220801‐0807
7/28(木)に発熱し、保育園を早退した息子。検査も陰性で、早退した当日から超元気だったので、金~日を休ませれば月曜日から行けるかなぁ…と考えでいたのですが、とっても甘い考えでした。
月曜日の朝熱を測ったら下がりきらず。この日は午前は僕が担当、午後は妻が担当で半日ずつ仕事を休みました。そして、満を持して火曜日・・・も下がりきらず。この日は僕の外せない仕事もあり妻にお任せすることに。月末月初であり、お盆前でもあり、お互い忙しい時期にいつまで続くのか・・・と思っていたら水曜日から無事に行けて、金曜日まで問題なく行ってくれました。
僕の努力や我慢なんて微々たるもので、育児に関しては妻が一番負担が大きいし、息子も日々親の生活に合わせてくれています。
息子はいま4歳で年少。保育園はあと2年半、その後は小学生。こういうことがあると、日々のふれあいはもちろん、育児という視点でも、自分の立ち位置や心構えを考え直すきっかけになります。
奇しくも、個人事業を始めて1年半が経ち、次の一歩を踏み出そうか迷っているところ。岐路に立たされている感覚です。ポジティブに考えれば、いまの選択や設計でいかようにでも良くすることができると思います。せっかくなので、自分と家族の人生を、しっかり見つめなおす時期にもしたいと思います。
相変わらず前談が長くなりましたが、週報です。
*
ここから先は
1,658字
地元×スポーツで独立した人の試行錯誤
¥500 / 月
地元で、地域×スポーツ分野で独立した僕の現状報告や試行錯誤を記していました。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?