![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60071688/rectangle_large_type_2_ecd22d76fc0c1753327d1f2f7fdbfbcb.png?width=1200)
星読みリーディングイメージ図をつくる
星読みを伝える時、占星術を詳しくわからない人でも分かりやすく伝えるにはどうしたらいいか?をいつも考えます。
西洋占星術の楽しさをホロスコープを使わずに楽しく説明できないだろうか?
思いついたアイディア①
私がホロスコープからリーディングした情報をイメージでつくってみる。
手描きでつくったこともあるのですが、私の画力ではイメージを現実化できないもの多く…もやもや。鑑定受けてくださった方には喜んで頂けたのですがもっといいアイディアが欲しい感じ。
思いついたアイディア②
去年、やってみてよかったもの。リーディングイメージをコラージュすること。これ、けっこうハマってます。もともとコラージュやリメイク的なことが好きなので、作ってて楽しい。作っているうちに、どんどんイメージが広がります。
試行錯誤いろいろ
ヘリオセントリックとジオセントリックの両方のホロスコープをリーディングして説明するとなると、当然、情報過多で受け取る側もキャパオーバーだなと思いながらも説明していて。どうしたらいいかな?と。
私がその情報の取捨選択をすることは、ためらわれて…
でもいつも辞書みたいなことになりがちで、それを喜んでくれる人もいれば、そうじゃない方もいる。そうしたらせっかくの情報も生かされないのはもったいない!と思いました。
私が本格的に西洋占星術を勉強を始めようと思ったきっかけもそれで、「楽しく知れる」でした。
イレギュラーな学び方かもですが、結果こうして続いているということは合っていたのでしょう。何かを知りたいと思う動機は「楽しい」が大事です。
ということで、ホロスコープリーディングをコラージュでつくってみています。(まだまだ進化していくとは思いますが)
今回のコラージュの情報の一部
ジオ 太陽→4H蟹座、月→12H魚座。
ヘリオ 地球・月→山羊座。
これだけではわかりにくいかもですが、鑑定の場で、世界観をイメージで観ることができて、一緒に共有できるのは嬉しいです。
このやり方は、一般的な占星術ではなく、かなりオリジナルなので発表しようか迷ったのですが、占星術に興味をもってもらうきっかけになったら嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![matsue's world](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56829416/profile_2c30272c60e3b3a2442f5316beeb9dc2.png?width=600&crop=1:1,smart)