見出し画像

日記(127日目)あと3週、雨で始まる

【変】何となく日記、ただし、主テーマは再就職。・・書くことを続けたいので・・。
 

12月11日月曜、また新しい週。大晦日まで丁度あと3週。今年あと21日。
雨で始まる月曜、今朝の最低気温は14度。だいぶ暖かく感じる。

シャキッと起きる予定、新しい週の始まり月曜だったが、辛うじて7時前に起床。嫁もゆっくり起きてくる。雨の日だから、と言い訳。
今朝、嫁さんは急遽有給を前倒しして休み。先週、転倒、骨折、入院した義母は今日午後から手術なのだが、これに付き添い予定。

雨は終日降る予報だ。いつもの日課のウォーキング、近所歩き、は今日はお休み。脳梗塞後遺症自己リハビリ。お天気同様、調子は日替わり、晴れの日が続き調子が上向きの時もあれば、急に崩れる日もある。雨が時折来ることは折り込み済みで暮らすのだが、後遺症には少し抗いたい

今朝みたyoutube、フラつきの元、へのアプローチということで、前庭核への刺激という動画に見入ってしまった。先週の通所リハで教わった内耳への刺激の動き、肩甲骨を緩める動きに繋がる。何か新しい(抗う)きっかけ
首とか肩とか、脳への血流、前庭への加速度など、理論はさておき、自分の後遺症に効くかも知れないことを探して、やってみて、という抗い方は変わらない。今日は、部屋でそのストレッチとマッサージを中心にじっくりと。

何か新しいきっかけ後遺症に抗う気持ちにさせてくれる、雨の日は折り込み済みの人生だが、少し抗う気持ちがあるから生かされている実感がある

就職活動状況、いつもの日課のハローワーク募集ページチェック。
今日も自分の条件に見合う求人は見当たらず。時が来るのを待つしか無い。

あと3週で今年も終わり。昨年末から激動の年も一区切り。
生きてるだけマシ、生かされている、そういう人生が始まった年

今年はほぼ、社会保障で生活させてもらった。何でも出来る時には、その有り難みは分からなかった。生かされていることに感謝の年だった。
              ※ ※ ※
暗いガレージの中。エンストから奇跡的に掛かったエンジン、頼りない、安定しないアイドリングがつづいてきた、時々とまりそう。いつか安定すればまた走れる、そう思ってきたが、もう元には直らないと言われた。
でも、そろそろ走り始めないといけない、
そう思ったから走り出す。ガレージの外は雨だけど。
エンジンを回し走ることで、よくなることもあるかもしれないと。
そして、ガソリンを満タンにすれば、もっと遠くに行けるかもと。
走り出すことにした。少し不安だけど。
もし、、ガレージの中で、
いつまでも走りださないと、アイドリング中にエンジンが止まってしまうような気がした。
そうしたら2度と掛からなくなる、そんな気がした。

詩(のようなもの)を書いてしまった雨の日。
つづく(1131文字)

いいなと思ったら応援しよう!

まつ@ワレンベルグな日々、時々No+e日記
つたない文章で恐縮なのですが、もしチップをいただけたら励みになります。 こんな文章でも読んでいただいただけるだけで、ありがたく思います。 スキが増えるよう未熟ですが、がんばっていきます。