
Photo by
m_gori
市民ランニングイベントを主催する21-4(告知方法)
2021年12月末に市民ランニングイベントを主催するシリーズ。期せずシリーズ化してしまい第4回目となりましたが、これを書くことによって一旦立ち止まり、思考が足りていない部分を明確にし、穴を埋める補助になっています。
3回目までに、「何で開催するのか」「何をするのか」「運営体制」「中期目標」を書いてきました。これらによって、初回から1年以内の(現時点での)目指すべき方向を定め、初回の仕様が確定しました。第4回目となる今回は、「どうやって価値を認知してもらい、人を集めるのか」を考えたいと思います。
企画がどんなにいいものであろうと、それが正しくターゲットに知られなければ意味がないですよね。そして、「参加してみたい」と思われる必要もあります。
「どんな手段で伝えるのか」
「その手段は、どういったターゲットに向けたものなのか」
「そのターゲットが参加してみたいと思う見せ方はどんなものか」
ここら辺をしっかり設計する必要があり、1つのイベントの告知と言っても何通りもやり方を考えなければいけません。
参加者管理プラットフォーム
ここから先は
2,140字
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?