![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172594290/rectangle_large_type_2_dc0337c8dc8029cf8cd94c4bf94f8f05.png?width=1200)
2025年1月の私が使ったお金は…15円だけだった
前回のnoteでは、2025年1月の貯蓄額を記した。
振り返ると2025年1月の貯蓄額(資産増加分)の合計は308,000円だった。
ひと月に30万円貯められた事がとても嬉しい!
前回のnoteはこちら↓
それでは2025年1月に実際に使った金額はいくらだったのか振り返ってみる。
固定費を除くと
その金額は…15円だ。
「15円?逆に15円を一体何に使ったの?」とお思いだろう。
この15円は、
2025年1月1日に家の近くの神社に初詣に行った際にお賽銭としてまず5円を入れた。
そして4日後の2025年1月4日に親族で川越の氷川神社に行った。
その時にお賽銭として10円を入れた。
その2つの合計金額だ。
たったそれだけ。
あとは何も買わなかった。
追記すると、川越の氷川神社に初詣に行った際に、本来だったら5円玉を入れたかった。
だがあいにく財布の中に5円玉がなかったので、仕方なく10円玉を入れたのだ。
だから5円玉さえあれば1月の使ったお金は10円だったかもしれない💦
1月はその用途でしか実際にお金を使っていない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172580559/picture_pc_0dd471edd4e7925f51fa08501658685c.png?width=1200)
これが私の一月分の支出だ。
ほとんどが0円。
何ヶ所か「1,000」となっているが、これは仕事の交通費(Suicaチャージ1,000円分)だ。
上には載ってしまっているが、交通費は支給されているので私の中ではこのSuicaチャージ分は使ったことにはなっていない。
固定費のようなものだ。
そのため実質の支出は15円だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172594004/picture_pc_71ae4268b085b4f8afc022bc2bd87b24.png?width=1200)
欲が全くないと言うのはある意味で恐ろしい。
こんなにも何も買わないで過ごせるのだから。
それも買い物をしないからストレスが溜まる…とかは全くない。
むしろ毎日「今日も当たり前のように0円で過ごせた!」という風に思っている。
そして節約すればそれだけきちんとお金が貯まるのを改めて実感した。
重ねて言うが、あくまで固定費は除いているのでご了承を。
ちなみに今の私の支出や収入に関する記事はこちらに記載してあるので良かったらどうぞ!
1月は実際に買い物自体はしている。
だが実際の私のお金自体は減っていない。
なぜかと言うと、楽天ポイントだけで買い物したからだ。
期間限定の楽天ポイントがあったためにそれを利用して買い物をした。
ポイントは資産には組み込んでいないので、実質0円で買い物したことになる。
その記事もこちらにあるのでよかったらどうぞ!
今の私は本当に欲しいものが何もないので、お金を使う機会がない。
もちろん使う気もない。
もし買い物をするとしたら、本当に生活に必要な物が壊れて買い替えたりする時だろう。
幸運なことに、今の私の生活においては、必要最低限のものが揃っていて、壊れる予兆もないので、しばらくは大丈夫だと思う。
この調子で今月2月も無駄な支出をしないようにして日々を過ごしていきたい。
2月は支出0円を目指す!