
こんなの欲しかった!必要な分だけ手で切れるハイドロコロイド絆創膏の進化系
matsukiyoのハイドロコロイドパッドに新たなタイプが仲間入り!さまざまなタイプが展開され人気の商品ですが、今回はちょっと驚くロールタイプが登場です。
乾燥が気になる季節もはじまり、あかぎれなどの悩みも増える頃。ちょっとしたキズの保護にも 便利に使える新タイプの魅力をとことん解説いたします!
「PBアイデア創出コミッティ」発案のアイデア絆創膏
マツモトキヨシ、ココカラファインの店舗スタッフを含む商品開発チームが、よりお客様にご満足いただける商品を開発するための会議『PBアイデア創出コミッティ』を定期的に実施しています。
そこで、昨年末のPBアイデア創出コミッティで提案があった「ロール状でキズ口を保護するテープがあれば便利ではないか」「片手で切りやすく、粘着面が汚れない商品があるといいのではないか」というアイデアを活かし、 『matsukiyo 手で切れるハイドロコロイドパッド』が誕生しました!
手で切れるハイドロコロイドとは?

キズ口から出る体液を吸収・保持してキズを保護するハイドロコロイド素材パッドの新型!
現在流通しているものは一般的な救急絆創膏型が多い中、今回の新商品はサージカルテープのようなロールタイプ!
医療現場では看護師さん用としてディスペンサー入りのロールタイプも普及していますが、一般用では一人でも簡単に処置できるように、「手で切れる・サイズが自由に使える・汚れにくい」ということもポイントになってきます。
好きな長さでカットできるのがとにかく便利!

今までのハイドロコロイド絆創膏といえば、救急絆創膏と同じく形が決まったものでした。
あらゆるサイズが展開されているものの、全サイズを常備しているわけもなく、サイズが大きくても大きめをはる、足りないときは2枚貼りなどで対応していたかたも多いのではないでしょうか。
しかし、今回の手で切れるハイドロコロイドパッドはロールタイプで好きな長さに切って使えます。これが最大のポイントと言えます! しかも、こだわったのは“手で切れる”ということ。 ただのロールタイプではハサミを出してカットする手間もあり、さらにハサミの切れが悪くなってしまったり。
貼ってくれる人がいるときはよいものの、一人でパッと処置したいときにはなかなか難しいかも…という問題も。 でも、新商品は約2cm毎にミシン目が入っていて、フォルダーが付いているため、片手で簡単にカットできるんです!
一人で指に絆創膏を巻くのって意外と難しいと思うのですが、指に巻くのも超簡単。容易く手で切れるような素材ではないのに、少しテンションをかけるだけで、ミシン目からビシッとカットできます。まっすぐ切れるのも気持ちが良いもの。
フォルダーも地味にいい仕事している
先でもお話したように、プロ用では刃のついたケース入りのものなどが使用されているようですが“自分で”という面を考えるとちょっと使いづらかったりします。
実は今回のフォルダー式も看護師の提案から生まれたものですが、ポケットの中に入れてもゴミが付着しにくい仕様というのがポイントです。
看護師さんはポケットに入れて持ち運ぶシーンが多いため、こういったポイントにも考えが至ったと思いますが、一般家庭でもロール部分に汚れが付くことは大問題。
そこで、テープのサイドを保護して衛生面の安心感を生み、持ちやすいさアップも叶うフォルダー式が採用されました。
地味ですが、このフォルダーのおかげで「ロールタイプ・好きな長さで切れる・片手で切れる・汚れない」が実現できるのです。
水に強いタイプで安心
今回の新商品は既存のハイドロコロイドパッド(薄型)の水仕事用シリーズと同じく、防水性のフィルムを使用しているため、水にも強いです。
貼り替えるタイミングではないのに、水濡れで仕方なく貼り替えなければいけないということが起こりません。手洗いや水仕事を多くするかたにもおすすめです。
薄型の半透明も使いやすい
半透明なので、手足はもちろん顔に貼っても目立ちにくい。パッドがなく薄いハイドロコロイドのため動きにフィットし、貼る場所を選ばずに使えるのも多くの人が使いやすいポイントです。
フラットな部分はもちろん、指の関節部分などの剥がれやすいパーツでもピタッとフィットしてくれます。
こんな使い方も!

こちらの商品は創傷面の保護のほか、あかぎれ、さかむけなどのキズの保護から靴擦れの保護や予防にも使用していただけます。
そこで、開発担当者がイチオシの靴擦れのときの使用法をご紹介します。ポイントは『重ねて貼ることでクッション性UP!』です。
薄型なので、厚みが欲しいときは重ねて貼るというのも手。 擦れた部分は重ね貼りし、最上段に重ねるハイドロコロイドパッドを長めにカットし、両端を肌に留めるという貼り方をすれば靴が当たっても剥がれにくいです。

もうひとつは『好きなところに簡単貼り付け』です。
かきむしり防止、キズ口の保護にひとマス分をペタッと貼り付ける方法。かきむしってキズができてしまった場所は、わかっていたはずでも無意識にうっかりかいてしまうことも。
そんなときにも手で切れるハイドロコロイドパッドを貼っておけば安心です。好きなサイズにカットできるため、ちょっとしたキズにも使いやすい!

キズの保護以外にも靴擦れ、かきむしり防止対策などマルチに使えるmatsukiyo 手で切れるハイドロコロイドパッド。
今回の商品もあったらいいな! を実現し、日常生活のちょっとした不満を解決してくれる便利なアイテムが誕生しました。
一家にひとつあると便利なmatsukiyo 手で切れるハイドロコロイドパッド、自信作なのでぜひお試しください!
この記事でご紹介しました商品は、全国のマツモトキヨシグループ店舗・ココカラファイングループ店舗(※一部店舗を除く)とオンラインストアで好評発売中です。