思いつきの模様替え
休みの今日、なぜか、いてもたってもいられなくて、
部屋の模様替えをした。
模様替えと言っても、家具の配置替えをしただけ。
すごく見えにくい角度に置いていたテレビを、見やすい位置にしたり、
ベッドの向きも変えた。
ここに引っ越して来る前に本はずいぶん処分したのだけれど、
またちょっと増えていた。
(私は不安になると、本を買ってしまう傾向がある。)
この1年半、以前とは違って自分の家にいる時間が長くなった。
以前は、寝るために帰ってきている感じだった。
収入は減ったけれど、自分の時間は格段に増えた。
その増えた時間で、何をやったのかと言えば…何もやっていない。
ただ、自分の家にいるだけ。時間の浪費。
今は、ただ時間が過ぎていっても、いいんじゃないかって思っている。
私は、色んなことに意味を求めすぎていたんじゃないか。
以前の私なら、部屋のどこに何を置くか、見取り図に書くほど
しっかり計画していたんだけれど。
今日は、取りあえず動かしてみて、それで決めることにした。
そうしたら、疲れたけれど楽しかった。
なんで捨てられないかなぁって思う物は、やっぱり捨てなかった。
自分のスペースなんだもの。
今その時の自分を大切にできるなら、それでいい。