![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58692249/rectangle_large_type_2_c586db9eb8ae54cd9d2c75fc7e6694b9.png?width=1200)
よるのブランチ〜 狙うはトリオの真ん中の人〜
(↑画像:YouTubeの映像からお借りしました)
MCミキ&パンサー向井が次くるトレンド情報をたっぷり紹介!
な番組に、ハザマリツシが…!!!キター!!!!!!!
”今宵、人生をかけたテレビ初出演!苦節10年のシンガーソングライターが生歌披露!ハザマリツシ!”
パンサー向井さんからの紹介…!
(向井さんがハザマリツシの曲に出会った瞬間のエピソードもしっかり語ってくださってます。)
ハザマ「音楽業界の人が誰1人振り向いてくれなくて、10年間。で、俺の曲いいねって言ってくれた人がグランジ遠山さん、パップコー芦沢さん、パンサー向井さんトリオの真ん中の人…」
ミキ亜生「トリオの真ん中の人に響く歌を作ってはる!」
ハザマ「トリオの真ん中の人を毎回見て曲書くようにします。」
パンサー向井「やめた方がいいっすよ(笑)」
いやもう最高なやり取り…!!!
私も三姉弟の真ん中なので、真ん中の人に刺さったという意味で仲間に入れてもらっていいでしょうか…?
そして生歌披露…!
めっちゃ暴れてる…!!!!笑。いつものハザマリツシだ…!ファン歓喜…!!!!
爪痕を残そうと暴れまくったわけじゃないんです。あれはハザマリツシが今までライブハウスでやっていたそのまんまの光景なんです。
スタジオをわーって駆け回る姿最高だったね!いつもはライブハウスだから走っている姿は見たことがなかったもんね!しかもそれが走るのに慣れてない人の走り方でかわいかった。笑
生歌披露の後、
パンサー向井「テレビで歌うのって、本当に初めてなんですか?」
ハザマ「バイト先にダウンタウンなうでダウンタウンさん来て、松ちゃんの後ろにちょっとだけ映ったことあります。」
ミキ亜生「歌ったか、歌ってないかだから!!」
パンサー向井「店員としてでしょ!」
そしてすかさずツッコミを入れてくれる芸人お2人。笑
え、ちょっと待って待って………芸人さんとハザマリツシとの相性最高過ぎて涙が…………って泣いてしまった。
ちょいちょい映る出演者の皆さんの表情も良かった。
パンサー尾形さんが手上げてハザマリツシの曲に全力でノってる姿も最高だったし、歌が終わったあとすぐに、響くよ!!刺さるな!!!って言ってくれたのも「尾形さん…………サンキュー……………。泣」だし、
ミキ昴生さんが一応手拍子とかしてくれるんだけど「なんだこれは…?」な顔して見てるのも最高だし、
弟の亜生さんは最初真剣な顔で聞いてたのに途中から大きく手拍子してくれてるのも最高だし、
パンサー向井さんがずっと笑ってるのも本当に最高。カメラさんありがとう。あの笑顔をしっかり見せてくれてありがとう。
そしてあの短い時間で、ハザマリツシの説明とこの番組に出演するまでの経緯を話していて、いかにパンサー向井さんにハザマリツシの「人生」が刺さったか、それも視聴者に伝わって(ラジオの前で泣きそうになっていたパンサー向井さんが浮かんだよね)、もうパンサー向井さん最高………好き………。
いつもない語彙力が更になくなっている。
全ての3人グループの真ん中の芸人さん。ありがとう。そして新たな真ん中の芸人さん、こんにちは。あなたに届ける歌を彼は今日も歌っています。(違う)
曲はもちろんいいことは間違いなくて、(是非とも熱々なパフォーマンスを映像で観てほしい)
パンサー向井さんがラジオでのやり取りの後、今までの彼の人生の話を聴いて刺さったように、
ハザマリツシの全て引っくるめてなんかいいなぁって思っちゃうんですよね。おしゃべりも、つたたたたって走る姿も、カメラに食らい付いて歌ってるのもぜんぶ…。
これはもうおかん目線なのかもしれない。息子が頑張ってる姿を見て嬉しいという目線になっちゃってるかもしれない。笑
熱い曲もあれば、おしゃれにメロウに決めてる曲もあるので是非とも彼の全貌を見てほしいです。きっとあなたにハマるハザマリツシがみつかるはずです。トリオの左の人に刺さる曲も、きっとあります。
私はハザマリツシの、「ああ、そういうこと(歌の中で)言えちゃうあなたの歌が好きなのだよ」って曲がいくつかあって。最近2番の部分が追加されたという曲が、そんなことを再び思った曲だったのです。それがすごく良くて、噂だとその曲をこの間無観客ライブで演奏したとかしないとか…?これからYouTubeに上がるのかな…?楽しみなんですが…?
今現在だと、2曲アップされている無観客ライブの映像。YouTubeで無料で観れるので、是非とも観てほしいです!
そして今日の23:55まで観れる「よるのブランチ」をまず、是非!