見出し画像

【稼ぎたい全人類へ】時間という最大の資本を極限まで活用せよ

こんにちは。ストラテジスト寺田です。

個人経営者(1人社長、個人事業主、フリーランス)向けコンサルティングサービス『SAKASERU』創設者として、売上/利益の向上や組織化についてnoteやXで知見経験を公開しています。

個人経営者の方は是非マガジンもフォローしておいてください。
年末までにあと24本note書きます。

個人経営者の方の相談に乗っていると皆さん「もっと収入をあげたい」と仰っています。

その時のほとんどの悩みは「何をすれば収入が上がるのかわからない」

これは、商品戦略や集客戦略の話もありますが、その前提として最も大切なものがあることに話していて気付きました。


『時間の使い方』です。

時間というのは、唯一平等に分け与えられたリソースです。

この時間の使い方で、他の人と大きく差が生まれます。

稼げる人と稼げない人、その時間の使い方

「もっと稼ぎたい」「自分の時間を有効に使いたい」と願う人は多いです。

しかし、現実には「稼げる人」と「稼げない人」の間には明確な違いがあります。その違いの一つは、時間の使い方です。

稼げる人は、時間を戦略的に活用し、自分の目標達成に向けて効率よく行動しています。一方で、稼げない人は、時間の使い方が雑であったり、無駄なことに時間を費やしてしまったりする傾向があります。

この違いがどのように生まれるのか、そしてどのようにすれば自分の時間を最大限に活用できるのかを探ることは、全ての人にとって重要なことです。

本記事では、特にデザイナーという職業を例に挙げ、時間の使い方が収入や成果にどのように影響するかの例を挙げていきます。

まず時間をとことん使いきれているのか?

稼げる人は、時間をただ消費するのではなく、「とことん使い切る」という意識を持っています。これは、単に時間を長く使うという意味ではなく、時間の質を高め、限られた時間の中で最大限の成果を出すということ。

「時間を増やせば成果が出る訳ではない」

「時間を増やせば成果が増える」と考えがちですが、実はそれだけでは成果は増えません。効果的な時間の使い方が必要です。質の高い時間を増やすためには、自分がどのように時間を使っているのかを把握し、無駄を省く必要があります。

例えば、デザイナーがプロジェクトにかける時間が長くなったとしても、その時間が効率的に使われていなければ、クオリティや納期に悪影響を及ぼす可能性があります。

デザイナーとして働く場合、クライアントとの打ち合わせやフィードバックのプロセスが時間を消費することがあります。しかし、その時間をただ消費するのではなく、効果的なコミュニケーションを通じて、必要な情報を短時間で得ることが重要です。つまり、時間をただ増やすのではなく、どう使うかを工夫し、結果的にクオリティを向上させることが肝要です。

これは、実は自分の時間だけでなく、相手の時間工数も減っていることにも注目してください。

相手の工数を減らせることは、時間をより効果的に使えるのでめちゃくちゃ喜ばれます。打ち合わせ回数が多くて頑張ってる感を出すよりも、一発で決まった方が確実に良いです。そういう人が高単価で仕事を受けれるので、収入は5倍10倍の差が生まれます。


「実際に書き出すことで時間の使い方が一目瞭然になる」

まず、自分がどれだけ時間を使いきれているかを見直してみましょう。

具体的に、何に何時間使っているかを書き出すと面白いぐらい可視化されます。

実際に150人以上従業員がいらっしゃる経営者でも実際に3ヶ月分の時間の使い方を可視化しましたが、課題と時間の使い方が直結していました。

週にどれだけの時間をプロジェクトに費やしているのか、どれだけの時間が無駄になっているのかを可視化することで、改善の余地を見出すことができます。

たとえば、デザイナーとして1週間のスケジュールを見返し、以下のように評価してみましょう。

  • クライアントとのミーティング:合計4時間

  • デザイン作成時間:合計10時間

  • フィードバック対応時間:合計5時間

  • 学習やスキルアップのための時間:合計1時間

  • 無駄にした時間(SNS、無駄話など):合計3時間

このように、時間の使い方を可視化することで、何に時間を費やしているのかが明確になり、無駄な時間を減らすためのアクションプランを立てることができます。


どこに時間を使っているのか?

時間の使い方を見直す際には、「どこに時間を使っているのか」を具体的に分析することが重要です。このセクションでは、稼げる人が時間を使う際の3つの観点について、具体例を交えて考察します。

売上が上がるところに時間を使っているか?

まず重要なのは、「売上を生み出す活動」に時間を投資することです。

たとえば、デザイナーのAさんが「売上に直結する活動」に時間を使えているかどうかを見直してみましょう。Aさんが売上を伸ばすためにやるべきことは、営業もしくはデザイン作業そのものに時間を充てることです。

デザインに関する新しいスキルの習得や、クライアントとの関係構築も、長期的に見れば売上向上に繋がるでしょう。(新規がある程度獲得できている場合)

具体的には、
ライアントの要望を丁寧に聞き、ヒアリング能力や提案力を高めることに時間を割いて、圧倒的に満足していただける制作物を納品する。
すると、新規案件を増やすだけでなく、リピーターを増やすこともできます。

また、営業活動や自己PRに時間を割くのも超大事。ポートフォリオを更新し、SNSや関係者が見るプラットフォームやチャットツールなどにに投稿することで、自分のサービスを知ってもらう機会を増やす。

『売上を上げるための時間』を確保することが、収入を増やすために重要です。雑務や低優先度の業務に時間を取られ、売上に直結する作業が疎かになっているなら、それらを見直す必要があります。

「どれだけ先まで効果がある領域に時間を使っているか?」

稼げる人たちは、短期的な成果だけでなく、長期的なリターンが期待できる活動にも時間を投資しています。

つまり、未来に価値を生む活動を計画的に行っているのです。デザイナーのAさんの場合であれば、デザインスキルの向上や、マーケティングやビジネス知識の習得がこれに該当します。

具体的には、

・デザインスキルを磨く
・将来の収入源の開拓
・デザイン以外のスキルも身に着ける

最新のデザイントレンドを学んだり、新しいデザインツールの使い方を習得することで、将来的により価値のあるデザイナーになる土台を積み上げたり、既存顧客やパートナーとの信頼関係を構築したり、マーケティングや営業、ビジネスの基本的なスキルを学び、より高単価な案件を獲得しやすくすることも、長期的な収益アップに繋がります。

「一生、いちデザイナーのままでいるつもりですか?」

デザイナーとしての腕を上げるのも必要ですが、自分の時給単価を上げるためにやるべきはチーム作り(仕組み化、組織化)が必須です。

将来に向けてチーム作り(仕組み化、組織化)するために必要な能力、必要な行動取れていますか?

ここが意識できている人と、そうでない人では数年後に雲泥の差が出ますよ。

デザイナーの人はこれをちゃんとやり続けると月100万円は必ずいきます。

短期的に見れば直収入に繋がらないように思える活動も、将来的に大きなリターンを生む可能性があるのです。

この時間は1年後にも繋がるのか、3年後10年後にも繋がるのか、など自分がどれだけ先の未来を見据えて時間を使えているかを再確認してみてください。

「自分がやらない方が良いところに時間を使っていないか?」

稼げる人は、自分の時間を本当に成果を生む部分に集中させるために、「やらなくてもよい業務」はできるだけ削減しています。つまり、他者に任せられる仕事や、低価値の活動には時間を使わないようにしているのです。

デザイナーのAさんの例でも、「自分でやらなくてもよい業務」に時間を費やしていないかを見直してみましょう。

例えば、クライアントとの細かいやり取りや、プロジェクトの管理、さらには会計処理など、デザイン以外の業務に多くの時間が取られている場合です。このような作業は、自分でやらなくてもよい仕事であり、アシスタントやツールに任せられる部分も多いです。

具体的な対策としては以下のようなものがあります。

・効率化のツールを活用する
・アウトソーシング(単純作業の外注)
・自動化できる部分を自動化する
・採用する(パート、業務委託、パートナー等)

自分の時間を本当に重要な活動に集中させるために、やらなくても良い業務を手放す勇気が必要です。無駄な時間を削減し、自己の得意分野や売上に直結する活動に専念している人は稼いでいます。

時間の使い方で未来が決まる

ここまでの内容をまとめると、稼げるかどうかは「時間の使い方次第」です。稼げる人たちは、自分の時間を無駄にせず、常に「売上に直結する活動」「長期的なリターンを生む活動」「他人に任せられる活動」のバランスを考えて行動しています。日々の時間の使い方を見直し、どのように投資するかを考えることが、成功への道を切り開きます。

稼ぎたい人にとって、今日という日の時間の使い方が、数年後の収入やキャリアを決定する重要な要素です。限られた時間をどのように使うかを意識し、行動を変えることで、3年後、5年後、10年後の自分の成果が変わります。

時間は増やせない資本であり、人生の中でも最も貴重なリソースです。目の前の利益だけでなく、未来の成果にも目を向け、時間の使い方を日々改善していくことが、稼げる人になるための第一歩です。この記事をきっかけに、今一度「自分の時間の使い方」を見直し、最も価値のある活動に集中してみてください。

「時間の使い方をアップデートされたい個人経営者は無料戦略壁打ちへ」

このnoteを最後まで読まれたあなたは「時間の使い方めっちゃ大事やん」という状態になったのではないかと勝手に想像をしています。

毎度書かせていただいていますが、
2024年12月末までは個人経営者(1人社長.個人事業主.フリーランス)向けに発信していきます。(noteあと24本書きます)

その後2025年以降は、私は株式会社蕾の新規事業として法人クライアントへの発信やコンサルティング提供をしていきます。
(現在既に10社を超えたため、時期が早まる可能性が高いですが、)

なので、
今後個人経営者の方と直接お話しできる機会も限られてきます。


それまでに、是非一度『無料壁打ち15分』で話しましょう。

事業の話でも、人生の話でも、戦略ならなんでも歓迎です。

<簡単な流れ>
1.理想と現在感じている課題をお伝えいただく
2.いくつか寺田が質問しながら深ぼる
3.理想を実現するためのポイントや戦略をお伝えする

といった内容になります。

「そもそもそんな発想全くなかった」
「煮詰まっていた戦略や方向性が明確になった」

など、利益拡大や組織拡大においての戦略の指針を持って帰っていただいています。

業界によっては30年後の雇用をどうするかなどの戦略の話もしています。

特に人数は限定などはしません。毎日1人分の時間は作ります。

色んな事業をされてる方と話せると私も『日本一のストラテジスト(戦略家)』を目指している身として嬉しいです。

案内は公式LINEにてさせていただいてますので、個人経営者の方は登録してご連絡をお待ちしています。

では、良い人生を。


『SAKASERU』創設者
ストラテジスト(戦略家)
寺田真幸(てらだまさゆき)


いいなと思ったら応援しよう!