見出し画像

新年初週報(211226-220110)

毎週の振り返りとして「週報」を書いてきましたが、年末年始は仕事をお休みにしていたので、週報もお休みでした。今回は2週間分を振り返ります。

その前に、新年の頭ということで、このマガジンについて改めて整理したいと思います。

僕は、スポーツ事業会社に新卒から7年半勤めた後、昨年(2021年)の1月1日に独立しました。法人化はしておらず、個人事業です(目的を達成するために、法人化を目標にしてはいます)。

仕事のメインは、地方自治体の開催するスポーツイベント(特に市民マラソンイベント)のディレクションです。イベントの企画から予算設計、折衝、運営設計、各専門業者との調整など、イベントのゼロから100まで対応することもありますし、部分だけの対応もあります。

もうひとつ、仕事の本数として多くなっているのが、小学生向けのランニング教室です。中学から大学まで陸上(長距離)を続け、社会人になっても走り続けている僕の経歴を活かした事業です。

僕は、スポーツやランニングに出会えたことで人生がとても豊かになりました。そういう人を増やしたいと思いこの業界に入り、自分で突き詰めたいと思い独立しました。

まだまだ暗中模索である僕の挑戦の途中経過や本音をアウトプットする場として、このマガジンを始めました。一般的にオープンにして書きにくいようなことを書いています。ゆるいです。

と、言うことで、前置きが長くなってしまいましたが(笑)今回の本題、週報です。
※このマガジンは月に8本程度更新しており、半分が週報です。

年末年始のお休み

12月29日に妻の仕事が休みに入り、それと同時に保育園もお休みになるので、僕の仕事もそこからお休みにしました。年始も同じく妻の仕事に合わせて4日までお休み。ちょうど7日間のお休みとなります。

その間、仕事はしていませんでした。表立った仕事をしないと言いつつ、細々と作業をしてしまいそうになるのを避けるため、パソコンを封印していました。

そして、休みだからと言って何かをするわけでもなく、家、実家、初詣くらいしかしませんでした。というのも、僕のお正月は子どもの頃から決まってテレビの前。三が日は駅伝観戦です。この趣味で三が日が潰れ、今は子どももいるのでその相手もいつも以上にしていると、あっという間に休みは過ぎていきました。

性格上、こういう期間でもないと何もしないでぼーっとすることなんてできないので、これはこれで良かったんだろうなと思います。

仕事の環境整備

年明けに合わせたわけではありませんが、いろいろと重なり年明けに環境整備が進みました。

まずはマウス。使用開始から1年半しか経過していない、しかもMicrosoft純正のいいやつなのに反応が悪くなっていて、右手が腱鞘炎になるかと思うくらいだったので、買い換えました。せっかくなので、手の形に合いそうなものにしたら、これがすごくいい!こんなに楽なのか!と。

次にプリンター。独立にあたって購入していましたが、両面自動印刷(スキャン)ができないのがわりと不便で、どうしようかずっと悩んでいました。渡りに船。12月に仕事をご一緒した業界の先輩が、「プリンター使わないのあるんだけどいる?」と。遠慮もなにもなくいただきました。この1年で一番うれしかったことかもしれん(笑)。

そして最後に、ポケットWi-Fiを契約。これもこの1年悩んでいたものです。自宅には光回線が通っているし、外出先も今やフリーWi-Fiが増えている。それでも、「今使いたい」というときに使えない場面が多かったです。現場仕事なので特にそうなのかもです。それによって仕事ができないということはなかったので悩んでいたのですが、年末に決まった仕事が現場で通信環境が必要なものだったので、思い切って契約してしまいました。むしろ、その理由づくりに仕事受注したような気も(笑)。

ということで、独立2年目のスタート、地味だけど業務効率的に重要な身の回りの環境が整ってきました。昨年から契約している住所登録も含め、コストが上がっているので、その分仕事増やせるように頑張ります!!

ランニング教室事業

マガジンの別記事で書いた通り、東京23区のとある公益財団法人からのジュニア向けランニング教室事業が決まりそうです。

この領域は、今後強化していきたいと思っていたところなので、これが決まった暁にはちゃんと戦略を考えていきたいと思います。

ここから先は

765字

¥ 200

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?