![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159743894/rectangle_large_type_2_0b2554c3ea95641008d7435d7fba630a.jpeg?width=1200)
歴史的○○の選挙の意味、通院、脳梗塞から22カ月目
◇概要◇
59歳になったその日、国民の真意を問うという選挙結果は自・公の連立与党の過半数割れ、真意は明らかになったのだろうが、この国の大事な時に無駄に国政を停滞させる意味は? 二ヶ月に一度のかかりつけの脳神経外科への通院は特に異常無く、次回は来年1月に血液検査、3月にMRIの予定。
![](https://assets.st-note.com/img/1730155501-4lhEML5wAsQVkJrDgKaRjpex.png)
ワレンベルグ症候群という脳梗塞の一種を突然発症したのは、2022年末の大晦日、緊急搬送だった。そのまま年が明け2023年初から寝たきり状態、少しずつ回復し4月に退院。療養し、一年後2024年4月から再就職、社会復帰もぼちぼちと。
<この記事はアフィリエイト広告(もしもアフェリエイト)掲載しています>
4月より役所の出先機関(とある施設)でのパート事務職員(公務員扱い、一年契約)となった自分。
2022年大晦日の脳梗塞発症、そこから1年と10 ヶ月目の今。
ーーリンクーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はてなブログ・・「脳梗塞 ワレンベルグな日々」は、日々感じたこと
「ワレンベルグのパート生活(脳梗塞の狂想曲)」は、この4月から始まったパート就職後の変化を綴っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇歴史的○○が、国民の真意だとしても、、◇
59歳になったその日は、歴史的な日と重なった。無為な選挙。我が国のホヤホヤ出来たての首相はこれまでの主張から一転、国民の真意を問うと、急な解散選挙を決断させられ、強引に進んだ。
雲行きは既に怪しかったが、その決断は、本当は誰が?何を望んだモノだったか?
そうやって何事も強引に進めてきた政権与党、圧倒的過半数というアドバンテージにものをいわせてきたが、逆風は短い選挙期間に一気に強まり、投票前にその過半数が怪しくなった。慌てたが、覆水盆に返らず。
箱を開ける前の出口調査で過半数割れは現実のものとなり、蓋を開ければ、「歴史的」という冠言葉がつく大敗、惨敗。
(国民、選挙、これ舐めていたとしか思えない歴史的愚策の報いは、与党へ、落選や議席減少など、当然受けてもらうのだが)
問題は、国政を混乱、停滞させるのは必至な状況。これは誰が責任とれるのか。例えば、ついこのあいだ任命された複数の大臣が、仕事をほとんどする間もなく落選しているわけだから。
歴史的敗北で自爆するのは勝手だが、国の支援を待っている能登の災害避難者には、どう映るだろう。能登のひとはこの結果、どころか選挙自体、望んだのだろうか。
税金を使って混乱を作って自虐ネタにもならない歴史を作り出した議員さんは、能登のヒトに顔向けできるのだろうか。
そもそもこの時期、能登に回してあげたい税金を使って、暑い夏でスライドした運動会など決まっていた予定などに、強引に割り込んで、選挙する意味、意義はどれほどあったのだろうか。
◇2ヶ月ぶりの通院、ついでに、◇
無為な選挙はさておき、仕事休みの月曜28日、脳梗塞から22ヶ月、2ヶ月に一度の通院日。この通院目的は、この病を治してもらうこと、は無理で、(再発防止の)いろんな薬の処方箋を貰うことが主となっている。
隣町まで車を飛ばす。9月以来の隣町は都会?なので、行きたいところ、誘惑がたくさんある、ブックオフ、セカスト、ハードオフ、業務スーパー、ユニクロなどなど。パン屋とかおいしいランチも食べたかったが、帰省で使ったお金を考えると、財布の紐を閉め直すことだ。
ブックオフ(期限切れ間近のポイントを使うため)、セカスト、そして頼まれたお遣いのスーパー(バナナと薩摩芋が安い)だけに立ち寄って、早めに病院の待合へ入った。
長い待ち時間に、読みかけの中山七里さんの別シリーズを。これが一番無駄なお金を使わず、有意義な時間の使い方。
![](https://assets.st-note.com/img/1730164516-eXp6CqgGjhkPUTFz9lBWVf0r.jpg?width=1200)
担当の院長先生は、急な用事でおられず、別の医師が担当して下さった。
「最近、顔の左の痺れ、右脚のこわばりが強い」ことをいちおう告げた。
先生は簡単な検査をしてくれ、異常はなさそうとのことだった。
ただし、次回通院予定、2ヶ月後は少し後ろズレて1月に、血液検査、その次(3月)にMRIを見ましょうか?という話になった。また体重検査があり、70㎏を維持できるよう食事に注意するよういわれた(直近で、少し食べ過ぎていて不意打ちのような体重測定で1㎏オーバーだった)。
まだ10月末だが、もう来年の予定の話か。と思った。早いなぁ。
つづく
いいなと思ったら応援しよう!
![まつ@ワレンベルグな日々、時々No+e日記](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111744199/profile_05225e13fbb9188bc81e631e473f42d9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)