![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125331163/rectangle_large_type_2_c02c39a9dc3be87d6912de5a41a6e0ff.jpeg?width=1200)
父のビジネスが急落。本業補填のため飲食店を始めようとしています
大学生の女性から、お父様の家業について大変難しい質問をいただきました。
こんばんは、松井さん。初めまして。
父の悩みを解決する方法を探しています。 今後、私たち家族の課題にもなっているので問題解決の糸口をご回答願えないでしょうか?
兄妹揃って、大学中退の気配が漂っています。 実家は代々、金箔を扱う仕事をしています。 器などに使うのではなく、名刺やカレンダー、包装紙など紙に金箔を施す仕事が専門です。 金箔を扱いますが、この二つは似てるようで別業種となります。 問題は、父の取引先の二番手が倒産して売上の40%を失ってしまいました。
料理が得意な父は素人ながら、知り合いの飲食店の定休日に売上折半で流しの料理人として、地元の友達をたくさん呼んでいます。 友達が多い分、仕入れ先にも割安で食材を購入できるというルートもあります。 父は、本業の補填を補う為に飲食店を持つつもりでいます。
松井さんは、父の行動をどう分析して解決の糸口を探しますか?
・何故か、店舗が見つからない
・不動産屋に断られる(重飲食だからダメ)
・味は中の下でもそこそこ繁盛
・本業は会長(祖父)と社長(父)の方向性が異なる
・本業と飲食店を掛け持ちしても、両立する体力が怪しい
・毎日、繁盛させられるかどうかは不明
私と兄は、商売をした事はありません。 ただ、身近で父やその周りの経営者を見ていて思ったのは、本業の母体をしっかりさせないとセカンドビジネスは上手くいかない、上手く行く時はトントン拍子で話が進む、何故か畳み掛けるように上手く行かない時は止まれのサインだと思っています。 上手くまとめられなくて申し訳ありません。 こんな時、父はどうすべきでしょうか? 祖父の考えは話してくれないので分かりませんが、「このままじゃお金が流れるだけだ。」と度々、父が口にしている状態です。 解決の糸口があればご回答願えないでしょうか?宜しくお願いします。
まず、質問をまとめてみますね。
お父様は金箔を扱う会社を経営している
2番目の取引先が倒産してしまい、売り上げが40%ダウン
このため、兄妹揃って大学中退の可能性
お父様は、本業補填のため、飲食店を始めようとしている
しかし、店舗が見つからないなどの障害が山積み
お父様の体力が持つとも思えない
本業がしっかりしないとセカンドビジネスはうまくいかないのでは?
父はどうすべきか?
これは難題ですね…。
※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日本の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20本くらい読むことができます。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
もしこの記事を気に入っていただけましたら、サポートしていただけると嬉しいです!