
「金を求める女」と「愛を求める男」
先日、なんともトホホなツイートが流れてきました。

そうしたら今度は、荒川和久氏がなかなか恐ろしい記事を公開していました。若者人口の多い所得中間層において、「金を求める女」と「愛を求める男」という構図があるという話でした。
要するに「愛を語るならまず金持ってこい」って話です。これでは結婚する若者が減るのも無理ないですし、上のようなツイートに「いいね」が9300もつくのも納得です。
「病める時も健やかなる時も……」なんていう誓いの言葉、もはや無意味すぎてなんだか笑えます。これ、「金がある時も金がある時も……」に変えた方がよくないですか?
※このマガジンでは、シリコンバレー、フィリピン、日本の3拠点で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20本ほど読むことができます。
ここから先は
3,141字
/
1画像
¥ 300
もしこの記事を気に入っていただけましたら、サポートしていただけると嬉しいです!