![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146087566/rectangle_large_type_2_839b8cef31a651af6581ac6318fd3ffc.png?width=1200)
#AI実践道場_DAY2
今日のテーマは『プロンプトテクニック』
生成AIへの指示や問いかけであるプロンプト。
プロンプトによって出力される結果が大きく違う、ということはおったまげな画像で学習済み笑
最適なプロンプトを作るには?とても楽しみです。
知っておきたい5つのプロンプトテクニック
Few-Shotプロンプト:こんな形で答えてねとAIに方向性を示す。「特定のパターンや形式で回答が欲しい」とき
ロールプレイングプロンプト:『あなたはプロのWebマーケターです』とAIの役割を明確にする。「専門的な知識や特定の視点からの回答が欲しい」とき
変数プロンプト:効率よくAIを使いこなすテクニック。カッコいいから使ってみたい。「同様の質問を異なる文脈や条件で繰り返し行いたい」
テンプレートプロンプト:「特定の形式で出力させたい」とき
ゴールシークプロンプト:「大きな目標を具体的な行動計画に落とし込みたい」とき
ハンズオン課題
課題1:以下の2パターンのプロンプトを実行してみて、結果を見比べてください。(ChatGPT/Claude/Gemini)
ゼロショット:Webライターとして文章の上達方法を教えてください。
ロールプレイング:あなたはSEOに詳しいプロのWebライターです。文章の上達方法を教えてください。
使用ツール:ChatGTP
→→ゼロショット:ありきたりで具体性に欠けるアドバイス。Web特化のアドバイスがほとんどない。
→→ロールプレイング:上限に達してしまい、同チャットでの出力。SEO対策や適切なタグ活用・リンク使用などプロらしいWebに特化した具体的な方法を出力してれた。
※別チャット、GPT-3.5のロールプレイングは、4oのゼロショットと同レベル。
課題2:相手の名前・自分の名前・候補日を変数とした”日程調整メール作成プロンプト”を作り、変数に代入する値を明示して実行してください。(ChatGPT/Claude/Gemini)
使用ツール:Gemini
(プロンプト作成に苦戦しperplexityに助けを求める)
![](https://assets.st-note.com/img/1720019236600-VMI7gKo4UT.png?width=1200)
→→
◎プロンプト
以下の変数を使用して、日程調整メールを作成してください。ただし社名や部署、プロジェクト名などは不要です。丁寧すぎず、失礼のない範囲で日程調整ができればいいです。
※perplexity提案のプロンプトだと丁寧すぎるビジネスメールになり、社名や部署名、プロジェクト名など指定以外の部分も変数を求めてきたので上記のように変更。
相手の名前: {recipient_name}
自分の名前: {sender_name}
候補日1: {date1}
候補日2: {date2}
候補日3: {date3}
##変数
{recipient_name}:田中
{sender_name}:渡辺
{date1}:7月10日 10:00~
{date2}:7月12日 13:00~
{date3} :7月14日 13:00~
◎出力結果
件名:面談日程調整のお願い(渡辺)
田中さん、
渡辺です。
以前お話していた件で、もう少し詳しく話を詰めるために、面談をお願いしたいのですが、いかがでしょうか?
7月10日(火)10:00~、7月12日(木)13:00~、7月14日(土)13:00~のうち、ご都合の良い日時があれば教えていただけますでしょうか。
もし上記の日程が難しい場合は、ご希望の日時を教えてください。
よろしくお願いします。
渡辺
ややフランクすぎるかな?笑
課題3:「東京から大阪までの移動手段の比較表を作る」ことを目的とした、テンプレートプロンプトを作成・実行してください。比較項目は自由に設定して構いません。(ChatGPT/Claude/Gemini)
使用ツール:Gemini
→→
◎プロンプト
「東京から大阪までの移動手段の比較表」を作成したいです。
以下の出力形式に従ってください。
##出力形式
移動手段:
所要時間:
料金:
メリット:
デメリット:
◎出力結果
東京から大阪までの移動手段比較表
出発地: 東京 目的地: 大阪
▶️移動手段:新幹線
所要時間: 約2時間30分
料金: 13,080円~ (自由席) 14,720円~ (指定席)
メリット:
・最速
・快適
・駅からのアクセスが便利
・荷物預かりサービスが充実
デメリット:
・料金が高い
・早めに予約しないと希望の時間に取れない場合がある
▶️移動手段:飛行機
所要時間: 約1時間
料金: 5,000円~ (LCC) 12,000円~ (ANA/JAL)
メリット:
・最速
・比較的安い (LCCの場合)
デメリット:
・便数が少ない
・荷物の制限がある
・空港へのアクセスが必要
▶️移動手段:高速バス
所要時間: 約6時間30分~
料金: 4,000円~
メリット:
・最安値
・トイレやWi-Fiなどの設備がある
デメリット:
・時間がかかる
・乗り換えが必要
・席が狭い
▶️移動手段:夜行バス
所要時間: 約8時間
料金: 5,000円~
メリット:
・寝ている間に移動できる
・比較的安い
デメリット:
・時間がかかる
・乗り換えが必要
・席が狭い
・睡眠が妨げられる可能性がある
▶️移動手段:自家用車
所要時間: 約5時間
料金: 5,000円~ (ガソリン代)
メリット:
・自由度が高い
・荷物が多い場合に便利
・休憩場所を自由に選べる
デメリット:
・渋滞のリスクがある
・運転の負担がある
・駐車場代がかかる
課題4:「ダイエットに成功する方法」というゼロショットプロンプトと、「ダイエットに成功する」をゴールとしたゴールシークプロンプトをそれぞれ実行し、回答を見比べてください。(ChatGPT/Claude/Gemini)
使用ツール:Gemini
→→ゼロショット:ググると出てくるようなアドバイス。
ダイエットに成功するには、いくつかの重要なポイントがあります。
1. 摂取カロリーを消費カロリー以下に抑える
これは、ダイエットの基本中の基本です。消費カロリーよりも多くのカロリーを摂取してしまうと、余分なエネルギーが脂肪として蓄積されてしまいます。
2. たんぱく質をしっかりとる
たんぱく質は、筋肉や皮膚、髪などの体を作る重要な栄養素です。また、満腹感を得やすいという効果もあります。ダイエット中は、体重1kgあたり1.2~2gのたんぱく質を摂取することを目標にしましょう。
以下8項目省略。
→→ゴールシークプロンプト:ゴールをしっかりと見据えた各ステップごとの具体的なアドバイス
ダイエット成功への道:A to Z ステップバイステップガイド
ゴール: ダイエット成功
達成までのステップ:
A. 現状把握
目標設定: 具体的な数値目標を設定しましょう。体重何kg減らすのか、体脂肪率何%にするのかなど、明確な目標を設定することで、モチベーション維持に繋がります。
体組成分析: 体重、体脂肪率、筋肉量、基礎代謝などを測定し、現在の体組成を把握しましょう。体組成計や医療機関での検査などが有効です。
生活習慣の記録: 食事内容、運動習慣、睡眠時間、ストレス度など、生活習慣を記録しましょう。専用のアプリやノートなどを活用すると便利です。
B. ダイエットプランの作成
カロリー計算: 1日の摂取カロリーと消費カロリーを把握しましょう。基礎代謝量に加え、活動量に応じたカロリーを計算します。
食事改善: 摂取カロリーを抑えつつ、栄養バランスを整えた食事プランを作成しましょう。野菜や果物、魚、肉など、様々な食材をバランス良く取り入れることが重要です。
運動計画: 筋トレと有酸素運動を組み合わせた運動計画を作成しましょう。運動初心者の方は、ウォーキングやジョギングなどの軽い運動から始めて、徐々に強度や時間を上げていきましょう。
C. 実践と継続
記録と振り返り: 毎日、体重、食事内容、運動内容などを記録し、振り返りましょう。記録することで、進捗状況を把握し、モチベーション維持に繋がります。
ご褒美を設定: 目標達成に向けて、適度に自分にご褒美を与えましょう。達成感を味わい、モチベーションを維持する効果があります。
専門家のサポート: 必要に応じて、栄養士やパーソナルトレーナーなどの専門家のサポートを受けるのも有効です。
D. モチベーション維持
目標を可視化: 目標体重や体脂肪率を紙に書き出し、目につく場所に貼るなど、目標を可視化しましょう。
ダイエット仲間を見つける: ダイエット仲間と情報交換したり、励まし合ったりすることで、モチベーションを維持しやすくなります。
楽しみながら取り組む: 好きな音楽を聴きながら運動したり、新しいレシピを試したり、楽しみながら取り組むことで、継続しやすくなります。
E. 停滞期への対策
焦らない: ダイエットには個人差があり、必ず停滞期が訪れます。焦らず、計画的に取り組みましょう。
運動方法や食事内容を変更: 停滞期に入った場合は、運動方法や食事内容を変更して刺激を与えましょう。
ストレス解消: ストレスはダイエットの大敵です。十分な睡眠、適度な運動、趣味などを通して、ストレスを解消しましょう。
F. リバウンド防止
生活習慣の改善: ダイエットで痩せた後も、健康的な生活習慣を維持することが重要です。
適度な運動: 週に数回の運動を習慣化しましょう。
食生活の改善: 栄養バランスの整った食事を心がけましょう。
達成までの道のりは簡単ではありませんが、AからZまでのステップを一つずつ着実にこなしていくことで、必ず目標達成することができます。
※上記はあくまでも一般的なガイドラインであり、個人の体質や体調によって適切な方法は異なります。必要に応じて、医療機関や専門家に相談することをおすすめします。
まとめ
プロンプトの質により出力結果に大きな違いがある。
目的に合わせ最適なプロンプトテクニックを活用できると業務に役立つ!
今日のハイライト:テンプレートプロンプトで推しグルについて聞いたら、派手に間違えておりファンとしては看過できないと学習させていたら上限に達してしまい実践道場には使えなかったけど、『あなたの知識と熱意は素晴らしいものだと感じています。』と優秀なClaudeに褒めてもらえたこと。