5周年だもんね

前回のマルシェのデジタルチェキに書いてあった一言
「サプライズで来てくれるのもうれしい」

確かに私がライブを見に行く時は大抵予告なし。
実際、直前までどうなるかわからないし
行けるかも、とか言って期待させておいて
行けなくなったらがっかりさせてしまうと思うし。
そしてそもそもサプライズが好きなんです。
期待していない時に来たらよりうれしいでしょうし。

そして今日は特に平日の昼間で期待してないでしょうから
きっといつもより喜んでもらえるかな、と思ってました。

この世界にデビューしてから5周年記念日の今日。
記念日好きの私がこの日に何かしたくなるのは必然です。
そしてたまたまその日にライブがあって会える機会があり、これはサプライズの大チャンス!ということで、
それを知ったその日から着々と計画を練っていたわけです。
まずは早退するつもりだった仕事を全日有休にして
確実に行けるようにしました。

そして次はその日に渡すプレゼント。
これも私が良くやることをすぐに思いつきました。
記念日に花束。
そして5周年ということで5本のバラがいいなと思いました。
5本のバラの花言葉を調べたら
「あなたに出会えて本当によかった」
というぴったりの意味。
5本は年数を表しているので、初めの2年余り活動した前世の時のメンバーカラーの薄ピンクが2本、1年余りの活動期間のやみつきのメンバーカラーの白が1本、というところまではすぐ決まったのですが、もう1色をどうするか少し悩みました。
活動していない期間にミスコンがあったのでLUJの時の青いドレスをイメージして青も考えたのですが、白とピンクと青という組み合わせはちょっと合わないと思ったので、
3回のミスコン出演のうち一緒に写真を撮れた唯一の回の2022年の北海道大会で着ていたドレスの色である濃いピンクを残りの2本に加えたら意味合い的にも色合い的にも良いなと思い、それに決めました。
5年間のうち、私のオタ活期間は3年5ヶ月ですが、その期間で唯一まほちゃんと握手をしたのが濃いピンクのドレスを着ていたその日なので、私との縁というか絆を表す意味でも良いような気がしました。自己満足な話ですけどね。

次にその花束をどこで作ってもらうかがまた問題でした。
ライブの時間が早いため、会場の近くで10時には開店しているところで、バラの品揃えが豊富なお店でなくてはなりません。
私の記憶と経験から池袋ならあるんじゃないかと、神田明神ライブのあった日曜日、ライブに行く前に池袋で下見をしました。
何軒か花屋さんを回ってわかったのですが、薄ピンク濃いピンクはあっても意外に白いバラがないことがわかりました。当日、お店に行って希望の色が見つからず何軒も花屋を梯子する事態になったらライブに間に合わなくなるので、予約をしておいた方が良いという結論に至りました。
まだその日から当日まで5日あったので、今ない色も仕入れることが可能なんじゃないかという考えもありました。
そしてある店に決めてそこで店員さんに相談したところ、確実ではないが当日までにその3色のバラの仕入れはありそうだということだったので、色と本数を指定して、当日開店時刻に私が訪問してから作ってもらうという約束を取り付けました。
これで準備は万全。その足で神田明神に向かったのでした。

神田明神のライブに行った時の記事にも書きましたが、特典会の時、別れ際に
次に私がライブに行く日を予想して
と言った時には今日来ることは決まっていたわけですが
私が記念日好きなことを思い出してくれたら
今日行くことは予想がつくかな、と思ったのですが、さてどうだったでしょうね。

そして当日の今日。
出勤日同様に早朝に家を出て、朝ごはんをミスドで食べて
いざ池袋の花屋さんへ。
希望の色が揃っているかどうかが心配でしたが、
ちゃんと届いていました。
しかも濃いピンクは花びらの先端だけ濃いピンクで下は白というものが取り置かれていました。
5本の色を決める時、やみつきは1年だけど決まってからは1年半、前世も2年半なのでその間は1年しかないのに2本濃いピンクにするのはちょっと違うかなとも思ったのですが、こんな裏技があるとは全く予想していませんでした。実際は1日だけしか着ていない濃いピンクが、花びらの先端に少しだけあるというのは、意味合いとしてぴったりです。
グリーンやカスミソウを加えてブーケの形を整えてもらったあと、ラッピングに使う紙の色を決めさせてもらいました。そして最後のリボンは白と青という選択肢。
ここでLUJ日本大会の青があるとは、これも予想してなかったことでした。迷わず青を選んで結んでもらいました。
花束を渡すのはLUJ北海道代表に選ばれた時以来の2度目ですが、その時の花束は色合い以外はお任せで作ったので、今回私のセンスが問われるなと心配になってますがどうだったかな。。
渡す瞬間までわからないように黒い袋に移して渡すための紙袋はバッグの中にしまっておきました。

上野の会場には開場5分前について入口の行列に並びました。開場とともにステージの前までゆっくり行ったら2列目の位置が確保できたので、そこでスタンバイ。
ライブの前の開会式が始まり、脇のテントの中に初期チア衣装のまほちゃんの姿が確認できました。
開会式では記念撮影だけの登場でしたが、本来撮影不可の場所で近くから撮影できたのはラッキーでした、。

ライブは初期衣装だからなのか初期からの4曲でした。
最前はよく見え過ぎてまほちゃんの靴紐が解けたのが見えてはハラハラしました。
写真は諦めて声援に専念したのですが、カメコさんがいなくなったところにやってきた女子がいきなり動画撮影をし始めたので、優しく撮影不可を教えてあげました。

ライブ後、すぐに物販ブースに移動してチェキ列トップでまほちゃんを待ちました。

そしてメンバー登場。
まほちゃんの始めますの声でスタートして
すぐに私との2ショット撮影。
これを持って撮って欲しいと言って
黒い袋の中から花束を取り出しました。
とても喜んでくれて、よかったなぁと感慨に浸っているところで2ショットを撮ってもらいました。

込めた想いなどの詳細はこの記事を見てもらおうと思っていたのですが、5年で5本にしたことと前世と現世のメンバーカラーを選んだことなどは話してしまったし、まほちゃんもすぐにわかったようでした。

今、この写真を見て気づいたのですが、白に濃いピンクの縁取りは初期のチア衣装となんとなく似てる感じがしますね。

そして花束を渡してしまうと写真が1枚になってしまうと思い、
一旦引き取って次のチェキ撮影の時にもう一度持ってもらいました。
昼光ということもあってか、チェキの方もとてもくっきり写っていい感じでした。

会場は屋台がいっぱい並んでイカ焼きなどのいい匂いが漂っていたので、何か買ってきて渡してもいいのか聞いてみました。まほちゃんでは判断できなかったようでスタッフさんに聞いてくれましたがNGとのことでした。
そのスタッフさんは僕がまほちゃんと話してる表情を見てると癒されるとまほちゃんに話してたらしく、ニヤニヤが見られていたのはちょっと恥ずかし…
と、昔は思ったのですが、今は全然平気です笑
昔だったら人前で花束を渡すことだって恥ずかしかったし、
もしこれがファンになってそれほど時間が経っていなかったら、今でも照れくさくてできません。
でも、まほちゃんのTOは自分だとこっそり思い込んでいるので、全く堂々としたものです笑

それから、今日はトークポート難しい?
と聞かれて今のところ難しいと答えたのですが
付け加えて
そこでなんとかするのが松本だよね
と言ったらまほちゃんはウケてました。

あとは私が来ることを少しは予想してたか聞いてみたのですが、トークポートに来られそうにないという記事を見て、
忙しそうと思っていたようで、来るとは思っていなかったそうです。なのでサプライズ参戦は成功と言っても良さそうです。

チェキ2枚と写メ3枚を撮って帰ることにしたのですが
前から少し気になっていたことを聞き忘れていたのを思い出し、もう一度チェキを撮りに行きました。
そしてやっとそのことを確かめて解決できました。

ちょうどそれが終わってすぐ特典会も終わったので
最後の挨拶も見て、その場を後にしました。

いいなと思ったら応援しよう!