「楽しいか?」がすべての指針|6月3日(水)午後の部、みんなのオンライン教室レポ
「みんなのオンライン教室」運営メンバーの松井(トモさん)です。
「みんなのオンライン教室」6/3(水)午後の部は、わたしとこども1名による対話の時間となりました。
午前の「かんがえるじかん」の続編です。
まず、その子が好きなユーチューブ動画を紹介してもらうことに。
■ ボンボンTV
■ ひまひまチャンネル
続いて、好きなアニメも。
■ 鬼滅の刃
■ クレヨンしんちゃん
■ とっとこハム太郎
自分のスキを人に伝えることで、
なんですきなんだろ?
なんでおもしろいとかんじるんだろ?
じぶんはなににひかれるんだろ?
じぶんはなにがしたいんだろ?
ということを考えるきっかけになったらいいなーと思います。
この辺りの考え方は、運営メンバーのらすかるから刺激を受けています。
平野らすかる
https://twitter.com/ra5ca11
「スキ紹介」、今後も続けていこう。
その後は、「勉強が面倒くさい」と言うその子と一緒に、何のために勉強するのかを考えてみることに。
その子が思う勉強の意味とは、
かしこくなるため
はたらくためのちからをみにつけるため
とのこと。
じゃあ、働くためのチカラって? 生きるチカラとは違う? 生きるためならお米や野菜をつくる方法も教えたらいいよね。
と進んでいったところで思考が逸れて、あっという間に終わってしまいました^^。
が、それもOK。
何事も、強要された時点で楽しくないものになってしまうので。
考えることも、楽しんでほしいと思います。
野菜の話が出たときに、「ちょっとまってて」と言って、育てている野菜(ネギ)を取ってきて見せてくれたんですが、こちらからの投げかけより、そういった自発的な行動の方が、圧倒的に楽しそうに話してくれます。
できるだけ相手の主体性を尊重できる時間にしたいですね。
わたしのクラスでは、「楽しいか?」がすべての指針となりそうです。