
カフェのホームページについて紹介します!
カフェ経営をなさっている方々へ
ご自身のカフェのホームページはお持ちですか?
もしまだ作られていないようであれば、
この記事を読んだことをきっかけに
ホームページ開設を検討してみてはいかがでしょうか。
この記事では、
カフェのホームページの構成や注意点を
私の自作のカフェのホームページの画像を使って
ご説明します。
ポイント① スマホ画面📱にも対応させる
当然の話ですが、
ホームページを閲覧するお客様は
多くの場合スマホで閲覧されます。
そのため、ホームページは
PC画面にも、スマホ画面にも
対応したものにする必要があります。
つまりは、画面の大きさに応じて
自由自在に配置を調整できる
ホームページにする必要があります。
実際に私が制作したホームページの画像で
見てみましょう。
まずはPC画面表示👇

そして、スマホ画面👇

同じホームページなのに、
上記のように画面の大きさに従って
イイ感じに画像や文字の配置が
変わってくれていますね。
こういうものをレスポンシブと呼びます。
気になる方は、
「ホームページ レスポンシブ対応」
のキーワードで調べてみてください。
ポイント② 文章の改行に気をつける🖌️
上記のPC画面、スマホ画面に対応させる際に
もう一つ注意したいポイントがあります。
それは、
文章の配置や改行です。
私のホームページでは
このようになっています👇

ぱっと見るだけでは、
何に気をつけているのかわからないと思いますが、
スマホ画面のような幅の狭い表示でも、
文章の中途半端な位置で
折り返されている箇所がない
ことがポイントです。
この点に注意するかしないかでは
文章の読みやすさが変わってきます。
中途半端な位置で折り返されていると、
読みにくくなり、
サイトを訪れた潜在顧客となるお客様が
離脱する可能性が高くなります。
この点にも注意しましょう😄
ポイント③ 店舗の注目ポイントを記載する
カフェって近い場所にいくつもありますよね。
その中には大手チェーンのカフェもあります。
そんな競合のカフェを相手にお客様の争奪戦を
繰り広げなければなりません。
では、そのイクサに勝つためには
どうすれば良いのでしょうか。
それは、
差別化要素をお客様に伝えること
です。
私のホームページでは、
コーヒーマシンが売りですよ
という主張を組み入れています。

差別化要素は多ければ多いほどよいと思います。
情報量が多くなると
ホームページの上から下まで読むのが大変になり、
お客様に読んでもらえない可能性も出ては来ますが、
そういう要素を、目安としては3つほど入れると良いと思います。
お客様の立場に立って、
魅力的に見える、あなたのお店の良いところを
書いてみてください。
ポイント④ お客様からの声を入れるとヨシ👍
もし協力してくださるお客様がいらっしゃれば、
ホームページに掲載する許可を取って
利用したときの感想を
お客様からの声として
ホームページに掲載するのも
いいと思います。
やはり、
初めてお店を訪れるお客様にとっては
お店のサービスや味には
不安があったりするものです。
その不安を少しでも払拭するために
下の画像のようにお客様からの感想を
掲載している箇所があると、
初めて来店する人にとっては安心です。

まとめ
以上がホームページを開設する上で
注意したいポイントでした。
この記事ではカフェのホームページに
フォーカスして記載しましたが、
カフェでなくても共通する要素になるほど
やはり重要な要素だと思っています。
私はココナラにてホームページ制作を承っております。
ココナラ最安値の2万円から制作可能です。
もし積極的に検討される場合は、
まずはお見積りとしてお話してみませんか??
🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽
