
2023年度のベストヒットアイテム10を大発表〜!
2024年の幕が開け、早いもので1か月経とうとしています。そこで今回は2023年度に発売し、話題となった商品をまとめて振り返っていきます。
matsukiyo初のアパレル商品から化粧品、医薬品・健康食品、日用品に食品まで数多くの商品がご好評いただき、人気商品へと成長しています。
現在販売中の商品も多数あるので昨年、見逃してしまった商品があれば、ぜひチェックしてみてください!
1.90年記念のコラボ商品

1932年の12月に千葉県松戸市小金に個人薬局「松本薬舗」として創業した「マツモトキヨシ」。
2023年で創業90周年を迎えたことから アパレルブランドとの異色のコラボレーション商品を発売しました。
シューズブランドの「PATRICK」と、ヘッドウェア&アパレルブランドの「NEW ERA®」という豪華ラインナップに驚いた人も多かったのではないでしょうか。
2022年にリニューアルしたマツモトキヨシの新ロゴ「マ」をデザインの肝にしたのもコラボレーションアイテムの特徴です。
スラッシュの角度が似ているということからはじまった「PATRICK」とのコラボ「matsukiyo スニーカー」は 「PATRICK」の定番モデル「MARATHON」をベースに、リフレクターになった「マ」がライトで照らすと光るという遊び心のある仕様。
「NEW ERA®」とのコラボ「matsukiyo キャップ」もキャップの中心に「マ」をあしらったデザインで、ほかにはない“マ”ジでカッコいいキャップになりました。
マツモトキヨシ90周年特別企画 新ロゴとコラボしたスペシャルアイテムが期間限定で登場!
2.iisam

コロナ禍やKカルチャーブームにより男性向けの美容市場は拡大中。
matsukiyoからも誰でも簡単に韓国スタイルのメンズメイクが楽しめる「iisam」が誕生しました。
「iisam」は韓国語の「1(イル)・2(イ)・3(サム)」から名付けられ、「1・2・3」のシンプルなステップで新しい自分をはじめることができる商品になって欲しいという想いが込められました。
その想いの通り、マルチパレットはコンシーラー、アイブロウ、シェーディング&ノーズシャドウ、アイシャドウ、アイライナー、リップカラーがひとつになっており、初心者でも簡単に韓国スタイル男子に変身できると話題になりました。
バレないメンズメイクはこの2つで!イイサムで韓国スタイルメイクに挑戦
3.フェイシャルタオル

美肌の人は「洗顔後の顔拭きにタオルを使わない」という新習慣が話題となったり、コロナ禍による衛生面の見直しから注目された使い捨てタオル。
「matsukiyo ポリュバリア フェイシャルタオル」も使い勝手とコスパの良さから好評をいただき、一躍人気アイテムとなりました。
中の人も発売以来、リピートしまくっているアイテムです。 リピートするなかで新たに発見したことは、洗面所を使用したあと、意外と汚れている鏡の掃除にも大活躍するということ。 毛羽立たず、柔らかい、丈夫というこだわりのポイントが。
4.大容量化粧水

2023年はリニューアル発売した商品も注目を集めました。
そのうちのひとつが、とんでもなくお得な大容量化粧水。
アップデートのリニューアルということもあり、大容量というだけでなく使用感もより良くなりました。 セラミド化粧水はベースの処方はそのままに、保湿力を強化した、開発担当者も太鼓判を押す一品。
顔と体の両方に使える大容量タイプは、高保湿を求める女性だけでなく、スキンケアをパパッと済ませたい男性にも重宝されるアイテムです。
大容量でコスパ抜群のアイテムなのに、これ1本で全身のケアができる!
絶対に買って損はないアイテムです。
大容量化粧水がグレードアップしてリニューアル! 人気なのにもっと良くなったってどういうこと!?
5.指に巻きやすい絆創膏

こちらはなんと小学生のアイデアから生まれた商品!
茨城県に住む小学生の宇賀持琴音(うがもちことね)さんはちょっとしたときにできてしまう手指の切り傷に悩んでいました。
絆創膏を貼りたいけど、片手ではなかなかうまく巻くことができないし、お母さんに頼んでもすぐに対応してくれるとは限らない…。
そこでひらめいたのが「自分ひとりで上手に貼れる絆創膏」でした。
パッドの位置を端にずらして配置する絆創膏のアイデアは「世界青少年発明工夫展2022銅賞」を受賞し、琴音さんの思いを知ったマツキヨココカラ&カンパニーは一緒にカタチにしたいと考え、商品化が実現しました。
実際に使用した方からも「簡単に巻ける!」「しょっちゅう指の傷ができるので、とても助かる」「一人でできる体験が増える」と販売直後から大好評で、多くのメディアでも紹介され話題になりました。
6.手で切れるハイドロコロイドパッド

こちらはマツモトキヨシとココカラファインの店舗スタッフを含む商品開発チームによるアイデアが商品化された新タイプのハイドロコロイド絆創膏です!
傷口から出る体液を吸収・保持して傷を保護するハイドロコロイド素材のパッドは、絆創膏と同じくお家にストックしている方も多いのではないでしょうか。
しかし、こちらも絆創膏と同じく、ひとりで巻くのが難しかったり、ピッタリサイズのものが家にない、なんていうことも。
しかし、そんな悩みを解決してくれたのが「手で切れるハイドロコロイドパッド」です。
ロールタイプでしかもミシン目入りだから、簡単に好みの長さでビシッと切れるのがいいところ! 中の人も思わず「こんなの欲しかった〜」と心の声が漏れてしまったアイテム。
人気のハイドロコロイドパッドの新商品は、子どもから大人まで使いやすいアイデア商品として注目されています。 靴擦れの保護としてもおすすめです。
こんなの欲しかった!必要な分だけ手で切れるハイドロコロイド絆創膏の進化系
7.EXSTRONG ZZZZZ…

「秒で朝」というキャッチフレーズで発売されたmatsukiyoブランド史上最強のぐっすりドリンク。
これまで、エナジードリンクといえば仕事や勉強に集中したいときなどに飲む “覚醒”タイプが多かったなか、今、Z世代が求めているのは“睡眠時間の充実”や“朝すっきり目覚めること”という“睡眠”へのニーズではないか、と推測したことから開発がはじまりました。
これまでの「EXSTRONGシリーズ」と同じく、缶色と液色のギャップはそのままに睡眠の質を向上する機能を持つ「L-テアニン」、サポート成分として「グリシン」「GABA」を配合。夜空に見立てた薄暗闇色のおしゃれなデザインやZ世代の“Z”からインスパイアを受けた「ZZZZ(ズズズ)」という遊び心のあるネーミングもウケて、あらゆるメディアにも取り上げられ注目されました。
8.グルコシルセラミド顆粒

健康意識が高まっている昨今、日常にサプリメントを取り入れる人も増えているようです。
そんななか、注目されているのが美と健康をサポートするタイプのサプリメント。
matsukiyo LABでは2021年よりカラダの内側から美しさをサポートする「インナービューティーライン」が立ち上げされ、2023年には「グルコシルセラミド顆粒」が発売されました。
スキンケアへの意識が高い方であれば一度は聞いたことがあるであろう「セラミド」という成分。
みずみずしい肌を保つためには欠かせないとされるセラミドは加齢により減少するため、外からだけでなく内側からも補うのがベストです。
matsukiyo LABの「グルコシルセラミド顆粒」は体内に吸収されやすい状態のセラミド、グルコシルセラミドをレモン風味の顆粒タイプにした機能性表示食品です。 水に溶けやすく、一包で1日の摂取目安量1.8mgを摂れるというのも手軽で取り入れやすいと話題に。
最新のうるおい肌ケアトレンドはインナーケア!注目のコラーゲンパウダー&セラミドで内側から美をサポートすべし
9.ホエイプロテイン100ヨーグルト味

昨年は物価の高騰も度々ニュースで取り上げられました。
それに伴い、プロテイン商品も原材料高騰の影響を受け、1kg2000円台で買えるプロテインは非常にめずらしいと言われる状況でした。
そんな中、matsukiyo LABのアスリートラインから登場したのは人気のホエイプロテイン100の新フレーバー「ヨーグルト味」でした。
毎日でも飲みやすいすっきりとした味わいはもちろんのこと、続けやすい価格も話題となりました。
今まで甘いフレーバーが多かった粉末タイプのプロテインとは一線を画すすっきり味。
1食あたり20gのタンパク質が摂取でき、栄養補給として優れており、少ない水でもサッと溶けるというのも続けやすいポイントです!
10.原液浸透美容液

こちらは人気商品、原液美容液のリニューアルから新たに誕生した「速攻型ビタミンC誘導体原液浸透美容液」が特に注目を集めました。
目まぐるしく変わる美容トレンドともマッチし、人気の成分“即効性ビタミンC誘導体”を採用することで美容好きだけでなく、毛穴悩みをもつ方々にも響いた商品です。
成分買いをする方も多くいるなか、原液美容液という分かりやすい成分商品で、いつものスキンケアにプラスすることができる気軽さも好評価に繋がった様子。
ビタミンC誘導体を配合したものは油溶性のこっくりとした使用感のものも多いなか、水溶性のサラッとしたタイプというところも新しい商品です。
トレンドの美容成分にチェンジ♪ リニューアルした3つの“原液美容液”とは!?
2023年度のヒットアイテム、みなさんはいくつご存じでしたか?
この記事を見て、いいな! と思ったものがあればぜひ手に取っていただき、試していただけると嬉しいです♪
この記事でご紹介しました商品は、全国のマツモトキヨシグループ店舗・ココカラファイングループ店舗(※一部店舗を除く)とオンラインストアで好評発売中です。