サイトのリニューアルを考え中、
◇概要◇
このno+eと、はてなblog(2つも)を去年から書いてきたが、はてなの方はリニューアルしはじめた。
ーーリンクーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はてなブログ・・「脳梗塞 ワレンベルグな日々」は、ワレンベルグの患者さん等を何か助けられないか、とリニューアル中。
「ワレンベルグのパート生活(脳梗塞の狂想曲)」は、2024年4月から始まったパート就職後の変化(日記)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<アフィリエイト広告(もしもアフェリエイト)掲載しています>
2022年大晦日の脳梗塞発症、そこから2年が経った今。
ワレンベルグ症候群という脳梗塞の一種を突然発症したのは、2022年末の大晦日、緊急搬送だった。
そのまま年が明け2023年初から寝たきり状態、少しずつ回復し4月に退院。
療養し、一年後2024年4月から再就職、役所の出先機関(とある施設)でのパート事務職員(公務員扱い、一年契約)となった自分。仕事も社会復帰もぼちぼちと。
◇はてなブログをリニューアル中、◇
このno+eの更新も年明けからほぼ2週間止まっていた。理由はリニューアル、並行して書いていたもう一つのblog、はてなブログを見直し、リニューアルをしようとしていたからだ。
◇このno+eをどうしたものか?◇
もともと、就職するまえに始めたblogだったので、暇にあかして3?ブログをつらつら書き流していたのだが、2025年は、一念発起して、人のためになるようなことはできないか?と考えた。
いろいろこうしてみたいとか考えると、ブログは有料化しないと難しいかな、とか、ワードプレスで本格サイトにしないといけないかなーと思っていたが、(無料のまま)はてなブログのカスタム化が割と簡単に出来た。他のユーザーさんのデザインレイアウトを使い、少しアレンジすると、ほぼほぼやりたい事の枠組みができてしまった。はてなは、意外と融通がきく感じがする。
問題は、このno+eをどうしたものか?だ。
何か、no+eに合った続け方があるような・・また更新期間が空くかもしれない。可愛い実家の猫に免じて、、
(続く)