![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73270110/rectangle_large_type_2_72030c54042e97012acb4e9fd780589d.jpg?width=1200)
【柏レイソル】日立台遠征記
あの敗戦から中一日。早いもんでもう3月です。こんにちは。まつかけです。今回は2/27に行われた明治安田生命J1リーグ第2節柏レイソルvs横浜F・マリノスの遠征記をお届けします。ただ遠征記と言っても行ってみた感想をたらたらと書くだけの内容となっております。これから柏へ遠征に行く方の知識の足しに少しでもなれれば良いなと思います。
ちなみに記事作るために素材を撮っとこうと張り切っておりましたが結局大して撮れていないので写真少なめです…
横浜から1時間とちょっと
横浜から柏駅までは東海道線、常磐線で1時間10分から長くて1時間30分程度。乗り換えも品川か上野で一回だけなので楽。マリサポで溢れかえる柏駅に着いたのは12時ごろ。同行者と待ち合わせてスタジアムを目指します。柏駅を出るとすぐにサポーター有志の方がこんな紙を配ってました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73274467/picture_pc_179f392335c0237756b1abd70303279c.jpg?width=1200)
その名も「柏でよりみちアディショナルタイムズ」。レイソルサポを始めとした有志がビジターサポーター向けに柏のまちを楽しんでもらうためのフリーペーパー。試合ごとにそのサポーター向きに制作され、スタメン予想やスタジアムまでの道のり、グルメ情報、さらには終電情報までA4用紙4ページに及ぶボリューム満点の冊子になっています。これは非常に良い取り組みだなと感じました。柏のことを知れて冊子自体もひとつの来場記念にもなります。時間があまりなかったので紹介されていたお店には行けませんでしたが、また機会があれば行ってみたいと思います。
スタジアムへの道
柏駅からスタジアムまで歩いて約20分。距離はやや長めですがほぼ一本道なので迷うことは少なさそうです。詳しくは写真付きで柏レイソルのHPに書いてあるのでそちらをご覧ください。
スタジアムへの道はレイソルロードと呼ばれる道をただひたすら真っ直ぐ進みます。車がなんとかすれ違えるぐらいで決して道幅は広くないですが車どおりは多くはないので歩きやすいとは思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73276540/picture_pc_1c04954981d9aa9f3a0604129aa0df0a.jpg?width=1200)
大きな看板が見えたら到着…と思いきやビジターはここから300mほど歩かされます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73276572/picture_pc_d8bc217a28c234b93f66314e01a8499c.jpg?width=1200)
着いた頃にはちょうど開門したばかりでスタジアム裏のだたっ広いエリアに列が出来ていました。入場出来るまでしばらく並んでましたがたいして動いてないのに芝が靴に大量にくっついてしまいました笑。並ぶ方は要注意です。
問題なのは人が集中する帰り道。不安もありましたが、しっかりと誘導係の方が立ってくださり安心して安全に駅まで戻ることが出来ました。そもそもほぼ車が通らなかったというのもありますが。試合以外でもサッカーを支えてくれている方々に感謝しなければいけませんね。
スタジアムの中は?
今回取った席はビジター立見自由席。俗に言うゴール裏です。ビジターのゴール裏は立見席。HTは座って休もうなどという選択肢すらありません。さらにかなり狭いです。イメージとしては電車の座席より気持ち幅があるかないか程度。お世辞でも広いとは言えません。ずっと立っているのは嫌だ、ゆったりとみたいという方は必ずビジター指定席またはSS指定席にしましょう。そして通路も狭いです。人が通るときはポールに体を寄せて後ろを通ってもらうしかありません。
席は出口に近い順に埋まっていきます。開場から約30分後に入場して写真の位置でした。出入口は写真の右側(メイン側)にあります。早めに帰らなければならない人はその分早めに来なければいけません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73276249/picture_pc_70b1866c0c4b79ecf585a91a4b0b5e97.jpg?width=1200)
立見席のため、自席で食事を取るなら片手で食べられるものがベター。そもそもビジターエリアは売店こそあるもののひとつしかないので予め食料を調達しておいた方がいいかもしれません。
そして最後に一言。再入場は出来ません
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73276775/picture_pc_abfd84232b0455317bfd7b955b4c3c4b.jpg?width=1200)
さいごに
試合内容については…触れません。察してください…
今回のアウェイ遠征での最も印象深かったのはは情報誌「アディショナルタイムズ」。マリノスでも真似して欲しいぐらい素晴らしい取り組みだと思います。このような思いがけない偶然の出会いが遠征の楽しみのひとつでもあります。
このような感じで簡単ではありますが、今年行くアウェイは全て記事にまとめる予定です。聞いてみたいことあればコメントまたはTwitterでお待ちしてます。次は4/10のカシスタ!去年は3-5で負けてるので今年こそ!
最後までご覧頂きありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73276771/picture_pc_bd8847209608df008c7738a829a43854.jpg?width=1200)
おまけ情報
柏レイソルはローソンがスポンサーのため、ローチケでもチケット販売されています。そのことを知らない人も多いため、Jリーグチケットで完売していてもローチケでは残ってることがよくあります。Jチケでダメならローチケも覗いてみてください。
そういえば「日立台」呼びは聞くけど「三協フロンテア柏スタジアム」とか「三協」呼びは聞きませんね。こっちが正式名称なのに。
写真提供(敬称略)
ホーム画像:にしふなメルトダウン(Twitter@maimino_0820)