見出し画像

『おむすび』班で協力! 療養食作りだ!

『おむすび』ですよー

班替えを希望する
さっちゃんの言葉を聞き、
先生から出た課題が
『療養食を作る事』!
さっちゃんは
「あたしが全部作るから!」と言いますが
これでは班の作業にならない!
もりもりは、
「班でやるという事は、
 協調性も
 見られるという事かと思います」と
ナイス指摘!
考え込みます…

翌日、
さっちゃんは早速献立表を持ってきて、
先生の指示内容に合っていると言います

しかし、
かすみんも持ってきたのです!
(病院の栄養士さん作だそうですが…)
もりもりと
結はどちらか選んで!と言われますが
選べずで、家で
お母さんに話し、悩みます

そこに
ハギャレン達から電話が!
東京から帰ってきた
リサポンも居て、
みんなでカラオケで歌って楽しそうです
「で、どう?そっちは?」と
ルーリーに聞かれて
「いや…いろいろ…あるんですけど…」と
結は答えます
すると
ルーリーは、
「ま、何があっても、
 うちらはずっとギャルやから!」
そう言ってくれます
結は、何だか元気が出てきます

とにかく、班で協力して作るには?


翌日、
みんなを呼んだ
結は、作ってきたミックス献立表を
みんなに見せます
「こんなん、
 二人のを合わせただけやん」と
指摘され、うーんとなる
結ですが、
もりもりがここでもナイスサポート!で
全体的に和風の味付けになるよう
調味料の変更を提案します
「今、勉強の為に
 居酒屋でバイトしています」
いやー、心強いですね!


そうして先生に提出し、
全てが良くできていると褒められた後、
「今から作りませんか?
 買い出しは近所にスーパーがあります
 米や調味料はここのを使えば良い、
 さ、今すぐ始めましょう!」
先生、さすが!
みんなが率先して協力する動きを
作ってくれます

結の班は、
もりもりが残って準備、
以外買い出しにでますが、
さっちゃん担当の
小松菜が売り切れてました…

すると
結が走り出します
見つけたのはスイスチャードという野菜
「なんでこれなの?」と聞かれ、
結は
「小松菜の代わり
 成分も似てるし、味も小松菜に似てる」
と説明します
「どうしてこんなの知ってるの?」と
聞かれると
「うち、糸島の農家の出やし
 これも作って食べとったから」と、
結は普通に答えます
これには
さっちゃんと
かすみんも感服した様子です

そうしてやっと教室に戻ると、
他の班はだいぶん終わっていて、
授業が終わりそうになりますが、
もりもりが
ご飯などを準備してくれて居たので
何とか
先生に試食して貰えます
スイスチャードの事も聞かれましたが、
同じ答えをして、静かに驚かれます


そうして、
全班、合格!

…となると、班替えは?と
さっちゃんが
先生に聞きますが、
「班はこのままでいきます
 社会に出た時、
 あなた方は好きな人できる仕事を
 選べますか?それはないですよね
 だから、二年間、
 協調し合って頑張ってください!」と
答えが返ってきます
やはり
先生はそれを望んでいます
✳︎素晴らしい
  目つきキツいけど

さっちゃんはがっかりしていますが
みんなは喜んでいます
✳︎さっちゃんの「私には時間がない」は
  …また理由がわかる日が来るでしょう


その帰り、ささっとギャルに戻った
結は
三人を誘います
さっちゃんは辞退しましたが、
結は「ま、また来るっしょ!」と言って
二人をプリクラに連れていきます
ダチのお楽しみ、ですから!

みんな楽しく写真に!
これから二年間、行こう!


ますます面白くなってきました!
来週も観ますよ!

いいなと思ったら応援しよう!