見出し画像

「おはなしの風キャラバン」事業〜五日市小学校編〜


11月22日(金)
葛巻町立五日市小学校訪問。

盛岡教育事務所主催の「おはなしの風キャラバン事業」に今年度から参加させて頂くことになり、今回は3回目の出動になります✨

葛巻町に伺うのが初めてのメンバーもおり、私たちもウキウキしながら車を走らせます🚙
「朝、雪マークがあったよね❄️」1時間半のロングドライブ中、車内はいつも通り賑やか✨
途中、工事中通行止め🚧に遭遇し、少し引き返すロスタイムがありましたが、ギリギリセーフ⁈で間に合いました!


天井が高く暖かなホールには、お隣の保育園のお友だち4名(めんこい〜🥹💓)と、低学年の皆さんが待っていてくれました。他の学年のみなさんも次々に集まって来ました。
全校26名&保育園のお友だち!
「こんにちは〜♪」
司会のかよこさんの元気な声。興味津々のみんなのお顔。
さあ、いよいよ始まりますよ〜📕


最初は、大型絵本『はじめまして』を全員で。まつぼっくり隊恒例のご挨拶です!
「はじめましての ごあいさつ〜♪」ねこくん、ぞうさん、ピアノさん、いすくん(笑いが起きました😄)…そしてまつぼっくり隊。かわいらしいキャラクターになりきって、リズミカルに歌います♪

次のお話は、大型絵本『パパ、お月さまとって!』をかよこさんとトントンで。
ある晩のこと、窓の外にお月さまが見えました。お月さまと遊びたいモニカが頼みます。
「パパ、お月さまとって!」
パパは、ながーーーいはしごを持ってきて、それをたかーーーい山のてっぺんに立て、月までのぼり始めました。
この大型絵本の良いところ!ページをめくって開くと、長いはしごやパパが月までのぼる様子がよく分かる‼︎
「長っ!」「すごーい!「高ーい!」みんな大喜びでした🙌


次のお話は、絵本「あらまっ」をようこさんとトントンで。
なかなか寝ない男の子と元気なおばあちゃんのやり取りが面白いお話です。「早く寝なさい」とおばあちゃんに言われても、「ベッドがないから寝られない」とパトリック。おばあちゃんは、ベッド、枕、毛布、ぬいぐるみを大胆な方法で作ります。
「あり得ないー!」とツッコミの声。
(ようこ)おばあちゃんの「あらまっ‼︎」の声に、子ども達は大ウケです😆


さて、お話の合間に、楽器演奏🎶これがまつぼっくり隊流です。
取り出したのはカラフルな長い筒状のもの。
「これ何だと思う?知ってる?」……数人の子が知っていました。「これは"ドレミパイプ"っていいます」みんなにも歌ってもらいたくて、『ドレミのうた』を選びました。練習通りにうまくできるかな⁈ドキドキ💓聴いているみんなも、真剣な眼差しです。
やった!大成功👍さぁ、今度はドレミパイプの伴奏で一緒に歌ってくださいね🎶
五日市小学校の皆さんの澄んだ歌声がホールに響きました✨

次も、まつぼっくり隊ならでは⁈司会のかよこさんの紹介「まつぼのマジシャン、トントンによる"ダンシングケーン"です!」
「何が始まるんだ⁈」「読み聞かせじゃないの?」そんな心の声が聞こえてきそうな中、シロさんのピアノ伴奏に乗せて"ダンケン"が宙を舞います‼︎「おお〜〜っ😄」大歓声があがりました🙌(私にはそう聞こえた)

さぁ、ここで一息入れましょう。じゅんさんが手遊びを教えてくれます。
「ちゃ、ちゃつぼ、ちゃつぼ〜、ちゃつぼにゃ、ふたがない♪」わらべ歌に合わせて、壺に見立てた手のこぶしにフタをします。シンプルだけど、意外と難しい!ゆっくりトライして、3回目はみんな茶つぼにフタをすることができました😆🙌


後半のお話は、パネルシアター『ブレーメンの音楽隊』を全員で。グリム童話のこのお話をじゅんさんがアレンジし、まつぼのメンバーみんなで手作りした力作です✨大きなパネルに、ブレーメンを目指すロバとイヌとネコとオンドリが、ペタッペタッと貼られていく様子にみんなくぎ付けです😳立体的で動きのあるパネルシアターは演じている私たちもワクワクします😊


次は、絵本『うえきばちです』をじゅんさんで。この絵本、各クラスに1冊置いてほしい…「うえきばちがあったので つちをいれて のっぺらぼうをうえました」そんなことある⁈真面目に読めば読むほど面白い!
「うへー!」「マジ⁈」「ハハハハハ!」あちこちから笑撃的な声が飛びかいます😆


笑った後は、本日最後のお話。
絵本『あらしのよるに』をかよこさん、ようこさん、じゅんさんで。ピアノ演奏はシロさんです。
このお話は、まつぼっくり隊もとっても大事にしている作品です。本来なら、「食うもの」「食われるもの」の関係のオオカミとヤギ。ある嵐の夜の暗闇の中で、お互いの正体が分からぬままに、次第に友情が深まっていくのです。子どもたちも、ちょっとハラハラしながら、このオオカミとヤギのお話に聞き入っていました。いったいこの二人はどうなるの?続きは…また今度😉


あっという間の45分間。お昼のチャイムもなりました🔔
代表の3人の児童のみなさんから、お話を聞いての嬉しい感想をもらって、おはなし会は終わりとなりました。
また、みなさんと会えると良いな🤗
五日市小学校と保育園のみなさん、ありがとうございました!


余談ですが…
町に近づくにつれて、「白&ピンク色」の組み合わせの建物やアパートが点在していました。「何だろうね?町のイメージカラー?」
後から先生方に聞きました。葛巻と言えば、ミルクとワインが特産。なるほど!勉強になりました🙏


本日のプログラはこちら↓
司会 かよこ

1.ご挨拶(全員)

2.大型絵本「はじめまして」(全員、伴奏シロ)

3.大型絵本「パパお月さまとって」
 (かよこ、トントン)

4.絵本「あらまっ」(ようこ、トントン)

5.ドレミパイプ演奏「ドレミのうた」(全員)

6.マジック「ダンシングケーン」(トントン)

7.手遊び「茶つぼ」(じゅん)

8.パネルシアターまつぼっくり隊オリジナル            
 「ブレーメンの音楽隊」(全員)

9.絵本「うえきばちです」(じゅん)

10.絵本「あらしのよるに」
 (かよこ、ようこ、じゅん)
 (ピアノ演奏 シロ)

ブログ トントン

いいなと思ったら応援しよう!