![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137723731/rectangle_large_type_2_b3a6897368687c530ce6c8ca5f779f9c.jpeg?width=1200)
メギド72ハジメドキ
拝啓、お元気でしょうか。
皆さん、好きな数字ありますか?
友人や推しの誕生日、記念日、身長や部屋番号……
なんでもない数字が特別になる……
そんなこともありますね。
そんな私が最近特別になった数字、
皆さんならもうおわかりでしょう。
12月にリリース72ヶ月を迎えた
絶望を希望に変えるRPG メギド72ですね。
今回はそんなメギド72をやって欲しすぎるため、ペン、踊らさせていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713610936148-60zYl27okU.png?width=1200)
メギド72ってどんなゲーム?
メギド72は絶望を希望に変えるRPGです。
FGOなどに近い、シナリオを読み、キャラクターを育成し、敵を倒すと次の話に進める……というようなつくりです。
プレイヤーは主人公ソロモン王として、悪魔とも呼ばれるメギドを従え、戦います。一応ユーザーネームが名前欄に表示されますが、あんまり意味とかはありません。登場人物たちは主人公をソロモンとしか呼びませんし、他作品と比べてゴリゴリに喋るしキャラもめっちゃ立ってるので、メギド72は「読み手の自分」と主人公キャラの「ソロモン」を切り分けて楽しむ人が多い印象です。
世界観は王道ファンタジーに近く、高度な文明利器などは存在せずに畑を耕したり馬車で移動したりするようないわゆる中世ナーロッパです。
名前の通りソロモン72柱の悪魔がメインモチーフになっており、その他の神話や地方伝承、日本神話や中国の伝承がモチーフのキャラも登場しています。
また、バトル部分がかなり本格的でやりごたえがあります。良く言えば作業ゲーでは無いので楽しいですし、悪く言うと難しさがあります。
この点は最近の施策で大きなアップデートが入り、初心者でも頭を使わずクリアしてストーリーのみを楽しむことが可能になりました。
メギド72ってどんなお話?
人間・ヴィータが暮らすヴァイガルド
天使・ハルマの住むハルマニア
悪魔・メギドと幻獣が住むメギドラル
ヴァイガルドのとある村に暮らす少年は、この世界を満たす自然のエネルギー・大地の恵みが見える特別な力を持っていました。
少年は、ある日村から大地の恵みが減っていることに気が付き、その原因究明の途中でメギドラルから侵略してきた幻獣に村を滅ぼされます。
その途中で出会った「追放メギド」と名乗る旅の一行に、村が襲われたのは幻獣が大地の恵みを食い荒らしているからということ。神話の物語と言われているハルマゲドンが本当に迫っているということ。そして、少年の持つ大地の恵みを見る力とソロモンの指輪を使えば、追放メギドである自分たちは力を取り戻して幻獣やハルマゲドンに対抗できることを教えられます。
彼は村の仇を討つために、ヴァイガルドを救うために、メギドを従え戦うソロモン王となることを決意しました。そうして三つの世界の本当の問題を知っていくことになるのです。
物語中、モチーフのソロモン72柱は全員追放メギドとして登場します。
よく、罪を犯した天使が羽をもがれて人間として転生させられる……みたいな話がありますよね。あれのメギド版です。
彼らは本来、バケモノの姿でした。メギド体の姿は多種多様で、竜や動物のような姿から、無機物のようだったり、不定形だったりと様々で唯一無二です。
![](https://assets.st-note.com/img/1713431963684-usszrytgcw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713431970331-D446Qo0vYh.jpg?width=1200)
そんな彼らはメギドラル社会から反逆者の烙印を押され、死刑よりも屈辱的とされる追放刑に処されます。追放刑になると魂をヴァイガルドに飛ばされ、人間として生まれ変わります。
しかし彼らの中には言いがかりや無実の罪で追放された者が多く、メギドラル社会の在り方に疑問を持っています。故に力を取り戻して真実を確かめるためにソロモン王を求めていたのです。
また、転生はしていないが人間に興味を持っていたり、メギドラルに不信を抱いているキャラも登場します。そういったメギドは真メギドと呼ばれています。
センシティブ警告
モブは簡単に死ぬし、なんならメインキャラも余裕で死にかけて「ここから入れる保険があるんですか!?」みたいなことに結構なります。
時折あるそういう話の前にはセンシティブな話なので覚悟してねという警告がちゃんと出ますが、逆に言うとそういう警告が出るくらいにはCEROの低くないゲームです(12+)。
進めれば進めるほど人間牧場とか異端審問とかそういう単語も出てきますし、多分運営は村焼きが性癖です。苦手な人は見ないほうがいい。私は村焼きが性癖なので助かってます。
メギド72はどうやって戦うの?
メギド72の戦闘はフォトンドリヴンと呼ばれる独特の操作を用いたターン制バトルです。
ランダムに開示される山札(フォトン/エネルギー)を敵と交互に取り合い、手札(技/キャラクター)と組み合わせて戦うため、味わいとしてはカードゲームに近いものがあります。
フォトンとは、作中で大地の恵みとも呼ばれるエネルギーです。戦闘では画面中央に湧く3種類のフォトンを、キャラに使用することで技が発動します。
![](https://assets.st-note.com/img/1713444119617-dgTbjZIRMd.jpg?width=1200)
このように湧き出るフォトンを
![](https://assets.st-note.com/img/1713443738866-H0jOo0V2Jj.jpg?width=1200)
キャラに渡して
![](https://assets.st-note.com/img/1713443922484-q8fnXeaCdl.jpg?width=1200)
敵が取って
![](https://assets.st-note.com/img/1713444025550-v4BDgfH9Wz.jpg?width=1200)
また自陣が取って……を10回ほど繰り返すとターンが始まります。
各キャラにはスキル、覚醒スキル、奥義といった技があり、どのフォトンを使うか?と覚醒ゲージが溜まっているか?によってそれぞれの技が発動します。
![](https://assets.st-note.com/img/1713444913603-LyuBjHxRnL.jpg?width=1200)
言葉だけだとわかりにくいので、もしよければこの公式動画を見てみてください。最新キャラ・カガセオ(CV土岐隼一)の紹介動画ですが雰囲気だけでも掴めるかと思います。
■看護師の技で覚醒ゲージを溜める
▶カガセオで全体攻撃である奥義を撃つ
▶右の女の子3人はサポート
という流れを繰り返して攻撃しています。
このように撃ちたい技のためにフォトンを確保し、敵が強い技を撃たないよう先に奪ったり、時には湧いた全てのフォトンがチャージでお互い全く攻撃できなかったり……そういった駆け引きで相手を倒します。
![](https://assets.st-note.com/img/1713443444143-HjuemAGA1s.jpg?width=1200)
他にも各キャラに常時発動する特性や、リーダーにすることで得られるマスエフェクト効果があり、これらの組み合わせで個性的な戦いを見せてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713198007795-tMHHtyap4v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713198030773-1XApOqk4oV.jpg?width=1200)
こういうので個性を見るのも楽しい
ここまで聞いて「いやいや難しすぎる!とてもじゃないけどできない!」そう思った方もいるでしょう。しかし先ほども言いましたように最近の施策で複雑なバトルをしなくてもストーリー解放が可能になりました!
具体的に言いますと、どんなボスにも即死がめっちゃ効く難易度が実装されました。
例えばこちら、最新話のラスボスです。
難易度はこれまで最易だったノーマルですが、当然即死以外にも毒や病気など様々な妨害技が無効になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1713194087016-D4qgCce9k6.jpg?width=1200)
しかしこれが新実装・ベーシックでは
![](https://assets.st-note.com/img/1713193661229-20WkJf1H8I.jpg?width=1200)
「◎」になります。
「いやいやでも、即死技なんてコスト高くて、それ撃つ前にやられちゃうんじゃない?」
そう思ったあなたは正しいです。即死技は限られたメギドしか撃てないし、当然覚醒ゲージも溜めなきゃで……
プレイ開始時の引き直し可能ガチャで
初手即死技キャラが引けます。
ウァサゴの覚醒スキルが即死技でして、本来は撃つために覚醒を溜める作業が必要なのですが、彼女は特性で覚醒ゲージが溜まった状態でスタートします。ぶっ壊れ?
覚醒スキルは奥義と違い覚醒ゲージを1しか消費しないため、連打も可能です。初手で殺せずとも理論的には数ターンで殺せる計算になります。ちなみに命中率は調べたら50%ありました。そんなんありかよ。
彼女を最初に手に入れたい場合は、チュートリアル後の引き直しガチャで「ラッシュ」「カウンター」「バースト」のスタイル別に枠を選ばされるので「ラッシュ」を選択し、2~3体のメギド枠で引けるまで回しましょう(一応「カウンター」「バースト」を選んでも可能性はありますが、排出率は下がる)。
手応えのあるバトルに興味を持ってくださった方も保険として引いておくのがおすすめです。ウァサゴさんの使い道は即死だけじゃないしね!私は持ってないですが。
メギド72の好きなところ
箱推しに優しい
メギド72の最も素晴らしいところは、キャラクターにレアリティが無く、全員が星6/Lv70になるというところです。
レアリティが無いので、当然ガチャの確率も等分になります(メギドが5~10%、オーブと呼ばれる装備アイテムがレアリティ別に排出)。
一応何体か普段は引けない、指名チケットの対象ではないといった入手難度の差はありますが、手に入れてしまえば最終的に全員星6になるので弱くて追いやられるキャラと言うのが居ません。
またログイン時のお出迎えや、ホーム画面に居てもらうキャラを固定orランダムで選べます。推しが居たり回収したいボイスがある場合は固定、いろんな子の魅力を知りたい場合はランダムと使い分けできるのは本当に助かるといいますか、全体的に箱推しに優しい作品です。本当に助かってます。全てのソシャゲはホーム画面ランダムを実装しろ。
![](https://assets.st-note.com/img/1713236137819-qZRVQTUrRL.jpg?width=1200)
虚無周回不要
戦闘面で言うと、面倒な素材周回は周回チケットに任せられるので、バトルの楽しい部分だけを味わえます。
全員生存クリア(金冠)で周回チケットの使用が解放され、チケットは運営が配りまくってるのでスタミナさえあれば1秒で100周とかも可能です。
そのため運頼みの大技を使ってでもむりやり金冠勝利してしまえば後はチケットで周回OK。例えその大技が1%の確率の針の孔を通すようなものでも、一度勝ってしまえばこちらのものです。
モブの名前がアホ
一瞬しか出てこないモブの名前は、驚くほど安直です。
例えば一瞬で負けるやつの名前はマケルーだし
![](https://assets.st-note.com/img/1713276576839-OrNFiWTbwQ.jpg?width=1200)
他人を操る能力者はアヤトゥールです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713432307541-SlBYOxoPOS.jpg?width=1200)
話の途中からハルマと呼ばれる天使も出てきまして、重要キャラはミカエル、カマエル、ガブリエルと有名どころの名前なのですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1713435672775-NAbmiczT0B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713435683841-1CI3cN9Mf5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713435698298-qYndbPVks1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713435714624-lOttLU0DAP.jpg?width=1200)
こう。
真面目なシーンでもこういうのが出てきます。
そんなモブ達なのですが、ここでひとり私が一番好きなモブを紹介させてください。
彼は初期実装キャラ、ベリト様のキャラストに登場します。
話の中でベリトは以前より探していたお宝が、現在は収集家レクティブ氏の元にあることを知ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1713277480487-5b164zZe9P.jpg?width=1200)
なんとかして手に入れたいベリトですが、過去のいざこざにより正攻法で譲ってもらうのは無理そう。
よし!ぶっ殺そう!となりますが、執事ジルに「おそらくその単純な発想は、(同じように宝を狙う)世界中のライバルにも共通するはず」と指摘されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713278021323-IUx3eLjXht.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713277382537-5HCnHuxZRt.jpg?width=1200)
メ、メギド72の名付け、おもしれ~~~~!?
キャラが死ぬことで完成する名前、最高のセンス過ぎませんか!?
故レクティブ氏の出番はこれで終わりなのですが、布教してきた友人にこの話を見せられた時私は本格的にメギド72を読むことを決意しました。
ちなみにこのベリトと執事ジルはお互いに複雑巨大感情を持っており、ふたりの人生と友情にフォーカスしたイベント「死を招く邪本ギギガガス」は大変評判が良く第1回メギドミー賞でベストストーリー賞(イベント編)を受賞しています。これだけでも読んでほしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1713278964843-thx8jPIHx7.jpg?width=1200)
メギド72に含有される成分
このようにメギドには重厚なストーリー、本格的なバトル、魅力的なキャラクターといった様々な要素が含まれています。
またメギドというのは転生しても基本的にしっかり人外なので、長命種と人間の寿命差、常識の差、人間を見下しつつも愛していたりといった人外ジャンルの大トロが多く味わえます。
彼らが主人公に味方する理由や、見た目も老若男女様々です。キャラが多すぎるため今回は紹介できませんでしたが、もしお時間ある方は私にアキネイターさせてください。本当に色んなキャラが居るので私には勝算がある……!
悪魔となら、変えられる未来がある。
あなたもこの手で勝算を掴みませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1713679482048-wpfb6Nejkh.jpg?width=1200)