企業内診断士のポイント獲得(他県事例)
企業内診断士の活動の課題の一つに中小企業診断士資格更新のための実務ポイント獲得があります。診断士能力の維持・発展のために、有効期間である5年の間に、中小企業に対する診断・助言を30ポイント(30日)実施することが資格更新要件になっています。
独立診断士は、診断業務が本業ですから、自然に更新要件を満たせますが、企業内診断士はそうはいきません。副業を認められていない会社に勤務している方もいれば、そもそもスキルアップのために資格を取る方は中小企業との接点がない場合もあり、診断・助言業務ができないことがあります。
もちろん、そんな企業内診断士のポイント獲得を助けるための、実務従事制度というものもあり、プロコンの先生が補助について、チームで実際の中小企業の診断ができます。費用は発生しますが、確実なポイント獲得と診断スキルの向上を図ることが可能になります。
資格維持のために、お金がかかるという捉え方もされてしまいますが、資格を取ったっきり、それを活かせず、診断士のスキルが高まるどころか、低下し、資格自体の価値自体が下がってしまうよりはずっとよいと思います。
さて、理想を言えば、企業内診断士でもこのような費用をかけずに、ポイント獲得ができ、かつ自分のスキルも高まり、そして中小企業のお手伝いができる環境ができれば、とても素晴らしいことだと思います。実は、首都圏の多くの企業内診断士を抱える研究会では、これを実現できています。
残念ながら、われらティフ研は、まだ駆け出して、これらの環境は整えられておらず、現在は他県の研究をしながら、栃木県でも可能なシステムな環境を構築できればよいなと考えています。
昨年、千葉県協会の研修旅行に同行させていただく機会をいただき、そこで千葉県協会における、企業内診断士の環境についてお話を伺うことができました。
千葉県は企業内診断士が会員の3分の2を占めており、企業内診断士への手厚いフォローを協会の活性化に繋げているようでした。実務従事ではなく、診断士活動の中でポイントを取得できる仕組みを協会として構築していました。例えば、プロコンの先生の補助や協会として引き受けた無料相談案件の担当などを、企業内診断士に任せる、などがありました。
我々、企業内診断士研究会としても、研究会としての実績を積み上げつつ、ぜひ、士会と連携しながら、検討していきたいと思っています。