
2024年は転換期なのか、それとも茹でガエルが続くのか?
かつて円高時代に、日本企業は必死になって製造拠点を海外に移しました。
ところが、現在急激な円安が進んでいるため、「製造業を日本に戻すべきだ!」という声が高まってきました。
でも、そうは問屋が卸さないのが現実です。
日本企業って円高時代に必死に製造拠点を海外に移したから、急に円安になってもすぐには戻せない。
— Hiroshi Matsui(松井博)@Brighture CEO (@Matsuhiro) April 28, 2024
オマケに戻しても労働者不足。なかなかしんどいよねえ😓。
まず、工場の移転にはとてつもない資本が必要ですから、そう簡単に戻すことなどできません。仮に戻したとしても、労働者不足が深刻化しているため、おいそれと労働者が集まりません。なので、相当難しいと思うんですよね。
でも、各企業が頑張って工場を日本に戻したとします。そして、労働者も集まったとします。でも……
※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日本の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20本くらい読むことができます。
ここから先は
2,288字
¥ 300
もしこの記事を気に入っていただけましたら、サポートしていただけると嬉しいです!