お子さんのジェンダーについて悩む女性からご質問をいただきました。
質問が長い! まとまっていない!
というわけで、まずは質問をまとめてみますね。
経緯:
長男を出産後に鬱病になった
夫婦仲は良い方
次男が生まれてから、主人を敵と見なして何も話さなくなった
「ママは僕が守るから」と二歳児の長男に慰められる日々。
次男はロングヘアやポニーテール、女児好みの服、色も女の子的なものを好む。
主人はコロナ前に独立したばかりで、世間体を気にしている
友人からの指摘:
次男はジェンダーではなく、美的センスでその格好を好んでいるのでは?
そういう子は多い
精神科に見せている親の方がおかしくなることもある
子の個性を認めつつ、小学生になる頃に学校にはルールがあることを話し合えば良いのでは?
お子さんは父兄、教師など(の偏見)から試練を背負わせられるから、そこをどうケアしていくかが課題ではないか?
質問:
できる範囲で答えてみますね。