
おっさん化を遅らせる方法
男はみんな、歳をとるとともに「おっさん」になっていきます。これは自然の摂理なので仕方がありません。
「おっさん」と言っても色々いる
しかし、一口に「おっさん」と言っても、なんかけっこうイケてるおっさんもいれば、かなり激しくおっさん化が進んでいる人がいるのも事実です。
規格外の人々
まず、超絶イケてるおっさんたちというのが存在します。福山雅治氏であるとか、イチロー選手などがあげられると思います。このクラスの人々は、それぞれ「イチロー」「福山」「キング・カズ」「トムクルーズ」などと個人名で呼ばれ、決して「おっさん」などというカテゴリに一括りにされることはありません。「ジェフ・ベゾス」とか「イーロン・マスク」とかももちろんこのクラスです。凄すぎて僕ら常人のスケールでは測れないのです。恐れ多い存在と言ってもいいでしょう。
素敵なおじさま
次に「素敵なおじさま」というカテゴリが存在します。
渡辺謙、真田広之、阿部寛、東山紀之...
なんとなくこの辺りの名前が浮かんできますね。きっと実業家の方々の中にも、この素敵なおじさまグループに入る人がたくさんいるでしょう。できれば僕らも、なんとかこのカテゴリに入りたいものです。
フツーの「おっさん」
そしてその他に、僕ら大多数のただの「おっさん」がいます。一口におっさんといっても濃淡の差はかなりあります。「こんなおっさんになりたい!」と憧れを感じる方ほどカッコいい方もいるかと思えば、「ウッヘ〜!絶対関わりを持ちたくねえ〜!」と目を背けるほど、凄まじく劣化が進んでいる方まで色々です。
では次に、何が僕らを「おっさん」にしてしまうのか、考察してみたいと思います。
肉体の衰え
まず、避けられないのが肉体の衰えです。やばい人だと、駅の階段を登っただけで息が上がります。それから老眼になりますし、耳毛が生えてきたり、性欲も衰えたりしてかなり残酷なものです。糖尿病の薬を飲んでいる人もいれば、血圧の薬を飲んでいる人もいるでしょう。ちなみに私も血圧の薬飲んでます。耳毛も生えてますが何か?
精神の衰え
衰えるのは肉体だけではありません。精神も確実に衰えます。好奇心も減り、記憶力は減退します。冒険を避けるようになります。若者を飲みに連れて行って武勇伝を語ってしまう方もいます。
自覚が足りない
2ヶ月くらい前に『「おっさんはキモい」という現実を受け入れよう』という記事を書いたところ奇妙なくらいバズりましたが、実際のところ、自覚が足りないおっさんというのはマジでヤバいです。本人は20歳から変わっていない若者のつもりでいても、周囲からは「30年前のままで止まっているヤバい人」と認定されています。
TOKIOの山口氏などがこの典型例と言えるのではないかと思います。残念ながら誰も「おっさん」を性愛の対象としては見ていません。そのことをきちんと自覚するかがどうかが、「ステキなおじさま」になるか、「キモいおっさん」になるかの大きな境目ではないかと思います。えっ?福山雅治は46歳で結婚したって? あの方はおっさんではない、「福山雅治」という生き物なのです。くれぐれも間違えないようにしましょう。
どうすればおっさん化を遅らせられるか?
では一体、このおっさん化をどうすれば若干でも遅らせられるのでしょうか? あるいはうまいこと「素敵なおじさま」の枠に入ることが可能なのでしょうか? 有効と思われる対策を5つ考えてみました。
1)定期的に運動をする
まず、定期的に運動をしましょう。
運動をしているか否かで、怖いくらい個人差が出ます。50歳になっても楽勝でフルマラソンを完走する人もいるかと思えば、駅の階段を登るだけで息が上がってしまう人もいます。別にプロアスリートじゃありませんんから、ムキムキのキレッキレとかになる必要はありませんが、プールで水着になるのが恥ずかしくない程度の体を維持できたら、かなりいい感じじゃないかと思います。
定期的に運動をしましょう。駅ではエレベータを使わずに階段を登りましょう。何事も積み重ねです。
2)食生活に気を配る
食生活もおっさん化の大きな要因です。ビールをガバガバ飲んで、深夜にラーメン食うような生活をしていると、40歳くらいで60歳の血管と心臓になりますので、くれぐれも気をつけてください。食生活については、「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」という本を強くオススメします。これまで食にあまり気を使ってこなかった方は、ぜひ読んでみてください。

3)清潔な服装を心がける
おっさんのファッションで何よりも大切なのは「清潔感」です。肉体そのものがくたびれてきてるので、くたびれた服を着ると、ますますくたびれて見えます。着古した高級品より、新品のユニクロです。また、あんまりダブダブした服はやめておきましょう。体型が崩れてきてるのを誤魔化したい気持ちは痛いほどわかるですが、更にだらしなく見えてしまうからです。
あ、それから若者のファッションを真似るのはやめておきましょう。ハッキリ言って痛いだけです。若者の服装が様になるおっさんは所ジョージぐらいしかいません。自覚が足りないにもほどがあります。
なお、肉体が維持できている人だと、50歳になってもTシャツとジーパンで全然いけますんで、やっぱり運動は重要です。
4)好奇心を刺激する
僕はよく企業で講演などをしますが、まったくアンテナが立っていない人が多く、実にヤバいと思います。ポケモンGOすらやったことない。海外に行っても、ウーバーもエアビーも利用してみたことがない。VRもやったことない。そんなおっさんたちが結構名前の知れた企業で管理職やってたりします。
こういうのは、ネットで読んだだけじゃダメなんです。自分で体験して、感性を刺激するのが大事なんです。
ですからSIMフリーのスマホをゲットして海外に行ってみましょう!
現地調達したSIMを突っ込んで、その国の人と同じ暮らしを体験してみるんです。
移動はUber(東南アジアならGbab)で済ませましょう。もちろん宿泊先はAirbnbです。支払いはApple Payやアリペイやクレジットカードで。現金が必要のない生活を味わってみましょう。お店はYelp アプリで探し、移動はUber。その地で一番流行っているお店に行ってみましょう。現地の人もみんなそうです。
なお、VRを体験したい方は、DMMのエロビデオがよいようです。↓
5)「今」を生きよう!
さて、もっとも効果的なおっさん化対策は、「今」を生きることです。
「今」を生きてない人の劣化の激しさはヤバいです。武勇伝とか喋ってる場合じゃないですよ。
1年ほどまでに高校時代の部活仲間たちに会ったのですが、話すことが思い出話くらいしかなくて、会ったこと自体をかなり後悔しました。
ところが、一人だけ話が弾んだ先輩がいたのです。その人は今横浜でラーメン屋さんを経営していて、なんと毎週毎週、ラーメンの新作を販売するというチャレンジングな生活を続けています。少年のように目をキラキラさせて熱く語る姿に、かなり強い刺激を受けました。それ以来、日本に行くたびにお店の方にお邪魔させてもらっています。(写真は「なめこそば」の試作だそうです。)

別に社会的に大成功したり大金持ちになってなくてもいいんです。平々凡々でいいんです。そして「今」の対象は、趣味でも仕事でもなんでもいいと思います。自分なりに新しいこといチャレンジし続け、常に自分の「今」を生きる。これが、もっとも有効なおっさん化対策です。
いかがでしたでしょうか?ハッキリ言って今の日本は、おっさんたちの絶大なる抵抗により世の中が止まってしまっています。みんなで昭和博物館の中に住んでいるようなものです。
自分のおっさん化対策のためにも、日本をより良い国にするためにも、常に新しいことにチャレンジし、自分なりの「今」を生きてみませんか?
==以下宣伝です==
Brighture English Academy のオンラインレッスンは、1コマ50分です。ただ単に25分間おしゃべりをする大半のオンライン英会話とは異なり、「発音」「Reading & Writing」「Business Coaching」など、自分の伸ばしたいスキルに特化したレッスンをみっちりと受講することができます。
セブ校のプログラムをそっくりそのままオンラインで受講できる、「オンライン留学プログラム」を始めました。大変好評です!
こちらは、Brightureのオンラインレッスンとオンライン留学プログラムの体験談です。この方、現在カナダの大学似通っています。他社のオンラインレッスンとの比較もありますので是非どうぞ!
もしこの記事を気に入っていただけましたら、サポートしていただけると嬉しいです!