![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56671111/rectangle_large_type_2_64ef09e3797b352a39369f0886630040.png?width=1200)
学校に通うか迷っている話
毎朝9時に起きて、だらだら夜まで絵を描き続けています。
今の練習法としては
模写→オリジナル→細部の練習(手などのパーツ)
のループを繰り返しているわけですが、これ以上の練習法も分からないですし、効率もどうなんだというところなので、絵の教室か学校通いたいと思うんですがどうなんでしょう?
考えているのが某芸術大学の通信で、年30万ちょっとですごく魅力的なんですけどとても悩みます。
やっぱり絵を提出して、評価してもらって添削されたり、授業を受けるっていう縛りがあったら勉強って捗ると思うんです。
テスト勉強するのに家だと集中できないから図書館で勉強するみたいな。
僕もそんなノリで大阪に引っ越したんですよ(笑)
なんらかの縛りや環境の改善をしないと行動できない人間だとヒシヒシと実感してます
勉強にも縛りを持たせる為に学校に通うべきでしょうか?
うーん、、悩ましい、、