![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123305093/rectangle_large_type_2_58fd7d2017110534d32347cbf0b649ec.png?width=1200)
【競馬】12/2(土) ステイヤーズS +α追記
12/2(土)の予想になります。
※いいねでチャレンジCのチャレンジ精神が見られます。
ステイヤーズS
伝統の長距離戦。出走馬の過半数がスピード不足を補うためのローテを組んできており、近年もレースレベルが高くはならない1戦。1.キングズレインは3勝クラスの身ながらここへ出走しており、まだキャリアも浅く成長途上。前走のセントライト記念は内がガッツリ空いたところを追い上げて5着なだけで、やや被り気味の1番人気か。ビュイックが上手く前目で捌く好騎乗次第。逆転候補としては、中距離路線で実績を残してここでメンバーレベルが落ちる馬だと好走率も高まるはずなので、そちらを中心に狙っていきたい。
以上から印を打つと、
◎5.マイネルウィルトス
本命はマイネルウィルトス。7歳後半でようやくベスト条件ではないか?と感じさせる1頭。重賞勝ちこそないが、21年・23年アルゼンチン共和国杯、22年目黒記念で2着が3回、21年札幌記念の4着、22年函館記念は雑に大外を回す競馬で2着、と相手関係が強くても走れている。休みを挟んでからの4戦もよく走っている方で、新潟記念はキレ負け、函館記念と京都大賞典は展開全く向かずも最後方から追い上げて上がり最速、23年アルゼンチン共和国杯は外を回り続けるロスを被りながら早めに仕掛けて2着に粘り込んだ。スピード面で衰えはあるかもしれないが、心肺機能は戻っていて操縦性も以前のまま、これなら戦える域にある。
今回は長距離になることで、一気にメンバーレベルが落ち、自在に動ける機動力と長くいい脚が使えるスタミナ面を活かせる内回りコースはプラス、そして前半から不用意についていかなくていい長距離戦、と条件はかなり揃った印象。東京の上がり比べでも伸びれるのは結構驚きだったのと妙味がなかったので、条件変わって上積みまで見込んで妙味が取れるとして狙っていきたい。
勝負レース
13:50 阪神8R
このレースのポイント。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?