2): 154-159.

  5. De Clercq E. "Antiviral Drugs in Current Clinical Use." Journal of Clinical Virology, 2004; 30(2): 115-133.
    これらの文献は、抗ウイルス薬の作用機序および臨床での使用に関する科学的根拠を含んでいます。


以上で、論点整理を終わります。
理解できたでしょうか?


大丈夫です。
完全攻略を目指せ!


はじめましょう。

薬剤師国家試験の薬学理論問題【複合問題】から抗ウイルス薬 / 作用機序 / ウイルス選択性を論点とした問題です。


なお、以下の解説は、著者(Yukiho Takizawa, PhD)がプロンプトを作成して、その対話に応答する形でGPT4o & Copilot 、Gemini 1.5 Pro、またはGrok 2 (beta) が出力した文章であって、著者がすべての出力を校閲しています。

生成AIの製造元がはっきりと宣言しているように、生成AIは、その自然言語能力および取得している情報の現在の限界やプラットフォーム上のインターフェースのレイト制限などに起因して、間違った文章を作成してしまう場合があります。
疑問点に関しては、必要に応じて、ご自身でご確認をするようにしてください。

Here we go.


第107回薬剤師国家試験|薬学理論問題 /
問165-166

一般問題(薬学理論問題)


【薬理/病態・薬物治療】 
■複合問題|問 107-165-166 

Q. 60歳男性。仕事が忙しく睡眠不足が続いていた。ある日、右側胸部にかゆみを伴った皮疹が現れ、強い痛みも生じたため受診し、帯状疱疹と診断された。


病態|問 107-165 
Q. (病態・薬物治療)
この患者に関する記述のうち、適切なのはどれか。2つ選べ。
■選択肢

  1. 疲労やストレスが発症の要因となった可能性が高い。

  2. 皮疹は血管に沿って全身に拡がっていく。

  3. 病原体は麻しんと同じである。

  4. 皮疹出現の約2週間前に感染したと考えられる。

  5. 副腎皮質ステロイド薬を用いる場合、抗ウイルス薬を併用する。


薬理|問 107-166 
Q. (薬理)
抗ウイルス薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
■選択肢

  1. アメナメビルは、帯状疱疹ウイルスのヘリカーゼ・プライマーゼ複合体のDNA依存性ATPase活性を阻害して、mRNAの合成を阻害する。

  2. ガンシクロビルは、サイトメガロウイルスのチミジンキナーゼにより一リン酸化された後、宿主細胞キナーゼで三リン酸化体まで変換されて、ウイルスのRNAポリメラーゼを阻害する。

  3. オセルタミビルは、インフルエンザウイルスが宿主細胞から遊離する際に働くノイラミニダーゼを阻害して、インフルエンザウイルスの増殖を抑制する。

  4. ホスカルネットは、サイトメガロウイルスのRNAポリメラーゼのピロリン酸結合部位に結合して、RNAの合成を阻害する。

  5. アシクロビルは、三リン酸化体に変換されて、帯状疱疹ウイルスに感染した宿主細胞内でデオキシグアノシン三リン酸(dGTP)と競合して、ウイルスのDNAポリメラーゼを阻害する。


■■GPT4o


薬理|問 107-166


■論点|抗ウイルス薬 / 作用機序 / ウイルス選択性

この問題の論点は、抗ウイルス薬の作用機序とその対象ウイルスを正しく理解することです。


■解説1|

オセルタミビルは、インフルエンザウイルスが宿主細胞から遊離する際に働くノイラミニダーゼを阻害して、インフルエンザウイルスの増殖を抑制する。(選択肢3)[正しい]

オセルタミビルは、インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼを阻害する薬剤です。
ノイラミニダーゼはウイルスが感染細胞から放出される際に重要な役割を果たし、オセルタミビルがこれを阻害することで、ウイルスの増殖と拡散を抑制します。
オセルタミビルのようなノイラミニダーゼ阻害薬は、インフルエンザA型およびB型に効果があるとされています【文献1】。

アシクロビルは、三リン酸化体に変換されて、帯状疱疹ウイルスに感染した宿主細胞内でデオキシグアノシン三リン酸(dGTP)と競合して、ウイルスのDNAポリメラーゼを阻害する。(選択肢5)[正しい]

アシクロビルは、ウイルス感染細胞でチミジンキナーゼにより一リン酸化され、その後、宿主細胞内で三リン酸化されて活性体となります。
この活性体はdGTPと競合してウイルスのDNAポリメラーゼを阻害し、ウイルスDNAの合成を阻害します。特に、単純ヘルペスウイルス(HSV)や帯状疱疹ウイルス(VZV)に対して高い選択性を示す抗ウイルス薬です【文献2】。


■解説2|

抗ウイルス薬の作用機序:
抗ウイルス薬の多くは、ウイルスの特定の酵素やタンパク質に作用し、ウイルスの増殖過程を阻害します。
オセルタミビルのようなノイラミニダーゼ阻害薬はウイルスの遊離段階に、アシクロビルのようなポリメラーゼ阻害薬はDNA合成段階に作用することで、ウイルスの増殖や感染拡大を抑制します。


■結論|

正しい選択肢: 選択肢3、選択肢5
理由: 抗ウイルス薬の標的となる酵素や増殖過程を科学的根拠に基づいて正確に説明しているため、これらの選択肢は正解です。


■補足|

アメナメビルは、帯状疱疹ウイルスのヘリカーゼ・プライマーゼ複合体のDNA依存性ATPase活性を阻害して、mRNAの合成を阻害する。(選択肢1)[誤り]

アメナメビルは、帯状疱疹ウイルス(VZV)のヘリカーゼ・プライマーゼ複合体を標的とし、DNA複製を阻害します。
mRNAの合成には影響を与えません。また、mRNAの合成を阻害する薬剤ではありません【文献3】。

ガンシクロビルは、サイトメガロウイルスのチミジンキナーゼにより一リン酸化された後、宿主細胞キナーゼで三リン酸化体まで変換されて、ウイルスのRNAポリメラーゼを阻害する。(選択肢2)[誤り]

ガンシクロビルは、サイトメガロウイルス(CMV)のUL97リン酸化酵素により一リン酸化され、宿主細胞のキナーゼにより三リン酸化されて活性化されます。
その作用標的はRNAポリメラーゼではなくDNAポリメラーゼです【文献4】。

ホスカルネットは、サイトメガロウイルスのRNAポリメラーゼのピロリン酸結合部位に結合して、RNAの合成を阻害する。(選択肢4)[誤り]

ホスカルネットは、ウイルスのDNAポリメラーゼおよび逆転写酵素のピロリン酸結合部位に結合してDNAの合成を阻害します。
RNAポリメラーゼやRNAの合成には作用しません【文献5】。


Ref.


  1. Moscona A. "Oseltamivir Resistance—Disabling Our Influenza Defenses." New England Journal of Medicine, 2005; 353: 2633-2636.

  2. De Clercq E. "Antiviral Drugs in Current Clinical Use." Journal of Clinical Virology, 2004; 30(2): 115-133.

  3. Shibayama K, et al. "Mechanism of Action of Amenamevir, a Helicase-Primase Inhibitor for Herpes Zoster." Antiviral Research, 2017; 142: 99-104.

  4. Lalezari JP, et al. "Ganciclovir Treatment of Cytomegalovirus Disease in Immunocompromised Patients." Clinical Infectious Diseases, 1995; 20(6): 1417-1419.

  5. Biron KK. "Antiviral Drugs for Cytomegalovirus Diseases." Antiviral Research, 2006; 71(2): 154-159.


■Lecture
論点解説 薬物の作用機序について


下記のプロンプトを、生成AIのチャットプラットフォームに入力すると、まとめてくれます。お試しあれ(^^)/ (真偽は自分で確かめなさいー🤖)

今日のPrompts:

User:
以下の抗ウイルス薬の薬理作用機序について、段階的に論述してください。
文献のリストを添付してください。
抗ウイルス薬:
アメナメビル
ガンシクロビル
オセルタミビル
ホスカルネット
アシクロビル

今日のPrompts
Prompts, Prompts

必須問題の解説は、こちらからどうぞ。

薬剤師国家試験対策ノート|論点解説 必須問題 第106回-第109回 一覧 powered by Gemini 1.5 Pro, Google AI Studio & GPT4, Copilot|matsunoya (note.com)


薬学理論問題の解説は、こちらからどうぞ。

薬剤師国家試験対策ノート|論点解説 薬学理論問題 第106回-第109回 一覧 powered by Gemini 1.5 Pro, GPT4o, Copilot, and Grok 2|matsunoya


お疲れ様でした。
🍰☕🍊


では、問題を解いてみましょう!
すっきり、はっきりわかったら、合格です。


第107回薬剤師国家試験|薬学理論問題 /
問165-166

一般問題(薬学理論問題)


【薬理/病態・薬物治療】 
■複合問題|問 107-165-166 

Q. 60歳男性。仕事が忙しく睡眠不足が続いていた。ある日、右側胸部にかゆみを伴った皮疹が現れ、強い痛みも生じたため受診し、帯状疱疹と診断された。


病態|問 107-165 
Q. (病態・薬物治療)
この患者に関する記述のうち、適切なのはどれか。2つ選べ。
■選択肢

  1. 疲労やストレスが発症の要因となった可能性が高い。

  2. 皮疹は血管に沿って全身に拡がっていく。

  3. 病原体は麻しんと同じである。

  4. 皮疹出現の約2週間前に感染したと考えられる。

  5. 副腎皮質ステロイド薬を用いる場合、抗ウイルス薬を併用する。


薬理|問 107-166 
Q. (薬理)
抗ウイルス薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
■選択肢

  1. アメナメビルは、帯状疱疹ウイルスのヘリカーゼ・プライマーゼ複合体のDNA依存性ATPase活性を阻害して、mRNAの合成を阻害する。

  2. ガンシクロビルは、サイトメガロウイルスのチミジンキナーゼにより一リン酸化された後、宿主細胞キナーゼで三リン酸化体まで変換されて、ウイルスのRNAポリメラーゼを阻害する。

  3. オセルタミビルは、インフルエンザウイルスが宿主細胞から遊離する際に働くノイラミニダーゼを阻害して、インフルエンザウイルスの増殖を抑制する。

  4. ホスカルネットは、サイトメガロウイルスのRNAポリメラーゼのピロリン酸結合部位に結合して、RNAの合成を阻害する。

  5. アシクロビルは、三リン酸化体に変換されて、帯状疱疹ウイルスに感染した宿主細胞内でデオキシグアノシン三リン酸(dGTP)と競合して、ウイルスのDNAポリメラーゼを阻害する。


楽しく!驚くほど効率的に。

https://note.com/matsunoya_note


お疲れ様でした。

🍰☕🍊


またのご利用をお待ちしております。
ご意見ご感想などお寄せくださると励みになりうれしいです。
note からのサポート、感謝します。

今日はこの辺で、
それではまた
お会いしましょう。

Your best friend
Mats & BLNt

このコンテンツ

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問 107-165-166【薬理/病態・薬物治療】(2/2) 論点:抗ウイルス薬 / 作用機序 / ウイルス選択性|matsunoya

Here;  https://note.com/matsunoya_note/n/na23040553095


よろしければこちらもどうぞ

薬学理論問題の解説一覧です。


このコンテンツの制作者|

滝沢幸穂(Yukiho.Takizawa)phD
■Facebook プロフィール
https://www.facebook.com/Yukiho.Takizawa
■X (Former Twitter) プロフィール 🔒
https://twitter.com/YukihoTakizawa

CONTACT|

mail:  info_01.matsunoya@vesta.ocn.ne.jp (Matsunoya Client Support)
tel:  029-872-9676

日々の更新情報など、Twitter @Mats_blnt_pharm 🔒から発信しています!
🔒🐤💕 https://twitter.com/Mats_blnt_pharm

https://note.com/matsunoya_note

note.com 右上の🔍で

( matsunoya_note 🔍 )

松廼屋 Mats.theBASE
https://matsunoya.thebase.in/

サポート感謝します👍

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

Here; https://note.com/matsunoya_note/n/na23040553095

松廼屋|論点解説 薬剤師国家試験対策ノート問 107-165-166【薬理/病態・薬物治療】(2/2) 論点:抗ウイルス薬 / 作用機序 / ウイルス選択性|matsunoya

ここから先は

0字

¥ 1,000

医療、健康分野のリカレント教育における「最強コンテンツ」を note で誰でもいつでも学習できる、 https://note.com/matsunoya_note はそんな場にしたい。あなたのサポートがあれば、それは可能です。サポート感謝します!松廼屋 matsunoya