小学生にもわかる「株式投資」 〜どうして株でお金が増えるの?〜
「株式投資」という言葉にみなさんはどんなイメージを持つでしょうか。
もうかる?難しそう?リスクがある?
そもそもなんで株を買うとお金が増えたり減ったりするのでしょうか?
本noteでは、そんな「株式投資」について小学生にもわかるように解説していきます。
まずは「株式会社」について知ろう
「株式投資」を学ぶためには「株式会社」について知る必要があります。
私たちのまわりの物やサービスをもっと良くするため、会社は常に努力をしています。そのためには、新しい商品を作るお金や人を雇うお金がたくさん必要になります。だから、お金を出してくれる人たちから、お金を集めるのです。
そうしてお金を集める会社のことを「株式会社」と呼びます。
お金を出してくれる人を「株主」と呼び、株主が企業にお金を出したことを証明する証書を「株式」といいます。
また、1株あたりの値段のことを「株価」といいます。
株主になると何がもらえるの?
株主は3つの方法で利益(もうけ)をもらうことができます。
①売却益(ばいきゃくえき)
ひとつ目は、売却益とよばれる「持っている株を売ることで得られる利益」です。
会社の業績や評判によって、その会社の株価は高くなったり安くなったりします。
たとえばある会社の株を100万円で買って、120万円になった時に売ると20万円の利益を得ることができます。
売却益をもらうためには、買ったとき以上の株価で株を売らなければなりません。
②配当益(はいとうえき)
ふたつ目は、配当益とよばれる「会社が稼いだ利益の一部をもらうことで得られる利益」です。
会社が決めたタイミングで、株主になっていれば利益の一部をもらうことができます。これを「配当金」といいます。
配当金の額は会社によって違います。
③株主優待(かぶぬしゆうたい)
みっつ目は、株主優待という「株式会社から株主への贈り物」です。
配当益と同じように会社が決めたタイミングで、株主になっていればもらうことができます。
内容は企業によってさまざまですが、たとえばマクドナルドでは持っている株の数に応じてクーポンをもらうことができます。
損する可能性もあるの?
ここまでで株によってお金を得る方法を説明しましたが、損をする可能性はあるのでしょうか?
損をする可能性のことを「リスク」といいます。
株式投資には、おもに3つのリスクがあるといわれています。
①株の値段が下がるリスク
会社の業績や評判によって株価が下がる可能性があります。
買った時よりも安い値段で売らなければならない場合は安くなった分だけ損をするのです。
②会社がつぶれるリスク
株を持っていた会社が倒産して(つぶれて)しまうと、その株の価値がなくなってしまう可能性があります。
投資した金額はもどってくることもあれば、もどってこないこともあります。
③買う人がいなくなるリスク
株の売り買いは売りたい人と買いたい人がいて、はじめて成り立ちます。
持っている株を売りたくても、買いたい人がいなければ売ることはできません。
このように株を買うことで損をする可能性もあります。
株を買って利益を得るためには、これからその会社が大きくなっていく可能性があるのかどうかを丁寧に調べる必要があるのです。
最後に
いかがだったでしょうか。
本noteでは株でお金が増える仕組みを説明しました。
株を買うことは、お金を増やすこともできるだけでなく、その会社を応援することにもなります。自分の好きなもの•好きなことを作っている会社の株価を調べてみたら新しい発見があるかもしれません。
次回もお楽しみに!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?