![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110134113/rectangle_large_type_2_b98a568aa06887f2ef10ed0d303e367b.jpeg?width=1200)
230703-0705(デスクワーク3days)
7月3日(月)、妻と5歳を送り出し、午前中は自宅でデスクワーク。来週に迫った高校での職業講話の資料にようやく着手。年に1回くらいこういう機会が巡ってくるのだが、自分の現在地を見つめ直すことができるのでありがたい。
午後は予約していた美容室へ。今年はゆるくパーマをかけながら髪を伸ばしてしたんだけど、だいぶ馴染んできたしちょうどいい長さになってきた。日用品の買い物をして帰宅。少しだけ仕事をして夕食作り。鶏肉のレモン焼き、豆腐チャンプルー、鶏ガラスープで中華固め。
5歳を風呂に入れた後は、ここ最近ずっと読んでいる小説「日本沈没」下巻。終盤に近づいてきたが、結末がなかなか見えないハラハラする展開。小松左京さんの作品はどれもこんな感じで、パラレルワールドに飛ばされる感が好き。
22時になっても寝ない5歳の寝かしつけのために、妻と交代。この数ヶ月は平日すんなり21時頃に寝たためしがない。そしてわがままがすごい。色々と理由はあるのだと思うし、自分にとってもこの時間が一番スローなので、ゆっくり付き合いたい。ただ、イライラやストレスがないわけではないので、妻と協力して無理なく。23時ごろようやく就寝。
梅雨のなかの快晴と思いきや、夜中に雷雨。
***
7月4日(火)、今日も快晴。梅雨でこんなに晴れが続くのは、ここ最近だと珍しい気がする。妻と5歳を送り出し、タオルケット、枕カバー、シーツ洗濯。昨日ようやく引っ張り出した扇風機もホースで洗浄。
その後、自宅でデスクワーク。差し迫った仕事はないけど、やっておいた方がいいタスクはあるので、早めに潰しておく。
午後は地銀へ。2ヶ月前くらいから融資の相談を兼ねて口座も開設し、ネットバンク、社会保険の引き落としも無事に手続き完了。事務もだいぶ楽になるし、地元の銀行に気軽に相談できる窓口ができたのは大きな一歩。
帰宅し、デスクワークをギリギリまでやったあとに夕食作り。蒸し野菜と豚バラ肉、みそ汁。余裕がなかったので簡単に。
寝かしつけは22時を過ぎても続き、妻へバトンタッチ。そろそろ日本を沈没させたいのだが、なかなか読み進める時間がない。
***
7月5日(水)、妻と5歳を送り出し、シェアオフィスへ。契約ディレクターさんとの定例会と事業進捗のチェック。着実に、少しずつ、会社が育ってきていると思う。
実際の仕事は、ここ最近具体的な問い合わせが増えていて、どこも(年度が始まって少し経ち)本格的に動き出したことがわかる。それと同時に、"問い合わせが入る"ようになったのは独立3年間の積み重ねだと思うので、単純にうれしい。今のやり方が間違ってないことを確信して進む。
16時半ごろ帰宅、のんびりと夕飯の準備。焼き鯖、ツナ入り卵焼き、みそ汁。19時から栃木SC対いわきFCをDAZNで観戦するが、0-1で悔しい敗戦。それにしても、数年前まで栃木シティより下のカテゴリにいたチームがSCと戦っているのは不思議な感覚だ。栃木シティも実力からすれば到達する可能性はあると思うだけに悔しい。
22時前、相変わらず寝ない5歳の寝かしつけを交代。一通り騒いで23時就寝。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?