220723-0731
今週は、木曜日に4歳の息子が保育園で発熱し、お迎えに行きました。その日は決まった仕事がなかったのですが、夕方に予約をしていた美容師をキャンセル。夏だし、湿気も多いので、そろそろ切らないとなのですが・・・次に切りに行けるタイミングがなかなかなく、見苦しい髪型になりそうです(めっちゃ癖っ毛)。
この時期なので、ついに陽性か…?仕事どうしようか…?と考えていたら、陰性。ただの風邪だったようです。
息子は、体調を年に1回崩すかどうかくらいの健康優良児で、今回も熱が38℃中盤くらいまであるのにとっても元気。ご飯もモリモリ食べていました。頻繁に体調を崩すと保育園に行けなくなり、仕事ができなくなってしまうので、親としてはとても助かっています。
※これだけ毎日保育園に行ってくれているのだから、僕が休みの土日や平日夜時間が合うときは、息子との時間を大切にしようと思ってます。まぁこれも、1周回ったら親のためなんですけどね。子どもから学ぶことは多い。
そんなわけで、珍しく体調を崩した息子。前述の通り元気くんだったのですが、金曜日はお休み。僕は現場仕事があったので、この日は妻が仕事をお休み。土曜日、現場仕事で妻にお任せ。日曜日はバトンタッチ。
ここで完全に治れば良かったのですが、微熱とせきが残ってしまいました。明日は、保育園に行けなくもなさそうなのですが、暑さもあるし、大事をとって休ませることにしました。明日は、午前中僕が仕事をせずに様子をみて、午後は妻が仕事を早上がりして交代してくれます。
9月末~12月前半くらいまでは、僕の仕事がピークに達して、作業量も外出する時間も多くなります。年に1回くらいの体調崩しを、このピークを外してくれて、なんと親想いの4歳なのか…。
そして、今回改めて思ったのは、個人だけで仕事をする脆さです。僕が仕事ができなくなったり、現場に行けなくなってしまったら、仕事が成り立たなくなってしまいます。しかし、いまは複業として携わってくださっている方が2名います。作業はもちろん、会議や現場も、万が一の際はこの2人に頼ることができます。この、心強さ。
ということで、前置きが長くなりましたが、明日で完全回復してくれることを願って・・・今週の週報です。
ここから先は
地元×スポーツで独立した人の試行錯誤
地元で、地域×スポーツ分野で独立した僕の現状報告や試行錯誤を記していました。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?