【子育てxアジャイル】ふりかえりアンチパターン?
さて、本日は子育て現場における「ふりかえり」の実情と、今回の実践から得た「ふりかえりのアンチパターン」についてレポートしていきたいと思います。
我が家における文脈
まず、本題に入る前に、我が家の状況をお伝えしておきます。
我が家のチーム構成
我が家の家族構成は、私・妻・息子x2人というメンバー構成です。今回の主役となる息子たちのペルソナ像は、以下のとおりです。
我が家における課題
そんな我が家の子育て現場における課題とは、ズバリ「兄弟ゲンカ」です!
これまでやったこと
私もこれまでだまって見ていたわけでもなく、これまでも色々試行錯誤していました( ̄▽ ̄;)アハハ…
けど、結果的には兄弟ケンカが減少することはなく、些細なことでケンカが始まる毎日にウンザリしておりました・・・
何をしたのか?
ココからは、そんな我が家において何をしたのか?ご説明していきます。
何をしたのか?それはズバリ「ふりかえり」です。
なぜ「ふりかえり」なのか?
なんで「ふりかえり」なのかというと、以下の2つの理由からです。
これまでの対策ではカイゼンがみられなかったため、改めて子供たちとの対話の場を設けようと思った
現在加入しているシン・アジャイルコミュニティにて、「ふりかえりアンチパターン」の記事投稿の募集があった
主目的は「子供との対話の場」ですが、2点目のコミュニティでのnote記事募集もあったので、せっかくなので「ふりかえり」をやってみよう!となったのでした!
何をしたのか?
何をやったのか?それはズバリ「KPTA」です。KPTAを知らない方は、リンク先をご参照ください。
どうやるのか?
準備するものは、以下の通りです。
【準備するもの】
模造紙
付箋(強粘着のもの)
模造紙を張り出すスペース(家の広めの壁とか)
子供の話をしっかり聞くぞという傾聴のマインド
【進め方】
今回は、以下のとおり進めました。
①目的、趣旨の説明
②ふりかえり後のご褒美の説明
③グランドルールの説明
④ふりかえりワークショップ実践
それぞれの詳細は以下に示します。
①目的、趣旨の説明
プレゼンが半分趣味みたいな私は、まずは今回なぜ「ふりかえり」をやるのか?を子供に説明するため、思いをプレゼン資料にしたため、目的・趣旨を説明するところから、はじめました(笑)どんな話をしたのか、参考までに資料を掲載します。具体的な進め方は、スライドの4をご参照ください。
②ふりかえり後のご褒美の説明
続いて、ふりかえりが終わったら、どんないいことがあるのか、ご褒美の説明です。
子供にいくら「ふりかえり」の意義を唱えたところで、「なんでそんなことをやらないといけないんだ!?」という反発心がでてきます( ̄▽ ̄;)
なので、さっさと「ふりかえり」が終わったらどんなご褒美がまっているのかを説明しました。我が家の場合は、「おこづかい」or「今日だけゲームやり放題」としました。ある意味子供にとってのアウトカムということで・・・
まぁ、当然のことながら子供たちは「今日だけゲームやり放題」を選択しました(爆)
③グランドルールの説明
ふりかえりのグランドルールの説明をします。↑で共有した資料にもありますが、我が家では以下のとおりとしました。
④ふりかえりワークショップ実践
あとは、通常のKPTAの手順に従い、進めます。私がファシリテーションをしながら、子供たちに意見を付箋に書いていってもらいました。
我が家では「これまでやったことを思い出す→(Keep)よかったことの作成と共有→(Problem)問題点の作成と共有→要因の特定→(Try)試すことの作成と共有→(Action)試すことの決定」って感じで進めました。
じっさいの結果は、以下の感じでした。
今回は、子供たちと対話の結果「これまで作ったルールが複雑で忘れてしまう」という課題にフォーカスされたため、「ルールをシンプルにする」ということを「試すこと(Action)」としました。これまではA4用紙2枚ににわたるルールを、子供たちと精査し1枚に集約しました。
新しいルールは即日実行とし、試してみることにしました・・・。
果たしてその効果は?
さて、今回のふりかえりの効果はというと・・・・
なんと、今回の効果は「わからない」です(^-^;)
というのも、Actionを決めたはいいものの、効果をどうはかるのかを決めてなかったため、判断できないのでした・・・。
子供に「どうだった?ケンカ減った?」と聞いても、「わかんない。減った気もするけど、ルールをかえたせいじゃないんじゃない?」という何とも微妙な回答で、私も出張で家にいなかったりしたので、効果が肌感覚的にもよくわからないのでした・・・。ということで、もうしばらく経過観察ということで・・・
ふりかえりのアンチパターンの1つには・・・
ということで、今回の学びは、ふりかえりのアンチパターンの1つに以下のようなことがあるのではないでしょうか?
何とも、ショボい結果で申し訳ありませんが、これも実践したからこその学びという事で(笑)
以上、子育て現場におけるふりかえりの実践レポートでした!
他にもふりかえりアンチパターンは、以下のマガジンに記事がありますので、ご興味ある方はぜひともご参照ください!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?