![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45301199/rectangle_large_type_2_26b7a466c43a4930b3e16e7cf81b253a.jpg?width=1200)
note コンサル終了 率直な感想 みんなもっと飛べる
きょうの朝、ないとさんからTwitterでこんなDMが届きました。
「ミツさん達成おめでとうございます!
とりあえずコンサルは終了となります」
そうなんです、コンサルを始めてから、フォロワー+500人に
到達しました。
フォロー頂いた方、ありがとうござます。
この場を借りて、御礼申し上げます。
コンサル受けてどうだったのか?
前にもちょっと書きましたが、僕は良かったと思います。
以下のポイントで気づきがありました。
▽アイコン
▽プロフィール
▽普段の記事のタイトル
アイコン……自分のページの顔であるアイコンは適当じゃダメ。
ということを改めて考えさせられました。他の方がまず目にする部分ですし、超大事。ココナラで発注して作って頂きました。
プロフィール……ないとさんにコンサルを受けて、2~3回書き直しています。情報を絞る作業だったり、長すぎる肩書は短くしたり、プロフィールは
今後も見直しながら、少しずつ改訂を続けます。
記事のタイトル……適当にタイトルをつけている記事もあったので、見直しました。常套手段としては「タイトルに数字を入れたり」「〇〇を使ってみたり」他にもetc,etc。こちらも日々ブラッシュアップしていきます。
いいねも増えた!
一人で活動している時より、確実に増えました。
これまではせいせい、5~10ぐらいだったのが、30~60ぐらいに
なりました。単純に嬉しいですよね。
記事を書くモチベーションにもつながります。
コメントに気付くの遅れて、レスを付けるのが遅れてしまうことが
たびたびあったので、そこは反省です。
情報発信はチームで戦う
“個”の力が強く人はそれでいいでしょうけど、
僕みたいに、力が弱いアカウントは、それだと厳しく、戦っていけません。
そんな時、ないとさんのサークルで増えた仲間がいるのは
心強いですよね。
極端な例ですが、このサークルの仲間に、まだ学生の人がいて
その人の普段の書き込みにすごく可能性を感じた場合…。
「マックブックを買うのにどうしてもお金が足りない」なんて
記事を書かれたら、カンパしちゃうなあ。これでいい記事書いてよと。
今後の課題
他の方の記事を読む時間がなかなか取れず、
こちらからイイネをつける回数がまだまだ少ないので、
うまく時間配分してやっていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いたします。
最後に、コンサル迷ってる方へ。
迷っているぐらいなら、やっちゃいましょう。
全ての人のnoteに翼を授けてくれます。
補助が取れたら、あとは自由に飛んでいきましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![🎈ミツ@変な本を書く作家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99802382/profile_9962c73cb5418c317c1ab039d00bd991.png?width=600&crop=1:1,smart)